![ご挨拶(少し手直しをしました)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/66/15216d83711311f0a793144ac66fe664.jpg)
ご挨拶(少し手直しをしました)
長い間、皇室に興味と関心を持っていました。今年は令和の御大典等がありますが、小室問題のせいで、秋篠宮皇嗣家が大変、厳しい批判に晒されています。 長年、皇室ファンといってもいいほど...
![ブータンで皇族男子として初めて公の行事で紋付き羽織袴を着られた悠仁親王殿下](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/b3/db6b54067bfb5c9e1d03255b941d0b16.jpg)
ブータンで皇族男子として初めて公の行事で紋付き羽織袴を着られた悠仁親王殿下
シロガネは、以前から皇族男子が公の場所で、着物を御召しになられたらいいなと、思っていま...
![御兄弟の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/4c/c281fe2514943a9712298df9c58c461a.jpg)
御兄弟の写真
昭和天皇と弟宮殿下方が御一緒に写られた御写真は、こちらが有名なのですが、この写真は、カ...
![皇族男子は公の場所では、羽織袴を御召しになられなかった?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/24/2f2ab35e63394e90c5a0b1e8ce8dab6b.jpg)
皇族男子は公の場所では、羽織袴を御召しになられなかった?
羽織袴は本来、武士が着るもので皇族男子が公の場所で羽織袴を、着るのは可笑しいと言ってそれが又、秋篠宮皇嗣家を、非難する人達がいますが、それでは明治以来の伝統が、厳格だった戦前はどう...
![全ては、若宮殿下へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/b9/81cd060607a3bdcebdb59648c0727c86.jpg)
全ては、若宮殿下へ
平成26年(2014年)、恒例の御正月用の画像です。若宮殿下に注がれる皇室御一家を、見るとこれ...
![皇族男子は、公の場所で羽織袴を着てはいけない!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/fe/f128c042639a3da61f2e05f0933bd190.jpg)
皇族男子は、公の場所で羽織袴を着てはいけない!?
若宮殿下が、紋付き羽織袴を着られた事に批判が出ています。明治以来、皇室は洋装と決まっているのに何故、わざわざ羽織袴なんて武士がきるのを着て、おかしんじゃないかと▪▪▪▪▪。しかし、...
![その道、70余年のプロは語る 令和2年、1月に手直しをしました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/f7/05e23f6e2edfd4d532bbd68e704e1119.jpg)
その道、70余年のプロは語る 令和2年、1月に手直しをしました
秋篠宮皇嗣家を、批判する人達のなかで、姫宮様方の着物の着付けについて、文句を言う人達がいますが、その分野の専門家の意見は、どんな見方をしていたのでしょうか。 今は亡き、染織家で...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事