ababa ...ひびのおたけび

CRPS・脊髄損傷…
病は体の自由を奪い痛みで蝕む
それでも私の心は自由で在り続ける
大空を羽撃く鳥の様に...

PC漬け・・・

2005-02-05 20:00:00 | 日記
いやぁ~今日は、・・・否、昨夜からPC漬けです・・・数人にメールを書いたり、SOHOの入力をしたり・・・ネットショッピングしたり・・・絶対、眼悪くなりますねこの調子でPCとお付き合いしてたら・・・仕事でも入力する事があるようですし。
20代前半、毎日毎日長い距離をバイクで通勤する事まで楽しく思えていたバイク馬鹿の私。木屑に塗れながら注文家具や建具・店舗家具を作っていた頃、PCに興味もなければ必要性も全くない、そんな生活を送っていました。しかし、その時人生に一度だけPCに触れた事がありました。高3の時、開校100年を記念して講堂を新しく建てたのですが、その中にパソコン室を作ったので1回くらいはPCを使わせてやろうかというお情けで、一時限だけ理科の時間にPCのオセロをさせてもらったのが最初で最後・・・そのまま社会に出て働くようになったのですが、全くPCとは関係のない、身体を酷使する仕事ばかり・・・私生活でもバイクさえあれば何も要らない!!くらい気合の入ったバイク馬鹿ですので、PCに興味を持つ事などもなく。携帯ですらモノに自分の生活を左右されるような気がして持っていなかったですし、仕事に必要なモノでもなかったし・・・携帯は多分、車椅子になっていなかったら今でも持っていなかったと思います。携帯の普及で減ってきている公衆電話です、車椅子でも使える公衆電話を見つけるのは至難の業です。如何してもしなければいけない理由が出来ても近所のお宅のを借りる事も難しい・・・(実際に始めて事故った時に困ったのでそれから携帯を持つようになったのです)今でも、出掛ける時に良く携帯忘れるんですが車に乗る前に気が付いても、携帯に連絡が入る予定がある時意外は、「まっイイや!!」と思って取りに行く事はありません。それなので、メールにしてもにしても送受信ともすぐに削除しちゃいます殆ど・・・
そんな私が車椅子になっちゃった・・・如何考えても、伊波彫刻の内弟子に入る事は出来ないし、今までやってきた木工の職人に戻る事も無理です。そう考えた時頭に浮かんだ仕事は「PCを使いこなせるデスクワーク」・・・その考えは更生指導所に見学に行って変わったのですが、指導所のカリキュラムのひとつにPC実習っていうのがあり、時間の都合上最初は渋々実習を受ける事になりました。でも、最初はPCの前に座っても電源の入れ方すら???それが慣れて入力が速くなっていったりすると楽しくなるもので、PCかぁ持っていても悪くないなぁ・・・でも高いしなぁ~とそれぐらいの気持ちでした。
仙台の訓練校に入ってみると・・・「福祉機器科」モノ作り・義肢や装具の製作を身に付ける科なのに、1,2年合同実習として1年間の訓練期間の中で半年以上の期間、週に1回2時間PC実習がある!1年の時は5月の連休明けぐらいからだったかなぁ、実習が始まりました。講師は以前は教官として勤めていらした先生で今は定年されて、PCや縫製の講師をしていらしゃる先生が担当になったのですが、大きな病気をした後の為か授業に積極的でなく質問しても答えてくれない・・・その頃はもしも希望通り、義肢・装具の製作に仕事が決まってもPCの基礎くらいは知らないと就職に不利だろうなぁと思っていたので、PC実習に期待もしていました。テキストとして日商のワープロ検定の3級・4級を他の教科書と一緒に購入してもいたし・・・あぁ~これじゃぁ実習に期待できないなぁと思っている時に区役所から住所変更した時にもらった福祉のしおりのようなもので内容は、仙台市で受ける事が出来る障害者のサービスが書いてあります。ある日、何気なく目を通していると、身障手帳3級までならPC購入に補助費が出るそうなのです。間違いではないかと、しおりを持って担任に尋ねてみると本当らしい!!さぁ、購入だぁと思い、意気揚々と障害高齢課を尋ねました。すると、私が持ってきたしおりは昨年度、3月までのモノで4月からの新年度からは、等級がクリアーしていても上肢や聴覚や視覚などに障害がないと対象にならないとの事・・・わたくし、あばばは幸いにも下肢だけの障害・・・ハイ、さようなら。3月までなら申請出来たのにぃ~ 実際、先輩の2年生は両下肢切断ですが前年度申請して、補助してもらって購入されてました・・・
そんなこんなで夏休み長崎に帰って来ました。寮では全くテレビを見ないですが、家に帰ってくると深夜までテレビを見たりします。深夜の定番は通販ですよね。私も見ちゃったんです♪~ジャパネット・ジャパネットそうです金利手数料なしが魅力のジャパネットたかたです。【ノートパソコン&プリンター】朝、母Fを説得し、注文の・・・が「収入年金」の為、数日後ジャパネットたかたからローン組めない!!と手紙が来ました。あんな宣伝すると誰でもOKみたいに思うじゃないか!JAROに訴えてやるぞぉとちょっぴり思いましたよその時は・・・結局、母Fがお客様カードを持つベスト電器でノートパソコンFMV&プリンタを分割購入しました。
新品のPCを引っ提げて意気揚々と仙台に帰って来ました。PC買ったらネットしなきゃ・・・と1年ほどでPCにはまってしまったのです。ネットで闘病記のようなHPを見ていると何か自分もHP制作したいなぁ~と思うようになり。とうとう、平成14年の12月「あばばのサケビ」と題してHPデビューしちゃったのです。でも、プロバイダーのHP制作のひな形を使う方法で、メニューの数は制限があるし、メニュー内の文字数にも制限・・・言いたい事の半分も言えないし、日記の更新もトビトビ、サイトに訪れて頂く方も少なく、BBSはあるけれど書き込みなし・・・・とっても消化不良なHP制作でしたが「あばばのサケビ」は公開から1年を過ぎていました。他の方のHPを見る度に自分のHPの未熟さを感じ、如何したらこんなHPが制作出来るんだろうと悶々と悩んでいる時にもともとPCに入っているHPビルダーで作れば今より良いモノがもっと自分の伝えたい事が表現出来るかも知れん!!と思ったのです。思ったのはいいのですが、使い方がイマイチ解らん・・・如何したらイイ?と思っている時にタイミング良くPC実習の講師の先生がお亡くなりになり、以前から他の科の講師に来られているM先生がPC実習をみてくださる事になったのです。それから、HPビルダーの使い方を教えて頂き「あばばのサケビ」の大リニューアルが始まるのです。その間に日商3級検定を受けたりHP制作と並行色々やっており、PC実習が終わるまでにリニューアル出来ませんでした。しかし、その後M先生のアドバイスに従いHPビルダーを8にバージョンUPさせ、説明書片手に数ヶ月を費やして「あばばのおたけび」に大リニューアルさせたのです。人と比べて如何かは置いて、自分の思いをぶちまける事は出来るようになりました。
後は見栄えと言うか何と言うか・・・うーん・・・レイアウトとかこれで良いのかなぁ・・・皆、どうやってHP制作しているんだろう?教えてほし~い