Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

「進化する国際化」テーマの「新・日本教育者セミナー」でのご講演依頼

2018年12月28日 | 日記
2019年10月27日(日)に、姫路大学キャンパスにおいて開催の

「進化する国際化」テーマの「新・日本教育者セミナー」向けの講演依頼のための訪問日が決定

➀大阪の㈱成学社・代表取締役 会長 太田明弘先生・・・来年1月15日(火)に訪問

②京都の㈱京進・代表取締役 会長 立木貞昭先生・・・来年1月30日(水)に訪問

★学習塾業界の最大手の部類に入られるだけではなく、最近では、その日本語学校の盛大な運営におかれても

社会的なご活躍や名声が際立って大きいため、上記のセミナーでの講師に相応しいと思われます。

ご期待ください。

                           岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISI学園・京都校の門前、訪問記

2018年12月28日 | 日記
★事務局長・柳瀬二郎先生のISI学園・京都校(〒604-8497 京都市中京区西ノ京両町6-6)
校門前、最寄りの駅前界隈への訪問記

12月26日(水)
午後にISI京都校を視察してまいりました。以下に印象を述べます。
              記
外から覗いただけですが、学校の正面玄関は真新しく、(ホームページに掲載の写真の通り)玄関脇にはオ

シャレなカフェも併設されていて、奥に見える事務局の受付がまるでホテルのフロントのようでした。

到着が午後3時前でしたので、教室への学生の出入りは見られませんでした。

京都校のロケーションは大きな道路から一本奥に入ったJRの高架脇に在り、比較的静かな環境です。

最寄りの駅から徒歩10分以内で到着する距離です。

大きな道路に出ると交通量が多く、平日の午後3時にも拘わらず、人通りが多かったです。

駅周辺には外国人が多く、国籍や人種が多種多様で驚きました。

駅構内や山陰線の電車内は、嵐山方面から京都駅へ帰る外国人観光客が多いのも納得ですが、駅前周辺も外

国人比率が高く驚かされました。

もしかしたらISIの学生が家路につくところを目撃したのかもしれません。

追伸

事務局長・柳瀬二郎先生によれば、CJA日本語学校・曽根校から、ISI学園・京都校までは、電車を乗り継

いでいけば、2時間15分程度かかる見込みだそうです。

そこで、CJA日本語学校としては、スクールバスを活用し、新名神高速道を経由して約1時間半程度の所要時

間で、行き来する計画を立てています。

平成30年12月28日 金曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする