南国カフェ
akiからのおしらせです
その壱、四番町スクエアーにて出店します
5月6日(日) 毎月参加している「寺町市」です。
11時くらいから夕方(なくなり次第終了。)で出店しています。
今回のお品書き・・・・ Natural sweets
* ひよこ豆のしっとりチョコケーキ
* にんじんVegスコーン
* くるみ&玄米ビスコッティー
* おからとゴマのホッとビスケット
* ドライフルーツ豆乳マフィン
* ひまわりサブレ
みたいなかんじでいこうかと♪
・・・・他、天然酵母パンも持っていきます。
レーズンや胚芽の入ったプチパン、カンパーニュ・・・かな
ベーグルになるかも、です。イチジクが入ってるかも、です。
画伯バンド、赤紫ギャングスも来るかも
です。
いつも出店するお菓子が直前まで決まらなくて、
作りながら決めてるような状態

毎度ギリギリにならないと決められないこの性格。
なかなか治らないので、メニューは「当日のお楽しみ」っということで

その弐、南国カフェのお菓子教室が月①になりました~
ガンバリマス
先日、イベントで開催した「からだにやさしいお菓子を作って食べよう!」
が好評だったので、街なかプラザさんからまたお話をいただきました。
5、6、7月と月に一度やってみようかと思います。
ドキドキ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1回目 5月10日(木)
豆と野菜のおやつ
(小豆のスコーン、ほうれん草のフライパンケーキ)
+ チャイ ←インドのミルクティ
2回目 6月21日(木)
卯の花、オートミール(麦)をつかったおやつ
(がんつき *東北のおやつ。蒸しパンみたいなケーキ、
おからとゴマのビスケット +豆乳ココア)
3日目 7月12日(木)
豆腐を使ったおやつ
(豆腐とレモンのケーキ、キャロブクッキー +お飲み物)
時間* 10:30~13:00
場所* 彦根四番町スクエア(Map)内にある、
「街なかプラザ2階」のキッチンです。
費用* 一日につき1500円(+材料費500yen )
お問い合わせ、予約は0749-27-5820(街なかプラザ)まで
持ち物* ・ふきん(食器用、手ふき用、各自ご用意ください)
・ペン
・大き目のタッパー(ケーキ一台分が入るくらいのサイズ。大き目のほうがいいです)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
---- 南国カフェのお菓子教室について-----
今回から「ひとりで①から⑩まで」という方法でやりたいなぁと思っています。
どういうことかというと、お菓子教室や、料理教室って班に分かれて
わ~っと、ぱぱぱ~っと作るから、終わった後には「あれ?どうやってつくるんやっけ?」ってなることも多いはず。
私なら、おうちに帰ってからも好きな人や、かわいい我が子に作ってあげたいっ
というわけで、 最初から最後まで 一人で作ります!
皆様ファイト

そのほうがよりお菓子作りの面白さや、
多様さがお伝えできるかなっと考えました
小さなお子様連れのご参加の場合、背負っていられるようでしたらOKです

抱いてのご参加はお菓子が作れないので・・・よろしくお願いします。
ぜひぜひ遊びにきてください
皆でお菓子作り、楽しみましょうっ