goo blog サービス終了のお知らせ 

アジアンちっく

現在お仕事で石巻仙台東京京都三重カンボジア🇰🇭をくるくるくるくる 忘れない程度に更新中~

そーだ!京都へ行こう→→~4

2010-07-29 | 日々あれこれ
前回の予告通り、床を目当てに。

四条あたりじゃあ、この暑さにやられてしまうので、貴船へ。

一番川下にあるお店で。





涼しすぎて肌寒いくらい。

お料理は鮎の塩焼きとか湯葉とじゅんさいの椀物などなど。

雰囲気代金ですな笑

車をそのまま停めさせてもらって、貴船神社へ。





ちっちゃい滝なのに、めちゃめちゃ冷たい風が通る。



とあるお店の軒先の蓮。いいね。



貴船神社、奥の結社。

ここでおわっときゃいいものを、欲を出して鞍馬寺へ。

西門から奥の院魔王殿をめざす。



ひたすら急な山道を歩く・・・

約600メートル登り続け、到着。

が、

でっかい蜂がいて程なく退散。

本殿まではさらに約1キロほどあるので潔く諦め、来た道を戻る。

だいたい、ウェッジソールのミュールでは無理なのだ。反省。

でもね、レッグマジックXの効果なのか、その後筋肉痛がやってこなかったよ!

あんな階段をあんなミュールで登ったのにね。すごいね。鍛えられてるんだね。



帰り道の夏らしい雲。


今日の〆は土山PAで抹茶ソフト。

そして・・・



また買ってしまった蛙ちゃん。

おっちゃんがまけてくれたので、二つも笑



来月は未定。



マイル de 南イタリア一人旅 # 20

2010-07-23 | ポルトガルが~る


はい、ここはポルトガル!リスボンにやってまいりました~

空港バスでなるべくお宿近くで降りたいので、地図をくるくるさせながら現在地を確認。

ま、酔いかけましたけど。

今回お世話になるお宿は

レンタルハウス ゾク・パウロの家

リスボンといえばこの方?!智子Duarteさんとご主人パウロさんのお店の5階(日本でいう6階)のお部屋をお借りしました。

大きくて重い荷物を持って上がるのはかなーりきつかったけど、ここに滞在できてよかったです。

行く前は立地が不安だったけど、行ってみたらめちゃめちゃええ場所にありました。

コメルシオ広場が工事中だったのが残念だったけど、

バスや市電、そして地下鉄駅も近く、どこに出かけるのも便利でした。


ぶれぶれですんません。

キッチンの窓からはカテドラルがっ!!



居間にはCDラジカセもあって、Rちゃんが買ったファドのCDを聞いたり。

滞在中は毎日、下のお店で朝食を食べました。



何を食べてもおいしいの。

少々「和」な味付けが恋しくなってたときに、その日のまかないのメニューだった麻婆豆腐を食べさせていただいたり。

ハンバーグもおいしかったな~

また食べに行きたいな・・・





マイル de 南イタリア一人旅 # 19

2010-07-19 | イタリアねた
翌朝。

起きたら隣に人がいるっていいね笑

朝食をたっぷりと。

きれいなおねえさんたちとテーブルを共にしていたアジア人のおじさんに

「JAL?」

と聞かれた。

「はい」

「私は○○エアラインです」

と。

「へぇ、そうですか」

・・・ん??・・・んあ・・・あたし・・・大ミスやらかしてもた・・・

おじさんは他に何か言いたげだったけど、あたしは慌ててテーブルに戻った。

聞かれたのは乗ってきた飛行機じゃなくて、どこのクルーか、ってことだったのだ。

ああああごめんなさいいいいい

あたしはただのタダ乗り客です・・・

何か言いたげだったのはきっと経営破たん発表日だったからに違いない。

JALさん大変だねぇ・・・とかそういう話をしたかったんだろう。

のぉ・・・

でも、こういう失敗をオンタイムで話せる人がいるっていいね笑

ということで、うそつきなあたし。

顔はどーにもなんないので姿勢だけはしゃきっと歩いて朝食会場をあとにしましたとさ。


さて、これから向かうはフィウミチーノ空港ターミナル2。

噂の格安航空会社、easy jet に初乗りでございます。

ま、いつものことながらRちゃんにおまかせでチケットを予約していただきました。

WEBチェックインもRちゃんが済ませてくれてたので、隣の列を横目にささっとチェックイン。

てかね、ターミナル2ってもうeasy jet専用ターミナルじゃないか、って感じ。そして薄暗かったね。

搭乗時間までまだあるので、若干体調不良のRちゃんはベンチで休憩。

あたしは売店で昼間っからプロセッコ。うまいんだこれが。


easy jetは自由席らしい。どんなだか見当がつかんね。

そして、機内預けの荷物があるときはお金が要る。

予約時に払うと半額キャンペーン?みたいなのがやってたよ。

手荷物は1個のみ厳守。たとえちっちゃいカバンでも1つとカウントされるので、ひとつにまとめなきゃ。

もちろん機内飲食物は有料。

ってな感じ。

でもさ、これで安く乗せてもらえるんだったらいいや~

無事席も確保して離陸。


2時間半後、到着したその国は・・・つづく



マイル de 南イタリア一人旅 # 18

2010-07-16 | イタリアねた
とうとうパレルモを発つ日。

またタクシーでボラれるのは嫌なのでバスで空港に向かう予定だったのだけど、

ぐだぐだ起きれず・・・

結局タクシーで行くことに。

チェックアウトしたら、1日目の朝食はついてないはずなのに請求がない。

そしたら

メンバーだからいらないよ、快適に過ごせた?また来てね

と。

何から何までありがとう。



ホテル玄関横の喫煙スペース。建物にそぐわないカラフルでモダンないすたち。

タクシーはホテル前から。

空港までは均一料金らしく、タクシーにステッカーが貼ってあった。

あたしのホテルのエリアからは40ユーロ。

寝坊と引換えの痛い出費。

それもそのはず、空港までは結構な距離だった・・・

海沿いに田舎街を抜けていく。

夏が似合う街だね。

今度は夏に来よう。

やっぱり南は夏だね。


パレルモ空港着。

とても小さな空港。

海のすぐそばなので、潮風が抜けてなんとも気持ちいい。





生絞りのオレンジジュース。寝ぼけた体がしゃきっとするほど酸っぱかったけど。



ピザの自動販売機!!

トラーパニに行けなかったので、お土産屋さんでトラーパニ産の塩を購入。

レジのおねえさんと話し込んでたマダムに

こんなとこで塩買うのは日本人だけよー

と言われた笑



12番搭乗口のはずなんだけど、だ~れもいません・・・



15番に変更になりましたとさ。

こういうときのためにも、数字くらいは聞けるようにならんとね、あたし。

12:ドディチ
15:クインディチ

11:15 パレルモ空港定刻発
12:25 ローマフィウミチーノ空港定刻着

今日は空港近くのホテルで泊まることになっている。

なぜなら・・・

Rちゃんと合流することになっているのだ。

そう。

一人旅は一旦ここで終了。

明日からはRちゃんと二人旅。

Rちゃんの旦那の福利厚生で安く取ってもらったホテル

ヒルトンローマエアポート

ヒルトンづいてまっせ~

あまりの安さにヒルトンガーデンインローマエアポートのほうかと思ったもん。

(Fくちゃんありがとう!)


空港から直結してるらしいんだけど、さ~っぱり場所がわかんない。

とりあえず1階の到着ロビー出口すぐ近くにあるエレベーターに乗って2階に。

通りかかった空港のおじさんに聞いてみると


ゴーストレイト!クロスアゲインアゲインアゲイン・・・


おじさんの言う通り、ひたすら動く歩道をわたり続けたところにあった。



ええ、今日もお天気悪いですとも笑

チェックインするときに、直通予約じゃないけど、メンバーカードを出してみた。

効いた笑

お部屋をグレードアップしてもらって、もちろんアーリーチェックインも快く。






コンプリメンタリーの品々。

もう14時近くになってたので、ランチはホテル内で済ますことに。

空港直結ホテルだけあって、どこの国の人にも好かれるような味付けだった。

ひよこ豆のリングイネがバカうまだった。

チコリのソテーにはパルミジャーノレッジャーノを。

なぜか航空会社のクルーに間違われた。割引でもあるのか?

正直に違うと申告しました笑



ホテルからローマ市内まではシャトルバスがあるらしい。

Rちゃんが着くまで時間があるので、市内へ行こうと思ったけど、

相撲見たり、FSの駅にチケット買いに行ったり

Rちゃんは何時に着くかな~と空港へ見に行ったり。

予定より早く到着予定らしいので、プロセッコ飲みながら到着を待つ。

空港は人でごった返していたけれど、無事Rちゃんを発見。

久しぶりのRちゃんはベリーショートになっていた・・・

そしてこれまた久しぶりの日本語なのでとにかくしゃべりまくった。

夕食はルームサービスで。

ピザがこれまた普通にうまかった。


明日はイタリアから脱出。

行き先は・・・



・・・つづく



マイル de 南イタリア一人旅 # 17

2010-07-15 | イタリアねた
本日の夕食は

お部屋をグレードアップしてくれたホテルにお金をおとさなきゃ

ということでホテルのBARで。

ここのおじさんは日本語の勉強をしたい

あたしはイタリア語の勉強をしたい

なのでお互い助け合いながら?のお勉強。


ツーリストメニューみたいなのがあって、いろんなのをちょこちょこと食べれるのでそれをオーダー。



前に別々で座ってるお客さんが、どちらもたまたまブラジルから来てたらしく、ブラジル人会が始まった。

んま~賑やかこの上ない。

会話から察するに、パレルモは退屈らしい。


・・・

視線がこちらにむいてるのは気のせいか?

・・・

確実にこちらだ

・・・

どっから来たの?


ということで、ブラジル人会に参加することになった笑

その中のマダムが

あたしの名前は○○です

ときれいな日本語を披露。

普通に驚いた。

一人で来たの?

東京?大阪?

と質問攻め。

日本酒が大好きで枡に塩のっけて飲むという娘さんや

カウンターに入り、ブラジル流カクテルをホテルスタッフに振舞うおかあさん。

すごすぎです笑

ブラジル人に日本食が大好評。

みんな

日本に行ってみたい

と言ってた。


あたしのいまいち以下の英語のせいで

旦那と別れて傷心旅行にきている日本人

という位置づけになってしまったため、帰り際に

あなたのハートが心配。わかってる?大事にするのよ。

と。

ま、いっか。


本日のメニュー

プロセッコ

メランザーネ

リゾット 魚ソテー添え

ヴィーノビアンコ

まぐろのソテー

デザートとデザートワインはおじさんがおまけしてくれた。

超ド級の甘さだったけど平らげた。

そしてガスター20を飲むハメに・・・


パレルモ最後の夜、さみしさそっちのけで賑やかな時間を過ごせました☆

ブラジル人会のみなさま、ありがとう!!


マイル de 南イタリア一人旅 # 16

2010-07-14 | イタリアねた
いい加減胃がもたれる毎日。

顔もまるまるしてきたしね。

本日も小雨、そして強風。

トラーパニに行きたいんだけど、ちょっとお天気の様子を見ることに。

お昼は日本からもってきた「緑のたぬき」にした。



やっぱ鰹だしはうまいね!

雨もあがったことだし、外に出ようではないか。



ホテル前は大渋滞。なぜならば・・・



本日は日曜日。リベルタ大通りは歩行者天国になるらしい。

道路の真ん中を歩くってなんだかキモチいいね。


トラーパニ行きのプルマンを運行しているSEGESTA社の切符売り場は、

駅の他ポリテアマ劇場近くにもあるのでそこへ行ってみる。



日曜日はかなり減便になり、次のバスは16時発・・・

所要時間2時間ほどなので、着いたらすぐ帰るハメになるので諦めることにした。

また来ればいいじゃん←単純明快

じゃあまたぶらぶらしよう。



乗っていきなよー

と馬車のおじさん。タダで乗せてよ笑



イタリアらしいね。シャツ屋さんの宣伝カー。



日曜日はいろんなイベントが開催中。これはカンパーニャ州物産展みたいなもの。



歩行者天国はず~~~っと続く。



お花屋さん。



ローマ通りと、ミラノ通り・トリノ通りの交差点に建つ、なんとも狭い土地を駆使して建てられた建物。

パレルモは通りの名前がイタリアの都市の名前になってておもしろい。



ブロンド劇場。ポリテアマやマッシモだけじゃないのだ。



サン・ドメニコ教会。



どでかい郵便局の隣にひっそりとあるポスト。友達へのお手紙を投函。



イタリアで蓮。


いろんな通りをぐるぐると。

とにかく人が多くてみんな楽しげ。

露店で買ったバルーンを飛ばしてしまった子供とか

ずっと追い回されたおじちゃんとか

正しい?たばこの捨て方を教えてくれたマダムとか

イケメンランキング№4のサングラスのおにいちゃんとか

親切すぎて逆に申し訳なくなった服屋のおねえさんとか


言葉が不自由でもこういうちょっとした出会いと会話が楽しくてうれしくて。

一人旅っていいなって心底思えた日曜日のパレルモ。

もっといたいけど、明日はここを発つ・・・


・・・つづく


マイル de 南イタリア一人旅 # 15

2010-07-12 | イタリアねた
本日の夕食は

LE VOLTE

で。

「アグリジェントつながり」というわけではないけど、

お店はリベルタ大通りからアグリジェント通りに入って100メートルほど?にあります。



通りの標示に看板がついてるのでわかりやすいでしょ?

お店に着いたら外はがらがらだったので楽勝~と思ってたら

中は満員御礼。

外がよかったので外で。



団体様が来たので中に移動するように言われ中へ。

ぼくたちのせいで追い出されたんだね~ごめんね~

と、さほど悪びれた様子もなく笑 謝られた。

通された中の席は入口近くで、席が空くのを待ってるお客さんの視線が痛い痛い。

おまけに、隣の席はあんちじゃぽねーぜときたもんだ。

まさかこんなに人気のお店だなんてねぇ。

ま、あたしは食べるの早いですから、もう少々お待ちくだせぇ。

ということで

手打ちパスタやらシチリア名物の肉で巻き巻きのやつを食べました。

めっさうまかった。

もちろん画像はございません笑

他のテーブルに運ばれていく品々もどれもおいしそうで。

ピザも食べたかったなあ。


とにかく大忙しのお店。

でもお店の人は親切で感じよかった。

今度は開店と同時に来ようと思いました・・・


LE VOLTE

Via Agrigento , 12 Palermo

091 6259999

月曜定休



マイル de 南イタリア一人旅 # 14

2010-07-03 | イタリアねた
本日は延期したアグリジェントへ。

正直、アグリジェントに行きたかったからシチリアに来た、と言ってもいいくらい。

だからわくわくなんだけど、その割には遅い起床で苦笑

今日は駅までバスで行くことにした。

近くのタバッキでチケットを買って、駅までのバスは101番ということだったので乗ってみた。



逆方向笑

着いたのは



スタジアム・・・

実は滞在中に2試合ほどあったらしい。残念。

で、また別のバスに乗り換えて駅へ。

まずは駅構内のBARで腹ごしらえ。



アランチーノとカプチーノを。

トイレを借りたら0.5ユーロとられました。だからきれいなトイレだったけどね。

一瞬トラーパニ行きの電車に乗ってしまおうか、とも考えたのだけど、

やっぱり今日はアグリジェントに行こう。

電車よりバスの発車時間のほうが近いので、バス停を探しに・・・

駅近くの「Via Paolo Balsamo」に乗り場がある。

違うバス会社にはチケット売り場があるけれど、あたしの乗るバス会社のがない。

CUFFARO社ーーどこなのぉーーー???

結局違うバス会社のおねえさんに聞いたらチケットは IN BUS ! とのこと。

しゃあないのでその辺で待ってたら15分前に運ちゃん登場。

往復割引があるけれど、帰りは電車で帰ってくる予定なので、片道で。8.10€。

定刻出発。



遠くに見えた風力発電。

お天気、ほんとによくなってくるのかしら?

そして・・・覚悟はしてたけど、やっぱりとばすとばす。

前に座った2人組のおねえさんたちも、しゃべるしゃべる。

シチリアを北から南へ縦断すること2時間、到着。


さあ、ギリシャ文明に触れる旅に出発→→


アグリジェント街歩きの様子は↓こちら↓のフォトチャンネルからどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/photo/21968



マイル de 南イタリア一人旅 # 13

2010-07-02 | イタリアねた
ちょっとパジャマに着替えてベッドでごろごろ。

言葉のわかんないテレビ眺めてみたり。

洗濯して、そういやあたしの体も洗濯しなきゃな、とシャワー浴びたり。

その後友達に頼まれたものをLVへ見に。

担当のおねえさんは感じよかったけど、主みたいなおばちゃんがひどかったね。

小物だけ買って、エルメス近くの「AI VIALE」というお店ではっぴ~あわ~

飲み物一杯頼むと、おつまみが食べ放題。

この日はなすとかチーズのフリット。

これがおいしくてねぇ。

夕飯は違うお店にしようと思ってたけど、そのままここでディナー。

ポルチーニのズッパ、ボッタルガのパスタ、サーモンのサラダを食す。

満腹すぎてよれよれしながらホテルへ戻り就寝。


次の日。

今日はアグリジェントへ行く予定だったのだけど、

天気予報は大荒れ模様。

あ、お天気おねえさんが軍服着ててびっくり。

気象観測は空軍の管轄だそうで・・・(どっかのテレビでやってた)


明日は午後から晴れるらしいので、明日行くことに。

さあ、今日はどうしよっかな~

とりあえずお風呂にでも入るか、とでっかいバスタブにお湯をはってゆっくりのんびり。

でかすぎてすべっておぼれそうになる・・・

気分もさっぱりしたので、街に出ることに。

強風で傘も用無し。



一部屋一部屋が狭そうだな~でもこんなアパルトメントに滞在したいな。


イタリア人ってウィンドーショッピング好き。

ショーウィンドーに張り付いて、あーでもないこーでもないっておしゃべりに花咲いてる感じ。

なんかいいな~

あたしもいろいろ見て回ったり、マッシモ劇場の隣のブースでカプチーノのみながらハガキ書いたり。



昨日歩いてない通りを選んでぶらぶら。

のんびりのんびり。

のど渇いたらヴィ~ノビアンコを軽く一杯。

飲みたいときにアルコールを摂取できるしあわせったらないね。

そしてまたぶらぶら・・・

こういう贅沢な時間の使い方、してみたかったんだよね。

時計とか気にせずに思うままぶらぶらして、いろんな人とおしゃべりしたり。

きっと、本見ながらイタリア語に必死な人に笑けてくるんだろな。

だからいろいろ教えてくれて。

ほりゃあ、好意的でない人もいるけどさ、そういうのも刺激になるというか、

自分の立ち位置確認、みたいな。



あとは明日のアグリジェント行きのバス乗り場を駅近くに確認しに行ったり。

でも結局よくわかんなかったんだけどね。

で、お腹すいたので近くのお店で



イタリアのモレッティビールとガンベリのサラダ、あと、フェットチーネのクリームソース。

これがまたおいしいの。えびは味噌まですすって食べました。


帰りにスーパーでお買い物。

エコバッグ持ってかなかったから0.05€取られちゃいました。

で、本日の夕食。



プロセッコは3本で4.19€、水は0.25€。


あと、イタリアに来るといつも買うもの。

それは



下着屋さんが出してるインナーやアウター、そしてタイツ。

カラフルでいろんなデザインのタイツや、体にフィットするデザインの服が大好き。

日本じゃあ最近なんでも「チュニック」でぼわわ~んなデザインだから、イタリアで買いだめ。

あたしみたいな腹周りのみ標準サイズ、その他でてるとこは太っちょの人にはもってこいだと思われる。

下着自体はね、サイズのこともあるし、第一、パンツは最近↓これ↓ばっかだから笑


(ほんとにズレないはみ出さない!)


ちょいと話はズレちゃいましたが

明日の晴れを願いつつ本日は早々に就寝。


そーだ!京都へ行こう→→~3

2010-07-01 | 日々あれこれ
一応、月一ペースは保っております。

今日はまず平安神宮へ。

病気がちなおとん世代にお守りを。

今日はねぇ、はりきって折りたたみ自転車も載せてやってまいりました。



雨。笑

平安神宮横の庭園も覗いてきましたが、あじさいくらいかな。


そして嵐山・嵯峨野方面へ。

保津峡まですごいへんぴな山道をドライブ。

お昼は嵐山近くのカフェでパスタ。

京風といえば京風の、かぶらと桜海老のクリームパスタ。

味が薄すぎてお塩もらったけど。


その後、天龍寺へ。

又造さんの雲龍図ってのを見ましたが、案外最近描かれたやつだったのね笑



蓮がきれいだったな~



かえる好きにはたまらんね



蓮とかえるはあたしのテーマみたいなもんです←んなの知るかよ


天龍寺の庭園はお花がいっぱいでした。




天龍寺からトロッコの駅に続く竹林。



トロッコ電車乗っとかなね、一応。



タイのカンチャナブリーで乗った泰面鉄道思い出しました。

ま、着いた亀岡駅周辺には何もないので、単純往復。

あそこにおかげ横丁みたいなの作ったらどうなんだろ、と思ってしまった・・・

お面つけたおっちゃんがおもろい話をしてくれたり、車掌さんが歌うたっり。

特にこれというのはないけど、雰囲気雰囲気笑


ふらり立ち寄った結び屋さんで携帯ストラップをオーダー。

本日のスイーツは



よーじやCAFEでドーナッツ。


帰りに大津で近江牛しゃぶしゃぶで〆。


次回は床の予定。