栗の木蔭にて思うこと

訪問専業「くりす鍼灸マッサージ院」

ヘルペス

2008-01-15 08:09:54 | 鍼灸と思想
去年の年末にチーコさんがヘルペスになった。
座るとお尻が痛いと言うので見てみると、肛門近くに水疱が少し出来ていて
他には唇も出来物があり膿を持っていた。
この時点で「‘湿と熱’かぁ、結構‘熱’強いな。体温はそんなに高くないけど、
痛がるしヘルペスかも」と考えた。

ちょうど12月の勉強会で先生が「今年はヘルペス(帯状疱疹も含めて)などの病気が出やすいだろう」と、私たちに鍼灸での治療法を教えて下さっていた。
先生はその年の気候や日本人に多い体質などから、
どんな病気が流行るかを予想され、しかもよく当る。

「これはチーコさんに試さねば」と早速鍼をしてみたら、
次の日には「ちょっとマシ」と言っていた。
でも、座る時に痛いようなので軟膏を塗ってみたが、一晩経って見るとあまり変化していない。
すると主人が「昔同じような症状になったことがある。その時に‘マキロン’で消毒したら治った」と言った。
マキロン?あの子供が転んだ時に消毒する、あれで?
と思いつつ家にあったので効能を見ると「痔疾時の肛門の消毒に」と書いてある。
肛門の消毒に使えるなら試してみるか、と夜寝る前に使ったら
驚くことに次の朝、昨日より明らかに治っている。
しかも、「座っての痛みがだいぶ楽」とご機嫌のチーコさん。

消毒と鍼灸を二日続けると水泡も痛みも少なくなったので、
確認のために皮膚科に行ったら「原因不明、でもヘルペスかも」と診断された。
次の日皮膚科の先生から電話があり「今日から休診だけど気になるので、ぜひ県立病院に行って下さい」と、先生も気になる様子なので「そこまで言われるなら」と県立病院まで行った。
その日は朝起きた時から目やに・充血・痒みがあり、結膜炎のような症状も出ていたので、とりあえず目の治療もして県立病院へ。

まず皮膚科の検査の結果、ほんの少しだがヘルペスがある、多分ヘルペスだろう。
という事になって、眼科にも行くように指示されたので次に眼科に行くと
ヘルペスの症状があるならヘルペスかもしれないが、ただの結膜炎かもしれない。
と診察を受け、皮膚科・眼科の先生の話し合いの結果、ヘルペスと診断された。

病院で2時間以上待ち、しかも冷たい雨。
帰ってくると疲れで私まで体調が悪くなった。
チーコさんの目も水泡も次の日には治って、結局病院の塗り薬は使わなかった。
漢方だと1・2種類の薬で目の症状も水泡もすぐに治ったことだろう。
病院のはしごは疲れる



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ (カレント)
2008-01-16 10:18:37
総合病院は疲れるよね。
どこいったら良いの?いつまで待つの?
緊張もするし、まわりが病気の人だと思うとそれだけでぐったり。

でも、治ってよかったね。
返信する
ありがとう (hiroka)
2008-01-16 21:36:26
ありがとう
病院は疲れるよね。県立病院は新患は午前中の11時
までしか受け付けて無くて、朝から大急ぎで行きました。
大きな病院少ないのに11時までしか受け付けてなかったら、急病の時大変だよね。
返信する

コメントを投稿