マイ・フェア・レディを見に行ってきました!
2回目になります~
最初に見たときは
予習をしていなかったのですけれど、
第一回目の鑑賞後、
DVDで映画を見ましたから
今度は頭の中に
ストーリーはしっかり、
音楽は大まかに
頭に入っていますよ~。
だから、幕が上がったら・・・
身体が動いてしまいそうになりますねー!
マイ・フェア・レディ、
おもしろかったです!
セリフを、前よりもしっかり聞くことができたと思います。
イライザの心の動きや
ヒギンズ教授やピカリング大佐の心情の変化、
ヒギンズ教授のお母様の温かさ
は前よりずっとしっかりとキャッチできたと思っています。
それから、
今回は、イライザ・パパの奥深さを感じました。
大地さんのイライザは
本当に少女みたいですね。
それから、第一幕終わりの白いドレスを着て登場された時の
何と美しいこと!
石井さんのヒギンズ教授と
羽場さんのピカリング大佐と3人のトリオも
前よりしっくりとしていて、
非常にバランスが良いと思いました。
(前は石井さんがちょっと若すぎる?!と思ったのですけれどね)
それから、
「ミー&マイガール」にもヒギンズ教授が出てきますけれど、
「マイ・フェア・レディ」を見て、「ミー・マイ」を思い出したりしました。
見たばかりでなんですが、
もう一度見たらきっと、もっと深く味わえそうな気がするのですよね。
ぜひまた再演を!と願っています。
ところで、
実はまたまたやっちゃいました。
以前、公演の日にちを間違えたことと
会場を間違えたことがあったのですが、
今日は公演時間を間違えました・・・。
11時開演と思いこんでいたのですが、
12時開演でした。
お天気がよかったので、
お隣の日比谷公園に行って散策&ランチをしてみました。
ランチは買っていたお弁当をいただいたのですが、
日向で緑に囲まれて食べるのは
本当においしいですね!
さて、赤坂サカスの近くにて
夕食です。
スペイン料理か、中華で迷いまして、
中華にしました。
中華のほうが、選ぶのは慣れている・・・という
ちょっとした理由ですが。
乾杯は
ノンアルコールカクテルと
ピーチマンゴー(←私の)
空心菜は塩味で。
ガーリックが入ると美味しいですよねー。
小籠包。
4つ入りと6つ入りがあって、
指定しなかった!!!と思っていたら
2人分として、ちゃんと
4つ入りを持ってきてくれました。
謝謝!
黒酢でいただいたのですが、美味い!
今日はちょっと冒険して、
魚料理です。
イサキを
甘酸っぱいソースにて・・・
カリカリのお魚、美味でした。
最後は海鮮焼きそば。
具材がなかなか珍しい・・・!
野菜たっぷりで、満足満足。
本当は桜の頃、行きたかったのですが、
機会がなく・・・
赤坂見附から
きょろきょろしながら、
たどり着きました。

イルミネーションは
やっぱり綺麗ですね。

オフィシャルグッズのお店をのぞきまして・・・
おお!
期間限定らしいですが、
メリーゴーランドがある!!!
1回300円ですって。
萩原浩さんの小説を思い出すわー!
手作り感、みたいのを感じるほどかわいらしくて
乗っていて、わくわくしてしまいました。

凛々しい金城武さんの写真付き
ジャワトレインもありました。
これも期間限定で実際に走っているのですね。

そうそう、メリーゴーランドは
外側にはTBSのマスコットくんが同乗(上の写真)。
マスコットくん、・・・可愛いですよね!

そこで行ったのがジョナサン。
私の注文したのはこちら。
お魚の味噌煮です。
それから豚汁セットをつけました。
ライスが小にできるのが嬉しい。

これと、迷ったのですけれどね。

久々のおはちです。
あれ、前とメニュー変わりましたかな?
前はもっと小鉢があった気がしたけれど
気のせい?
お腹ぺこぺこだったので、
ご飯をしっかり食べます。
選んだのは野菜炒め定食。
里芋は嫌いなので、
よけちゃいます。
こちらは
揚げだし豆腐の定食ですけれど、
唐揚げが入って、美味しそう!!!
ご飯はお腹に落ち着きますねー。
予告編を見てからずっと、
ぜひ劇場で観たいと思っていた映画。
Mさんと一緒に、公開初日に見ることができました!!!
なんといっても
キーラ・ナイトレイ。
彼女の美貌と演技にすっかり魅せられてしまいました。
さすがコスチューム劇が似合いますね。
気品もあるので、この役は本当にぴったりだと思います。
最初は愛らしい、無邪気な少女として登場します。
とはいえ、年上の公爵に嫁ぐ意思のある
しっかりしたお嬢さんなのですけれどね。
ところが、
出産前に別の女性が産んだ少女の養育をしなければならなかったり
なかなか男児が産めなかったり
しまいには、愛人と3人で食卓を囲まなければならなかったり
試練と苦悩の日々が始まります。
途中、マリーアントワネットばりの高さの頭で登場するのですが、
実際に親交もあったみたいですしね。
彼女、スマートで、
イギリスの社交界で人気があった女性なのですよね。
一見恵まれているように見える女性でも
悩み、苦しみがいっぱいでして・・・
クライマックスから最後の場面は圧巻です。
キーラはまだ若くて、ほっそりとした身体ですが、
年月を経て、
いろいろなことを悟り、
自ら選んだ道を歩くことを決めるまで、
そして決めた後には凄味がありました。
とても強い女性だと思います。
美しくて、家柄よく、頭もよく、行動力もある女性。
ちょっと早く生まれすぎたのですかね。
迷いながらも、自分で決断し、歩んでいく姿を
じっくり見てきた気がします。
公然の秘密を、知らないふりをして
優雅に笑みを浮かべながら過ごすっていうのも
残酷なことですよね。
家を捨てる、という選択がない時代ですものね・・・。
それにしても、恋人が後の首相ですか・・・
スケールの大きな女性だったのでしょうね。
気心知れたお友達とお食事、楽しいですよねー!
Mさんとは長いお付き合い、になってきまして
何度もお食事をしているわけですが、
不思議と外れたお店に当たらない・・・!
(まあ、私が「外れ」と思うお店に当たることが少ないような気もしますが)
今日はアジアン、TOMPOOYA(東風家)
また一緒に旅行に行けるといいですけれどねー。
さて、乾杯。
私はマンゴー入りカクテルにしました。
Mさんは梅酒。
これは、マグロとアボガドのカルパッチョで
お皿がスモールサイズ。
これ、とってもおいしかったし、
量もちょうどよかったです。
こちら、春巻き3点セット。
野菜たっぷりなのが嬉しいです。
たまに、食べたくなるから揚げ。
こちらにも野菜たっぷり。
ちょっと頼みすぎたかなと思いましたが、
全部食べてしまった
飲茶盛り合わせ。
2時間制だったのが残念でしたけれど、
場所を移して、おしゃべりしたから、まあいっか。
担当の人が感じがよくって
それから、ふすま(?)みたいので区切られていて
本音をいっぱい話すことができました。
Mさんに会うとき、
いつも「アイス食べない?」とお願いしちゃいます。
食べたいのは
コールドストーンクリーマリーのアイスです。
待ち合わせ場所の近くにお店があるのをいいことに
いつも「行こ!」
毎回お付き合いいただき、Thanks a lot!!!
おおお!今回はグリーンティですか!!!
とても美味しそう!!!
ちょうど2つの味がある、で、
チラシ通りの味を2つ、頼みました。
Green Green Tease Cake(写真・上)と
Beni-Imo Meets Green Tea(写真・下)
ですって。
Green Green Tease Cakeに入っている
ダブルチーズケーキはそう濃厚ではないので、
さっぱりと食べられます。
ワッフルについている抹茶チョコが甘くて存在感あり、です。
Beni-Imo Meets Green Teaは
ホイップクリームで甘さが出ていますね。
でもこちらのワッフルは甘みがないので、いい感じ。
どちらもとっても美味しい組み合わせになっていますよねー。
オススメです。