


コラボ系登場前は、区内のオリジナルデザインはほぼなかった。
そんな中でなぜか足立区だけは、独自路線を行っていた。
たまたま通りかかって見つけて、テンション上がりました。







今回コラボ系収集のついでに、他も集めようと思い探しましたが
種類が多すぎてまだ少しモレがあるようなので、いずれリベンジしたい。


これは難易度高いかと思っていたのですが、意外にあっさり見つかりました。


ベーシックな物はスルーしてますが、足立区の古いバージョンの『足』がツボって
なんとか見つけたいと思ってましたが、かなり錆びてボロボロなのを発見。
肝心な足の文字がわかりずらいので、引き続き探したいと思います。
新しいスタンダード版も比較用に。
雨水貯水槽や多目的貯水槽は、国土交通省の公園緑地・景観課の管轄だから、他の区でも、よいデザインがあってもいいのに。
やっぱり、対応する区の職員の熱量でしょうね♪
下水道も、豪州ベルモントと姉妹都市記念の蓋や小林一茶があったり、区のお偉いさんも理解があります。
古隅田川も、暗渠=地下の川は、他所でもあるけど、「春のうららの隅田川~」だから、ちゃんと蓋を特注してもらって^^
1枚目の無彩色タイプは学会のサイトにも掲載されていないですが
8枚目の桜のカラー版も抜けているし、ポンプのカラー版は
ぜひ探したいと思います。
日曜に行った埼玉方面も抜けがあって、なかなか1回でコンプするのは難しいですね。
中途半端でupするか、コンプするまで待つか悩ましい。