今日は土曜日朝日を受けた藤代駅も閑散としています。
陸橋から今日も富士山が見えました。
藤代庁舎内の木々、赤と緑が綺麗です。
寒いはずです宮和田緑道の芝桜の中に霜柱が立っていました。
今朝の散歩 図書館ルート 6978歩
今日の飛行場
午後から出勤しましたが飛行場県は良いのに誰もいない寂しい飛行場でした。
午前中もSさんがきましたが1人だったらしいです。
今シーズン最後の芝刈りを整備部長がしていただき綺麗になっていました。
今日は土曜日朝日を受けた藤代駅も閑散としています。
陸橋から今日も富士山が見えました。
藤代庁舎内の木々、赤と緑が綺麗です。
寒いはずです宮和田緑道の芝桜の中に霜柱が立っていました。
今朝の散歩 図書館ルート 6978歩
今日の飛行場
午後から出勤しましたが飛行場県は良いのに誰もいない寂しい飛行場でした。
午前中もSさんがきましたが1人だったらしいです。
今シーズン最後の芝刈りを整備部長がしていただき綺麗になっていました。
待ち遠しかった太陽が顔を出した今朝の散歩道でした。
気温は低かったですが明るい光に当たると心が温まります。
1週間ぶりの朝日です
住宅に朝日が当たり暖かそうに見えます。
富士山が見えました。
筑波山もくっきり見えました。
農家の生垣に山茶花が多いようです。
今朝の散歩 押切り 6748歩
図書館ボランティア活動
今日は中学生が職場体験の実習で修理作業を体験しました。
今日で何日太陽を見てないでしょうか、天気予報では明日当たり拝めそうですね。
今朝は桜が丘から北浦川緑地を廻ってみました。
今朝の空模様
相変わらず厚い雲に覆われていますが、少し明るさがみられるようになりました。
北浦川緑地、今朝は寒いので誰もいません。
ピンボケノ山茶花の花
今朝の散歩 桜ヶ丘から北浦川 7880歩
昨日はネタ不足でお休みさせていただきました、折角ご来訪いただいた方には申し訳ありませんでした。
今日も一日中太陽を見ることが無い寒い一日でした、金曜日ころまでは太陽が顔を出さないようです。
部屋に閉じこもり年賀状の準備をしていましたが無料デザインが沢山あり悩みます。
今朝は雨は降りそうもなかったので散歩に出掛けました。
厚い雲の覆われた朝の眺め
今朝の散歩 図書館折り返し 7579歩
このところジメジメした日が続きますがこれを山茶花梅雨というらしいです。
ネットで調べたら
「さざんか梅雨とは 秋から冬にかけて移動性高気圧が北に偏り、
前線が本州南海上に停滞して梅雨時のような天候になることがあります。
このようなぐずついた天候をさざんか梅雨と呼ばれています。
ちなみに冬から春は菜種梅雨、春から夏は梅雨、夏と秋は秋雨や秋霖、秋から冬がさざんか梅雨です。」
今朝は雨ではなく濃霧です。
霧の雫がクモの巣について綺麗に見えます。
濃霧の散歩道
獅子ゆず、または鬼ゆずというのでしょうか。
何ユリでしょうか。
今朝の散歩 押切り 7140歩
ここ2日間で1月分の雨が降ったとか、今日も一日ジメジメしていました。
今週も後半にならないと晴れは期待できそうもありません!
今日も散歩には行けず朝の調子がくるってしまいます。
今日の写真は我が家の花です。
ストベリーツリーでしょうか?
ザクロ
ストック
今日は11月22日(旧暦10月26日)の金曜日。 小雪(しょうせつ)二十四節気 雪が降り始めるころ。
寒いはずですね!
今朝の散歩は霧雨の降る中、傘をさして出掛けました。
今年一番の寒さと言っていますが本当に寒い朝でした、空は厚い雨雲が覆っています。
七変化
今朝の散歩 北浦川緑地から桜ヶ丘 7774歩
クラフト作品
今日も良く晴れた一日でしたが、その晴天も今日までで明日からは曇り空が続きそうです。
今朝は小文間西コースに出掛けました、いつものコースとは少し外れて歩いてみました。
台地に昇る朝日
小文間台地から見た筑波山
利根川の散歩道から富士山が薄っすらと見えました。
ポックリ榎大師、今日もお願いしてきました。
今朝の散歩 小文間西コース 7543歩
飛行場レポート
少し風がありましたがマアマアの飛行日和でした。
今日はどうしたのでしょうか、6台も停まっています。
先日離陸に失敗し破損したセスナを直して今日飛行場に持ち込みました。
テスト飛行は何とか飛びましたがパワー不足でエンジンのオーバーホールが必要な気がします。
abeドンの今日持ち込み機体
風の強い朝で始まりました。
快晴の一日でしたが強風が吹き荒れ木枯らし1号の宣言が出るのでは無いかとおもいましたが、
風速が7.2mで8mに達していなくて発表はお預けとのことです。
久し振りに牛久沼まで足を延ばしてみました、少し歩きすぎたようで疲れました。
今朝の小貝川
湿度が低く風が強いので遠くの景色がはっきり見えます、文巻橋の上から見た筑波山です。
牛久沼大橋のカーブ
牛久沼は風で水面には波が立っていました。
餌場に白鳥が集まっていました。
牛久沼の畔から富士山を見ることが出来ました。
銀杏の葉っぱが黄色くなっています。
朝日を受けたススキ
公園の楓の葉っぱが色づいていました。
今朝の散歩 牛久沼 9009歩