アジアンちっく

現在お仕事で石巻仙台南相馬京都三重をくるくるくるくる 忘れない程度に更新中~

イサーン・クメール遺跡を見るのだ~#4

2005-09-24 | タイねた
そろそろお腹もすいてきたので、途中昼食に。
鳥の丸焼きやらソムタム(青パパイヤサラダ)やイサーン地方
特有のもち米やらかなりたくさんいただいたのですが、
これがなんと日本円にして700円程度だったそう。
大人4人が満腹でこの値段だなんて、恐るべし、イサーン。



↑食いしん坊全開である…

お腹もいっぱいになり、本日最後に向かうのはピマイ遺跡。
ちょっと雲行きあやしくなってきました。
お願いだからもう少しだけ、という願いもむなしく、スコールに見舞わ
れました。
少し雨宿りして、再出発したつもりが、またも降られ、結局ズブ濡れ
に。



ピマイ遺跡は、これまたお堀に囲まれて3つの塔が建ってます。
タイのアンコールワットとも言われているそうですが、ざざ降りの
雨でよくわかりませんでした。
アンコールワットの試作か?とも言われてるそうです。
ここまでくると、アンコールワットもみてみたい気持ちになります…


Comment

イサーン・クメール遺跡を見るのだ~#3

2005-09-23 | タイねた
パノムルンから約6㎞ほどの距離にあるムアンタム遺跡。
こちらはパノムルンよりももっと古く、9~10世紀に建立
(11~12世紀という説もあり)。
大きなお堀を取り囲むように5つの塔が建っているのですが、
結構崩れ方がすごかった気がします。
アンコールワットもそうですが、「遺跡保護」というのは本当
に大変なことですが、ぜひ力をいれてほしいと願います。





今回お供していただいた、運転手さん。
普段はガイドさんということもあり、日本語も上手でいろいろ説明していた
だきました。



「偽窓」といわれる連子状窓。
アンコールワットでも多く用いられてます。
採光や通風としての機能を果たさず、いわゆるデザイン重視、
ってやつでしょうか?
クメール建築の特徴のひとつですね。
もちろん採光や通風の機能を果たしているものもありますが。



Comment

イサーン・クメール遺跡を見るのだ~#2

2005-09-22 | タイねた
思いのほか時間をとってしまったダンクイアンを
あとにして、お次はパノムルン神殿へ。
小高い山の上にあるので4人を乗せたシボレーも
がんばってのぼってました。

かつてのクメール王国の神殿跡。
タイの東北地方イサーンはその時代クメールの領
土だったので遺跡が多数点在しています。
そのひとつであるパノムルン神殿。
遺跡の建立時期はカンボジアのアンコールワット
と同時期の12世紀頃と推定されているそう。
カンボジアとの国境まで3~40㎞。
アンコールワットへ続いてるのかしら??

神殿へ続く参道が結構な道のりで…



まず階段を上って、参道を歩きます。
途中遺跡を見守るナーガが…

ナーガは不死のシンボルであったり、人間の
世界と別の世界をつなぐ虹の架け橋の役割と
も考えられているそう。



さらに階段を上ると神殿の入り口が。



入り口には門番さんがおりました。



入り口の上にはシヴァ神のレリーフ
シヴァ神はヒンドゥー教の神の一人。
破壊を司るが凶暴な性格と同時に温和な
一面も持っているんだそう。
誰ですか?achohみたい、って言ってる
人は!!

でもこれらのレリーフ、アメリカから買
い戻したりしたそうです。
というのも、価値がわからず、お金にな
るから、とその多くが売られてしまい。
探しては買い戻し、探しては買い戻し…
なんとも皮肉なお話です。





中に入るとシヴァ神の乗り物、聖牛ナンディンが。
とってもおちゃめです。



ここでお気づきの方へ…
今回デジカメを忘れてしまった私たち。
写真はすべてTORさんが撮ってくれました。
そしてその画像をおとして日本まで送って
くれたTORさんの奥様、平井さんありがとお。

Comment

イサーン・クメール遺跡を見るのだ~#1

2005-09-21 | タイねた
4回目の訪泰の目的はイサーンの「クメール遺跡」
今回もいちおしタイVIPツアーさんにお世話になりました。
実はこのツアー、まだいちおしさんのHPにも掲載され
てないのですが、短期間の滞在で行けるところがなく
なりつつあった私たちにスタッフの平井さんが紹介し
てくれたツアー♪
ほんとにいつもいちおしさんさまさまで楽しんでおり
ます。

イサーンへはバンコクからかなりの時間がかかるので、
ホテルのピックアップは朝5時。
5分ほど遅れてロビーへ下りて行くと…
「おそいよ~」
あ、聞いたことある声!
トー(TOR)さんだあっ!!
以前アユタヤの時にお世話になったガイドさん。
(平井さんのだんなさま☆)
再会できるなんて感激でした。
今回は長旅ということでトーさんの友人でありガイドさん
でもある方に運転手として同行していただきました。

いざ出発。
まだ真っ暗の空の下シボレーは今日も快調でした。

途中朝食をとり、ひたすら走ること数時間。
まずは陶器の名産地と知られるダンクイアンで陶器工房見学。
周辺で産出される土を使って焼き上げた黒っぽい陶器が特徴。

ここでとっても魅力的な置物に出会いました。



遠くから見ると黒っぽいので木の彫り物と間違えるほど。
で、このかえるちゃん、なんと500バーツ(約1500円)。
どうしても連れて帰りたかったので購入決定!
トーさんの知り合いの方に日本に送る価格など調べてもらっ
たのですが、どうしても高くなるので手荷物で持って帰るこ
とにしました。
そして今我が家の番犬ならぬ番蛙となっております。

Comment

お気に入りのTANGO

2005-09-16 | タイねた
タイ・バンコクに行くときに必ず行くのが「TANGO」。
かわいい服やかばん、靴、アクセサリーがたくさん♪



今回はぺたんこサンダルとブレス2本をお買い上げ。
時期的にブーツなども置いてあって、かなり購買欲
をくすぐられながらもお気に入りにサイズがなく、
買えませんでした(涙)

バンコク市内にたくさん店舗があります!

*伊勢丹 2F(ラチャダムリ通り)
*ゲイソンプラザ 3F(ラチャダムリ通り)
*サヤームセンター 2F(ラーマ1)
*エンポリウム B1F(スカイトレイン駅プロンポンからすぐ)

かなりおすすめです!

Comment

☆マーケット大好き#1☆

2005-09-15 | タイねた
訪泰のたびに楽しみにしているマーケット。
特に好きなのが、チャトチャックマーケット(通称JJマーケット)
とルンピニナイトバザール。

JJマーケットは週末開かれ、人人人のオンパレードで猛烈に暑い。
かなり広いので園内を無料カートが走っているほど。
一度見つけた店に戻れる確率…37%(だいた風)
気に入ったものがあれば即購入!が鉄則。

ルンピニのほうは文字通り夜開かれ(大体午後三時くらいから)
エアコン付のお店も多いが、価格がJJより少し高めである。

今回もいつも通り一日「マーケットDAY」をもうけました♪
あまりにもいろいろ購入したので数回にわけてご紹介。

まずは購入後即履き!大活躍のミュール(ルンピニ)



これがあるだけで部屋中がアジアンに…(JJ)
キャンドルホルダーと同じ柄のトレイも購入。
今キッチンカウンターの上でお芋ちゃんたちと戯れ中。



我が家の多すぎるリモコンたちをかっこよくまとめて
くれるおぼんこぼん(年齢ばれるか? JJ)



過去の購入品はこちら

Comment

きれいに並んじゃいるけれど・・・

2005-09-14 | タイねた
とあるBTSの駅ホームからの眺め。



えらい車がいっぱいだなあ…
ん?!



きれいに並んではいるけれど、いったい左端の車たちは
どうやって車をだすのだろう???
イタリア方式で前後の車をぶつけながらスペースを作る
荒業にでるのだろうか?
しばらく観察していたが、あっさりBTSがホームに到着。
こんなときは遅れてきてもいいんだけど…

Comment

偉大なるアジア飯#1

2005-09-13 | タイねた
タイが好きになった理由のひとつに、「ご飯がおいしい」
ということがあります。
旧サイトにもいくつかご紹介したのですが、味付けが好み
にあうのでしょう。



今回はルンピニナイトバザール近くにある、
「サボイレストラン」に行ってみました。
以前読んだ本でちらりと紹介されていたのですが、チェー
ン店がバンコク市内に点在するらしいです。
メニューもたくさんあったので悩みましたが、入り口のい
けすで私たちを待ち構えていた?!オマールちゃんをいた
だくことに。
グラム数で値段が決まり、料理方法も好きなようにしても
らえます。
とりあえず塩炒めにお願いしました。
画像が悪いので見にくいのですが、真ん中あたりの巣のよ
うなのはエビマヨ、奥にあるのはトムヤムクン、あとは焼
き飯。
エビづくしの夕食となりました。

屋台なんかで食べるよりはうんと高くなりますが、たまに
はこういう食事もいいですね。
ルンピニナイトバザールやムエタイのスタジアムに行かれ
る方にはおすすめです

Comment

どんどん目が慣れてくると・・・

2005-09-12 | タイねた
今回もお土産を調達するために地元
のスーパーへ。
ありましたね~、またまたえらいこと
なっているムリムリ日本語のお菓子。

第一弾



「すつぼい梅」

第二弾



「ひつくおよきり」

日本語を絵としてとらえてみると…

「すつぼい梅」=「すっぱい梅」
「ひつくおよきり」=「ひっつくおにぎり」
ではないか、という推測ができる。
が、「およきり」を「おにぎり」にするのは
無理があるか?!
さあ、あなたならどう読む

Happy Birthday Mammy


Comment

今回もお世話になりました。

2005-09-09 | タイねた
今回もThe Oriental Bangkok にお世話になりました。
マイルを利用券に換えて航空券をGetしたので、
ホテルの部屋をグレードアップしてみました。



お部屋の中をご案内。
まずは入り口を入ってすぐ左側に一つ目のトイレと、大きなデスク、
FAXや本棚などがある勉強部屋のようなものがあります。



その奥にリビングダイニングのようなお部屋が…



そしてそのお隣に寝室があります。



寝室の隣に二つ目のトイレ(トイレが二つあると便利です!)
そしてウォークインクローゼットとバスルームがあります。
なんともどでかいお部屋で、ちょっと恐縮してしまいました。
バルコニーもあってチャオプラヤー川を眺めながらカクテル
なんぞを飲むとこれまたよかったりします。
数日間だけ贅沢な気分を味わえました
Comment

今日もバンコク渋滞中

2005-09-08 | タイねた
年末年始以来のタイ・バンコク。
今日も元気にバンコクは渋滞してました



私にはこの歩道橋から見るバンコクが、ラスベガスに見えちゃったりします。
いかがでしょうか?

今回してはならない忘れ物をしてしまいました。
「デジカメ」
慌てて空港で「写るんです」を購入してみました。
出だし好調?



Comment