これから秋が深まり寒くなると言うのに、まるで春先のような暖かい日が続いています、今朝も比較的暖かい朝でした。
去年の10月31日の我家です?更地になり古い家は影も形もありません、これから新築が始まります。
昨年の今日更地になった我家?
セスナの修理が完成しました、明日からフィルム張りをします。
修理完成した機体
今日の散歩の結果
Aコース 10887歩 93分 6.92Km 消費カロリー 317Kcal 脂肪消費量 24.8gでした。
これから秋が深まり寒くなると言うのに、まるで春先のような暖かい日が続いています、今朝も比較的暖かい朝でした。
去年の10月31日の我家です?更地になり古い家は影も形もありません、これから新築が始まります。
昨年の今日更地になった我家?
セスナの修理が完成しました、明日からフィルム張りをします。
修理完成した機体
今日の散歩の結果
Aコース 10887歩 93分 6.92Km 消費カロリー 317Kcal 脂肪消費量 24.8gでした。
今朝も気持ちの良い朝ですが、雲が多く少し青空も覗く空模様です。
今頃の季節の朝が一番気持ちがいいのでしょうか、散歩の為外に出ると体がシャキットする気がします。
この気分が散歩の楽しみの一つであるような気がします。
今日の散歩のコースはCコースで小貝川を渡り龍ヶ崎方面です、
牛久沼排水機場の土手で昭和16年7月16日の水害の決壊口の記念碑を見つけました、
何時もは笹のブッシュで見つけずらいのですが、笹をどかして写真を撮りました。
このあたりは昔随分水害で苦労した土地らしいです。
朝の空模様
小貝川決壊口の碑
セスナの翼の修理がほぼ完成しました、後はフィルムを張るだけとなりました。
胴体の補修もバルサの成型も完了していますので本体に接着すれば完成です。
セスナの翼生地完成
今日の散歩の結果
10414歩 91分 6.77Km 消費カロリー 316Kcal 脂肪燃焼量 22.0g
昨日の天気と打って変わり、雨の朝なので散歩は中止としました。
少し寒い位の天気で、気温の変化の大きい季節は風邪を引かない様、年寄には要注意です。
朝のうち雨が残って居たのでラジコンは中止とし、下宿のおばさんの運転手をしました。
まずは今年2回目のリンゴ村に行ってリンゴを購入、雨上がりのリンゴもみずみずしくてリンゴも美味しく見えます。
雨しずくが付いたリンゴ
次は農産物の直販所で全国直販所祭りをやっていましたので覗いてきました。
直販所祭りではお餅、けんちん汁、牛の丸焼きローストビーフを目の前で焼いてくれます、
まだまだ色々なものを売っていましたが、よく判りませんでした。
隣の畑では蕎麦の花の摘み放題をやっていましたので少し摘んで来ました。
全国直販所祭りポスター 野菜の直販所
赤いそばの花
朝のうち薄い雲がかかっていましたが、昼間は少し暑いくらいの気温、無風状態、絶好のラジコン日和でした。
今日はヘリと飛行機(ムスタング)を持参し楽しみましたが、飛行機の着陸がいまいち決まりません。
もう少しのところまで行っていると思うのですが、最後のアップが引けないのだと思います。
来週は満足のいく着陸が出来るよう頑張ろう。
飛行場でのスナップ
仲間の飛行機マンタ
今日の散歩の成果
10427歩 91分 6.25Km 消費カロリー 280Kcal 脂肪燃焼量 22.1gでした。
今朝は、太陽が厚い雲に覆われて重苦しい朝でした。
昨日は日ハムが優勝を決め、日ハムファンはさぞかし大フィーバーしたことでしょう。今シーズンの日ハムの頑張りは、プロ野球離れしたファンの目を一時的にプロ野球に向けさせたのではないでしょうか?
プロ野球界も新庄が引退し、松坂が大リーグに移籍したら
益々野球離れが加速するのではないかと思います。
abedonも巨人ファンでしたが、野球中継は弱い巨人を見るに忍びなくてほとんど見ません。
プロ野球関係者は何とかしないと益々プロ野球離れが進みそうですね。
プロ野球の話はこの位で、今日はDコースを廻って見ました。(小貝川を上流方向に椚の運動公園までのコースです)
小貝川の水かさが大分増えていました、2,3日前のあめの影響でしょうか、
一部では遊歩道まで水が上がっているところがありました。
増水した小貝川
市民の皆さんを楽しませてくれた、小貝川フラワーカナルのコスモスも、もう終盤を迎えようとしています。
終盤を迎えたコスモス畑
藤代駅南側の、宮和田方面に向かうと宮和田緑道が完成し、春になると両側に花が咲き駅に向かう人の目を楽しませてくれることでしょう。
宮和田緑道
今日の散歩の成果
Dコース 10448歩 91分 6.91Km 消費カロリー 314Kcal 脂肪燃焼量 22.0gでした。
久しぶりに清々しい朝を迎えました。
気持ちの良い気温、風なし、紺碧の空、文句の言いようの無い気候です。
今日のような陽気の時に風景を写真に撮ると何となくのどかな写真が撮れます。
歩の途中ののどかな田園風景
秋も深まってくると、道端に咲いている?ススキも似合わなくなりました。
ススキとセイタカアワダチソウ
今日の散歩の成果
Aコース 10549歩 91分 6.40Km 消費カロリー 289Kcal 脂肪燃焼量 22.7g でした。
朝、目が覚めると東の空が明るく見えます、天気予報では今日はまだスッキリ晴とは行かないようなことを言っていましたが、
回復が早くなったようです。
昨日雨で散歩を中止しましたので、今日は張り切ってCコースに出掛けました。
皆さん待ちかねたように、おもいおもいに散歩を楽しんでいるようでした。
東の空模様
北西の空模様(筑波山方面)
今日の散歩の成果
Cコース 10590歩 93分 6.57Km 消費カロリー 303Kcal 脂肪燃焼量 21.2gでした。
今朝目が覚めたら嵐のような朝、おまけに気温は低く寒い朝となりました。
久しぶりに散歩は中止としました。
何時もどうりに起床し、居候のアッシイをし又ベットに潜り込み9時ごろまでお休みでした。
今日は火曜日なのでスポーツセンターで汗を流してきました。
ストレッチ・腹筋の鍛錬を中心にマシンを使用してのトレーニング・ストレッチで約一時間、
来ている人はabedonと同世代の人ばかりです。何をするにも体が資本、元気でないと何も出来ませんので、
まじめに通おうと思っています。
飛行機の修理も少しずつ進んでいます、再び飛ぶことが出来るか?
胴体の形状に合わせてバルサを成型しているところ。
翼の破損した所のバルサを取り除きバルサを張る準備です。
久しぶりに雨の朝を迎えました、傘をさしての散歩となりました。
今日はAコースに出掛けましたが、目に入る緑が大分少なくなりました。
田圃は稲刈りの後きれいに耕し土が出ていますし、畦道の草は黄色に色ずき、落葉樹からは葉っぱが消え、
葉っぱの落ちた柿の木の実がやけに目立つ寂しい景色になりました。
ユウ君の生後2ケ月の時の写真です、実家に貰いに行ったときの写真です。
このときはまだ鼻は尖ってなく、足の短さもわからず、何となくゴールデンのような感じでした。今では立派なダックスフンドです。
生後2ケ月のユウ君
現在(生後1年10ケ月)のユウ君
今日の散歩の成果
9831歩 85分 5.93Km 消費カロリー 268Kcal 脂肪燃焼量 20.8gでした。
薄い雲に覆われた朝です、今日一日このような天気が続き明日は雨との予報です。
昨日楽しんだので、今日はラジコンに行くのは止めておこう。
今朝も銀杏を収穫しようとBコースに出発しましたが、今日は落ちていませんでした、
何時もより出発が30分位遅かったので、先客がいて拾った後だったのかも知れません、残念!!
所で銀杏についての”うんちく”を一言
イチョウの実が銀杏ですね。正確に言うと銀杏の実の種と言うことになります。
イチョウは栽培するのに、年月がかかり、24~25年を経過しないと銀杏が取れません、
雄の木と雌の木があり雌の木にしか、実はつけません。
実がなる頃、独特のにおいを放つのも特徴です。落ちた実を、土の中に埋めるか、水につけておくなどして
外の実の部分を腐らせて洗い流して乾燥させます。
生産地ベスト3 愛知、大分、福島
成分 タンパク質、脂質、糖質が主成分。他にカロチン、ビタミンB1,Cカルシューム、カリュームを含む。
効能1 咳止め 漢方では咳止めの成分ともなっている。気管支炎や咳止めには焼く、煮る、スープなどにして食べれば、効果あり。
効能2 夜尿症 膀胱の括約筋を強くする作用がある。焼いた銀杏を5~7粒食べると良い。ただ食べすぎると中毒を起こす恐れアリ、要注意。
銀杏にも品種があります「金兵衛」「久寿」「藤九郎」「栄紙」などがあります。
散歩の成果
10942歩 94分 6.6Km 消費カロリー 296Kcal 脂肪燃焼量 23.4gでした。