さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

スウィーニー・トッド~ただし途中から

2007-01-10 01:58:53 | 演劇&ミュージカル

仕事が繁忙期になる直前なので、
この4日間は目一杯遊びました。
ということで、今月の鑑賞ものの、おそらく最後になるであろう作品が
スウィーニー・トッド
悪い予感があたって、仕事の都合で、1時間15分の大遅刻。
私が到着したときには、
第1幕のラストシーン。
市村さんと大竹さんの迫真の演技は堪能できましたが、
ストーリーが全く分からないので、
15分の休憩中に、
入り口でいただいたちらしを熟読し、後半・第2幕に臨んだ次第です。

終わったときには盛大な拍手、
左右の人も「良かったね!」「今まで見た中で一番良かったかも!」
と口を揃えて言っていて、
客席にも満足感が漂っていました。

音楽は不協和音が多いのですが、
日生劇場にもかかわらず(すみません!)、オケが舞台の前にいて、
演奏している人たちも見える、という私が好きな舞台配置。
舞台装置は大掛かりなものが多く、
出演者の方なのか、裏方さんなのか良く分かりませんでしたが、
物語の中心となるパイ店&理髪店、
及びパイを焼くオーブンは
3名ほどで動かすつくりになっていました。
あとは、主人公スウィーニー・トッドが首切りした死体が
出すとシュート方式で、地下のパイ焼きキッチンへ
直行する仕掛けになっているのですが、
それも見事に作っていて、
何人もの人が2階の理髪店から地下行きとなっていて、
その見事さは、恐ろしささえ感じるほどでした。

市村さんと大竹さんは、さすがの演技で、
笑いを誘っていました。
歌声はやはり市村さんが際立っていらっしゃいました。
声量が違う感じがしますね。
お目当ての武田真治さんは、役になりきっていらっしゃって
最初はどの役だか分からないほどでした。
後半は、せりふや歌声で判別できたのですが、
ちょっと切なさが漂うトバイアスを熱演されていました。
あー、早く武田トートが見たいものです!

お話は・・・結構切ないのですよ。
ホラー嫌いの私は、途中中座して、帰りたくなっちゃうほど、
怖かったです。
半分強しか見なかったのに、大満足できる作品で、
魅せられてきたわけですが、
『M・A』のときにも感じたのですが、
『エリザベート』や『マイ・フェア・レディ』、劇団四季の『オペラ座の怪人』、
『ライオン・キング』等再演を重ねてきた作品と違い、
少し荒削りのところが見受けられたような気がします(生意気に、すみません!)。

この作品も、再演されるのでしょうかね?
ぜひ再演されてほしいですね。
そして、さらに大きなパワーを持つ作品になるところを
見ていけたら幸せだな、と勝手なことばかり考えています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。