外国人材受け入れへ政府間協定 まず8カ国と
「新・日本教育者セミナー」開催に向けての第一回・企画委員会を開催
皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。
さて、2019年10月27日(日)に、姫路で開催予定の「新・日本教育者セミナー」を、盛り上げるための種々
の斬新な企画を考案するため、12月13日(木)において、下記の㈱ビジョン・クエスト:案浦幹夫氏や個別
指導塾経営・細井俊彦氏に加え、CJA日本語学校・事務局長・柳瀬二郎を交えて、岡村との4名で第一回の企
画委員会を開催します。
今回からは、「進化する国際化」をテーマとするセミナーとともに、参加者各自が事業推進中又は営業中
の教育上のコースやサービス、教材・商品などを紹介・展示・PRするブースをも設けたいと考えています。
それらのことを通じて、参加者や顧客への情報提供あるいは利用者獲得を推進するきっかけ作り・営業活動
が可能となり、活気と実利の双方を期待でき、単に情報交換だけではなく、参加し甲斐も大いにある一大イ
ヴェントにしたいと考えています。
皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。
平成30年12月13日(木)
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎
《参考資料》
株式会社ビジョンクエスト
〒670-0936 兵庫県姫路市古二階町80
電:079-284-3816
皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。
さて、2019年10月27日(日)に、姫路で開催予定の「新・日本教育者セミナー」を、盛り上げるための種々
の斬新な企画を考案するため、12月13日(木)において、下記の㈱ビジョン・クエスト:案浦幹夫氏や個別
指導塾経営・細井俊彦氏に加え、CJA日本語学校・事務局長・柳瀬二郎を交えて、岡村との4名で第一回の企
画委員会を開催します。
今回からは、「進化する国際化」をテーマとするセミナーとともに、参加者各自が事業推進中又は営業中
の教育上のコースやサービス、教材・商品などを紹介・展示・PRするブースをも設けたいと考えています。
それらのことを通じて、参加者や顧客への情報提供あるいは利用者獲得を推進するきっかけ作り・営業活動
が可能となり、活気と実利の双方を期待でき、単に情報交換だけではなく、参加し甲斐も大いにある一大イ
ヴェントにしたいと考えています。
皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。
平成30年12月13日(木)
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎
《参考資料》
株式会社ビジョンクエスト
〒670-0936 兵庫県姫路市古二階町80
電:079-284-3816
CJA日本語学校:日本語教師養成講座の開講に向けての近況ご報告
皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。
さて、来年4月1日(月)でのCJA日本語学校:日本語教師養成講座の開講に向けての準備は、順調に進んでいます。ご期待ください。
CJA日本語学校の校長・教務主任・教師、そして事務局長・総務課職員の連携・協力が非常に順調に進んでいますので、開講に向けて大きな期待をもって、この年末を迎えつつあります。
マラソン競争に例えていえば、折り返し地点を過ぎ、いよいよゴールを目指し、最終コースの競技場での周回に入った辺りにまで来ていると思われます。
そこで、お正月を迎えた1月以降は、受講生募集に向けて全力疾走に移ることができるでしょう。
皆様のご理解とご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
平成30年12月13日 木曜日
CJA日本語学校・理事長 岡村寛三郎
皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。
さて、来年4月1日(月)でのCJA日本語学校:日本語教師養成講座の開講に向けての準備は、順調に進んでいます。ご期待ください。
CJA日本語学校の校長・教務主任・教師、そして事務局長・総務課職員の連携・協力が非常に順調に進んでいますので、開講に向けて大きな期待をもって、この年末を迎えつつあります。
マラソン競争に例えていえば、折り返し地点を過ぎ、いよいよゴールを目指し、最終コースの競技場での周回に入った辺りにまで来ていると思われます。
そこで、お正月を迎えた1月以降は、受講生募集に向けて全力疾走に移ることができるでしょう。
皆様のご理解とご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
平成30年12月13日 木曜日
CJA日本語学校・理事長 岡村寛三郎
CJA日本語学校の動画の視聴回数(12月12日付け)と創智国際学院訪問記
皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。
さて、CJA日本語学校では、日本語教師養成講座の来年4月開講に向けて、一日も休まずに、毎日せっせと様々なイヴェントを企画して、世間の皆様への広報と知名度向上に努力しています。
記
➀日本語教師養成講座の開講説明会・・・毎週土曜日・午前10時、午後2時の2回
②日本語学校又は日本語教師に関心や興味をお持ちの方向けの「初心者手引きセミナー」
開催企画・推進中!(甲南女子大学・日本文化学科・准教授:和田綾子先生に講師を依頼中)
③下記のユーチューブ上での各種の広報(教務主任と事務局長・柳瀬二郎先生の作品)
お陰様で好評で、各3編づつの合計6編のアップで、合計321件の視聴回数を獲得できましたことを、皆様にお知らせし、厚く御礼を申し上げます。
記
https://www.youtube.com/channel/UCye4BHWtQeTVdZYTuNi8ZkQ
④CJA日本語学校のホームページにおける「寛ちゃん」のブログ記事も、手軽にスマホでも見れるようになりましたので、視聴者数が増えているように思います。
記
http://cooljapanexpo.com/
⑤今日は、近隣の日本語学校:創智国際学院の平山裕康理事長・校長先生をお尋ねし、年末のご挨拶をして参りました。
いろいろと話が弾みましたが、今後の産業界の人手不足の深刻化や日本語学校の発展を考えると、理科系の専門学校を、この播磨のエリアに開設する必要があるということで話が一致しました。
そこで、早速、私自身の古くからの人脈を活用して、その方向に向かって前進してゆきたいと思います。
今後共皆様のご理解とご支援を宜しくお願い致します。
平成30年12月12日 水曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎
皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。
さて、CJA日本語学校では、日本語教師養成講座の来年4月開講に向けて、一日も休まずに、毎日せっせと様々なイヴェントを企画して、世間の皆様への広報と知名度向上に努力しています。
記
➀日本語教師養成講座の開講説明会・・・毎週土曜日・午前10時、午後2時の2回
②日本語学校又は日本語教師に関心や興味をお持ちの方向けの「初心者手引きセミナー」
開催企画・推進中!(甲南女子大学・日本文化学科・准教授:和田綾子先生に講師を依頼中)
③下記のユーチューブ上での各種の広報(教務主任と事務局長・柳瀬二郎先生の作品)
お陰様で好評で、各3編づつの合計6編のアップで、合計321件の視聴回数を獲得できましたことを、皆様にお知らせし、厚く御礼を申し上げます。
記
https://www.youtube.com/channel/UCye4BHWtQeTVdZYTuNi8ZkQ
④CJA日本語学校のホームページにおける「寛ちゃん」のブログ記事も、手軽にスマホでも見れるようになりましたので、視聴者数が増えているように思います。
記
http://cooljapanexpo.com/
⑤今日は、近隣の日本語学校:創智国際学院の平山裕康理事長・校長先生をお尋ねし、年末のご挨拶をして参りました。
いろいろと話が弾みましたが、今後の産業界の人手不足の深刻化や日本語学校の発展を考えると、理科系の専門学校を、この播磨のエリアに開設する必要があるということで話が一致しました。
そこで、早速、私自身の古くからの人脈を活用して、その方向に向かって前進してゆきたいと思います。
今後共皆様のご理解とご支援を宜しくお願い致します。
平成30年12月12日 水曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎