当院で鍼を受けられている方はお気付きでしょうか?
鍼を刺す前の、鍼が皮膚に当たった瞬間「チクッ」とする鍼と、しない鍼がある事を。
業界では先端が鋭い方が刺す瞬間に痛くないと言われていて、
今までは鋭い鍼が主に作られてきましたが、
それが去年頃、日本のあるメーカーが「先が丸い鍼」というのを作りました。
しかも「刺入がスムーズ」「やさしい感じがする」というので発売後すぐに購入。
今までの物と比べてみると、確かに当たりがやさしい。
肌に当ててみてもチクッとする感じが少ない。
それ以来、手や足には先が丸い鍼、感覚が鈍い背中などには先が尖った鍼を使っています。
私は鍼の太さは8種類、長さは5種類揃えていて、
その中から刺す部位ごとに鍼を選ぶので、1本の鍼で全身に何度も刺すということは無いです。
(鍼は1本の鍼で何度も抜き刺ししていると鍼が刺さりにくくなり、刺すたびに痛いことが多いです)
もちろん使い捨てなので、感染の危険もありません。
ご安心くださいね。
鍼を刺す前の、鍼が皮膚に当たった瞬間「チクッ」とする鍼と、しない鍼がある事を。
業界では先端が鋭い方が刺す瞬間に痛くないと言われていて、
今までは鋭い鍼が主に作られてきましたが、
それが去年頃、日本のあるメーカーが「先が丸い鍼」というのを作りました。
しかも「刺入がスムーズ」「やさしい感じがする」というので発売後すぐに購入。
今までの物と比べてみると、確かに当たりがやさしい。
肌に当ててみてもチクッとする感じが少ない。
それ以来、手や足には先が丸い鍼、感覚が鈍い背中などには先が尖った鍼を使っています。
私は鍼の太さは8種類、長さは5種類揃えていて、
その中から刺す部位ごとに鍼を選ぶので、1本の鍼で全身に何度も刺すということは無いです。
(鍼は1本の鍼で何度も抜き刺ししていると鍼が刺さりにくくなり、刺すたびに痛いことが多いです)
もちろん使い捨てなので、感染の危険もありません。
ご安心くださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます