昨日の暖かさに比べ今朝は冬の寒さに戻っています。
防寒対策をして散歩に出発しました。
今朝の陸橋の上から眺めた東の空、日の出にはもう少し時間が掛かります。
今朝の散歩の折り返し点、総合運動公園です。
静かな流れの小貝川。
今朝の散歩 9516歩
昨日の暖かさに比べ今朝は冬の寒さに戻っています。
防寒対策をして散歩に出発しました。
今朝の陸橋の上から眺めた東の空、日の出にはもう少し時間が掛かります。
今朝の散歩の折り返し点、総合運動公園です。
静かな流れの小貝川。
今朝の散歩 9516歩
暖かい朝でした、手袋も必要ないくらいの暖かさでした。
まるで季節が2ケ月位早まったような陽気です。
空には厚い雲が覆って朝日は期待できそうもありませんが東の空は赤く染まっていました。
桜が丘緑道に椿の木が沢山ありますが、つぼみが大きくなってきました。
一部の木には実が割れて種が見えているものもありました、時期がおかしいような気がします。
今朝の散歩 7975歩
市役所裏の河津桜
まだ少し早いようですがつぼみがだいぶ膨らんできました、今日の暖かさで開花が早まるかも。
今日は日曜日で起床時間が遅かったのでスタートが7時頃となりました。
雲が多い朝の空、今朝は小貝川の堤防沿いに図書館まで行き藤代庁舎の前を通って
駅を通って帰ってきました。
今朝の散歩 7852歩
天気予報では暖かくなると言っていましたが午後から曇りがちの天気になり日がかげると寒く感じる
おかしな天気でした。
午后から飛行場に出勤しましたが機体を出さずに見学とおしゃべりだけで帰ってきました。
色違いの八の字かがりの地模様バッグが完成しました。
今朝は牛久沼までのコースに出掛けました。
日の出の時間は過ぎましたが雲が邪魔をして遅れています。
文巻橋から見た筑波山
遠くに日光連山でしょうか、雪を被った山々が見えます。
今日も静かな牛久沼
今朝の散歩 8848歩
飛行場レポート
今年一番の飛行日和ではないでしょうか。
風はなくポカポカ陽気になりました、飛行場は午前中3人いましたが午後からはabeドン一人になりました。
寂しい飛行場です。
朝のうちの冷え込みから昼間は南風が強く吹き気温が上昇しました。
部屋にいるより外の方が暖かく感じるほどでした。
明日は風が収まりそうです。
日の出前の東の空、今日はいつもより赤く光っていました。
日の出
今朝の散歩 9346歩
今朝の散歩は桜が丘からゴルフ場を眺めて北浦川緑地公園までのコースでした。
ボランティア活動
今日は本の修理のボランティア活動日でした。
参加人数9目で60冊の本の修理をいたしました。
今日は風も弱く暖かい一日でした。
寒くなったり暖かくなったり体調管理をして風を引かないように注意をしています。
日の出の時間が少しずつ早くなって来ました、今朝は6時45分が日の出の時刻でした。
今朝の散歩 9471歩 今朝は押切から桜が丘を廻るコースに出掛けました。
飛行場レポート
絶好のコンディションなので11時頃飛行場に出勤しました。
今日のメンバーは5名
今日もドローン組が3名相変わらずドローンが多いですね。
今朝も寒い朝でしたが防災センターまでの散歩に出掛けました。
天気の良い日が続きますが空気が乾燥し気温が上がりません、
老体には風を引かないように注意が必要です、混雑したところは必ずマスク着用をしています。
朝の防災センター
今朝の散歩 8396歩
小貝川の対岸から佐貫駅を廻るコースに出掛けました。
厚い手袋をしていても指先が冷たい寒い朝でした。
小貝川の鉄橋を渡る電車に朝日が当たって光っています。
今朝の小貝川と朝日
対岸の牛久沼排水機場の出口からの眺め
小貝川の対岸から見た富士山
今朝の散歩 9380歩
今日は不整脈の定期診察と薬を貰いに循環器の病院に行ってきました。
最近暫く不整脈の発作が出ていません、このまま行ってくれるといいのですが。
今朝は押切から桜が丘を廻るコースに出掛けました。
散歩のときは寒さを感じませんでしたが、昼間は北風が強く真冬に逆戻りしたような寒さでした。
今朝の小貝川と朝日
今朝の散歩 8250歩
そろそろ確定申告の季節がやってきました。
今日は申告の準備のため市役所に行って確認してきました。
社会保険の支払金額が前年に比べて少ないので確認してきました、国税庁の源泉徴収では
年金引き落とし分しか確認が取れない、個人が支払った分は市役所から通知が来るので
その分と合算する必要があるとの事、疑問解決しましたがよく考えればそうかも知れないが
そんな事はどこにも書いていないので疑問を感じなければそのまま申告してしまいます。
朝から青空の気持ちの良い朝でした。
今日は谷中から北浦川緑地を廻るコースに出掛けました。
今朝の朝日
中谷原の稲荷神社
今朝の散歩 8540歩
飛行場レポート
N野さんのスケールヘリのヒューズ500でしようか。
格好が良いですね!
中型のドローン
小型競技用ドローンで20センチくらいの大きさです。
この後飛行中見失い捜索しましたが見つかりませんでした。
PT-17快調な飛行でしたが着陸してからプロペラが外れました、止めるボルトがありませんでした。
ボルトは飛行中外れて落下したらしいにですが、プロペラは飛行中は何とかついていたのが着陸と同時に外れてしまったようです。
ヘリSST-EAGLE2
新作かご
先日のかごを色違いで寸法を変えて作ってみました。
茶色のかごより2段増やしてみました。