* 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

1111 は。

2017-11-10 | ルワムおやつ


明日は 『ムスヒ収穫祭&マルシェ』
@米・Style shop ムスヒ

にて、マルシェがあります。

Ruwamもゲストで出店させてもらうことになりました!

ムスヒさんは 米粉のパンやお菓子の販売所として
11/11にオープンされる 彦根市甘呂町のお店です。

この日は ショップオープン記念ということで
朝市でおなじみのさんしょ組とその他ゲストが
集まって美味しい1日を繰り広げます。


簡単で美味しい発行調味料の作り方講座や、新米のおむすびの振る舞い、
さんしょ組メンバーによるランチボックスの販売もあるそうなので

ぜひともー。

来てくださいな。


◇出店者



◇開催場所

彦根市甘呂町385-1
0749-20-9258

◇時間

10-16時 室内開催ですので雨天も御心配なく!




Ruwamはveganのスコーン、サブレ、ケーキ、タルトをお持ちいたします。
秋は栗に芋、りんご、豆…ほくほくざくざくの素材にウキウキです。



お待ちしておりまー!





会えた。

2017-11-07 | ルワムおやつ


月火は週末と月火で焼いたサブレのラッピングも終えて、の水木開店なので
この時間(火曜15時)はたいてい成分シールはりをしています。


今日のおともは


沖縄のpotohotoさんのコーヒー!

沖縄に住むカオルとトレード(Ruwam菓子と)して送ってもらった沖縄のコーヒー豆。

彼女が大好きというここの豆。
美味しいな〜

カリカリと豆を挽くあいだも、蒸らしてるあいだも早く飲みたくてソワソワしてしまいます。




この週末は同級生と、中学の担任の先生が遊びにきてくれたり

本でしか知らなかった野草の若杉ばあちゃんのスーパーさを肌で感じたりと

こんな豪華でよいのかという週末でした!







家族の体をよくするのも悪くするのも
料理をつくるひとによりけりやなーと思うのでした。
食べ物への意識と、前向きな体。
家でできることがたくさんありました。

若杉ばあちゃんの優しくて厳しい目ぢからと言葉。
2時間ぶっ通しで 伝えてくれはりました。
80って!すごいわ…




お菓子をつくるときは あのひとくるかなー
あの人これ好きそやなーとか想い浮かべながら作っています。

想いも大事やな。と。



ほなまた明日ー!

ケーキラインナップは決めてませんが
確実に明日はオープンどーす。


ほなほなほな




つくる、あれこれ。

2017-11-07 | ルワムおやつ


先週はこんなかわいいひとたちが♡
お母さんがたはお菓子セレクト中です。


Ruwamには毎週小さなひとから
外国の人までワールドワイドにいろんな方々がきてくださり
楽しませていただいております。




こちらはジージラブな坊やでございます。


ナツメが3歳となったいま赤ちゃんがくるたびに
おばあちゃんみたいな気持ちになって
ハグハグしてしまう店主です。


さて


先日Ruwamにきてくれたラムちゃん(美味しい大量をつくるお母さん!)に
『今年はプリッキーヌ(タイのとうがらし)が全然育たなかったよー』
って話をしたら

たんまり届けてくれました。
そう、うちでは3粒しか実らなかったのよー


ありがたやー!!

タイハーブも、タイ野菜も、もちろん日本のも なんでも育てちゃうラムちゃん。
さすがです。

プリッキーヌ醤油漬け、
これはチャーハンにかけるとめっちゃうまい。

ミャンマーのサラダ ラペトゥも本格的な辛さと香りが実現。
知らなかったけど 唐辛子って意外に重要なポイントなのねー


そしてそして

沖縄こーれーぐーす、
沖縄では泡盛に島とうがらし、ですが
ここは泡盛(それはちゃんと用意!)にプリッキーヌ。



うはーー
壮観!

これは泡盛をつぎ足せば まだまだ使えるらしい。



そして今日はというと
天気もよいので


レモングラスを刈る!

そして

干す!



やたら鋭利なニラなようです。

香りに癒されるわー

あったかかったので外でカットしました。



ロングおかざりバージョン(もちろん飲めます)
は窓際に。




無農薬なのでお茶にも料理にもがばがば使えまーす。

というか、私はハーブ以外あんまりうまく育てられない!野菜育てるひと尊敬やわ〜






秋は美味しいよねぇ

2017-11-01 | ルワムおやつ
おひさしぶりです!

今日が11月だということにたまげてますRuwamです。



日曜日は移ろう季節を楽しむ会にたくさんのお客様、ありがとうございました!



オープン直後から途切れぬお客様!
ほんと楽し美味しかわいい1日でした。

いっぱいお買い物したわー✳︎ ぐふふ




さぁさぁ、今日はオープン日。
栗、かぼちゃ、ラフランス…りんごにベリー!もりもりです。

秋は食欲いっぱいで ケーキの素材もウキウキづくし。




真夏はあっつ!って顔を背けるオーブンからの熱風も、この時期になると…浴びます(笑)

あったけぇー

栗のスコーン。

季節物。


さーて、用意してきます!



ほなほな





秋晴れですね

2017-10-18 | ルワムおやつ
ギリギリですがー!

今週10月18.19日 水木通常オープンです。




中に白あんが隠れてる
秋な食欲にぐっとそそられるマフィンです。





タルトも続いてオーブンから出てまいりました。

彦根梨のコンポート、愛東ブルーベリーのタルトです。


12時よりおまちしております。


今日はなんやらかんやらつくっていたので
まだまだ焼きながら。

オープン間に合いますように!





ニルギリさんが届けてくれる
美味しい紅玉りんご。
スコーンにたっぷりと。

キッチンは焼きリンゴのいい匂いです。


では!

ほな!

また

あーとーでー。

Ruwamのおやつの話

2017-10-14 | ルワムおやつ


ごぶたぶりですー!

だいぶコレは書いておりませんでしたが
日々は進んでおりました。

グルテンフリーの小さめケーキの詰め合わせ、
9個で箱にぴったりでした。

Ruwam は Shibata Ground Musicさんの有機小麦を中心とした国産小麦でveganのお菓子を焼いていますが
小麦アレルギーの方もちらほらと連絡をいただくようになりました。

その方のために おこめのケーキも焼いております。 国産の米粉、玄米粉、きな粉を使ったケーキ、マフィンです。

Ruwamのお店にはたまーにしか並べてはいないのですが
お気軽にオーダーくださればと思います!





こちらは箱詰めの際に布リボンを選んでいるところ。タイやバリ、ベトナム、モロッコなど
各地から持ち帰った布リボンを選ぶのも楽しい時間です。
あの人こんな色っぽいなー、好きそやな、って感じでセレクトしております。




そしてそして
10月といえば!

つるかめサブレ オータムバージョンー!!

長浜のツルレジェンドさんに納品いたしました。
年に何度かのコラボなんですよ。
(すいません、こちらは完売しております)

お客さまからほくほくのお声をいただき
私もツルちゃん(ツルレジェンド店主)もまたまた
ほくほくの秋なのでした。




続いては…秋なので…
いや関係ないけど

いきなり沖縄に行っちゃった!

お話です。


またにー





栗の渋皮煮と靴下の渋皮煮。

2017-09-25 | ルワムおやつ

朝晩涼しくなって ごつい布団を出した途端・・・・

今日は暑くて「もう衣替えしたのに・・・」ってぶつぶついいながら
腕まくりしている私です。

ちょっと衣替え早まったな・・・

今日はタンクトップで十分!ってくらい暑かったです。

 

今日はサブレを焼き焼きしつつ・・・

大きく育ったレモングラスをカット!

切り口をフガフガ。。。。

いい匂いやーーー

 

レモングラス、レモンバーム、レモンタイム・・・・

レモン系のハーブの匂いが一番好きです。

Ruwamでつくっている発酵ハーブジュースにも
このあたりのハーブをよく使います。

スキッとした飲み口になります。

 

今日は彦根梨をコンポートにしたり(水曜日朝にケーキに乗せる!)
チリinオイルをつくったり。

栗をいただいたので渋皮煮をつくったり!

鬼皮むきがけっこう時間がかかるので(去年は邪魔された!)
ちょっとずつやろうかと思っていたら

きたよきたよーー

 

飛んできたよー

 

お。

今年は・・・手伝う・・・発言!!!

一個念入りに選んでは

『次これね。はい。』

って渡してくれます。

皮むいた栗はまたまた水に戻して・・・

 

『ナツメな、お手伝いすっきゃねーーーん』

ほほう。

成長しましたな。

 

飽きることなく、最後の一個まで「まだ皮のむけていない栗」を念いりに選んでくれ
帰って行かれました。

おかげで 私も飽きることなく
気が付いたら

終わってたー! わっほー







渋皮栗のあく抜きをしたところ。

すごい色。あー、去年もこんなんだったなーって

こぼれた灰汁をふき取って その布巾を洗っていたら
干してある 靴下が目に!


はっとしました。

 

  ・・・染まる?


布巾についた灰汁はなかなか落ちないもんね。

染めはドのつく素人だけど
ワークショップでMayumiちゃんがやってくれるのを
なんとか思い出して・・・・

染液(渋皮の煮汁)は温めて・・・・靴下は濡らして・・・・

どぼん。(素人はつつきまくります)

 

何回も「もう水洗いしていいんちゃうんか」とそわそわしましたが。

「一晩ねかしとき!」というMayumiちゃんのひとこえに
ぐっとがまん。

 

 

そして次の日の朝。

 

水洗いすると・・・

 

栗色!!!

いつも履いているからもともとのいろよりだいぶ薄くなっていた
「あしごろも」さん。←靴下の名前


秋色に! ええ感じやー

 

 

栗はというと・・・アクもぬけて
おいしいおいしい渋皮煮になりました。

 

おしまい。

 

アドバイスしてくれた

Mayumiちゃん、
「その季節にあう色出してくる植物、ニクイねー」って。

ほんまそれ。

 

 

 


ルワムミッ

2017-07-20 | ルワムおやつ


Ruwamの夏といえば

Ruwammit



タイの氷スィーツです。

Ruwamではジャパンとミックスして
かき氷スタイルでお出ししています。


ルワムミット…ではないですよ!
ルワムミッ。最後はサイレントTです✴︎









お客様にお出しする前の第一号をダッシュで撮ったらボケボケでした。


豆やバジルシード、ベリー、フルーツ…いろいろ乗りますの。


まだまだ蒸し暑いこの季節、

皆さんも体調気をつけてお過ごしくださいねー!





ブラックベリーソースも仕込み中。
ベリーソーダでさっぱりよいかもです。



〓Ruwam お菓子と旅のお茶 〓

滋賀県愛知郡愛荘町安孫子754

0749-20-2085
http://ruwammit.wix.com/ruwam





✴︎まことに勝手ながら 8/2.3は臨時休業いたします。よろしくお願いいたします





名前のわからない花。

2017-07-20 | ルワムおやつ


フェンネルとディルの花って似てるね。
って、山のパン屋さんと話してた午後。


花火みたいにパーーッと空に咲いて
種になってもこの上向き加減は変わらずで
好きです。
匂いもね。

甘くてスパイシー。
今年はディルも発芽したので(珍しく種から!)
ダブルでよい香りがします。
サーモンサンドとか合うよね。きっと。
(憧れ)

私はタマゴサンドに挟むくらいですが。
(凡人!)





今日もあっというまに1日が終わりました。

水木、しか開けないのはどうして?
とよく聞かれます。


決して副業しているわけではないですよ(笑)


いろいろと、いろいろと。
煮たり焼いたり。




mQさん差し入れのトゥルシーは元気に根付いたようです。紫の花がとても綺麗でいい匂い。
秋が楽しみです。




次はこれを探しています。

巨大ポンポン!!

車で走っているとき見かけて
玉ねぎかと思いました。

名前、やっと探し当てました。
この時代はなんでも調べたら
図鑑みたいなサイトが出てきて便利だー

図書館の植物コーナーで探そうかおもてるうちに
見つかってしまいました。


私はズボラ園芸なので
苗、買ってきては植える派です。
コ●リとかね。

誰か持ってるひといたら株分けしてねー!







謎魚のソテーもシェフの手にかかれば。

2017-07-19 | ルワムおやつ


最近は子供服以外にも、こういうザーッとつくれる小物を作れるようになりました。

いうても型紙とかとるタイプではないので
ざっくり縫って 自分が使うもんやし!とか
言い張っています。

これは草刈りするときにのレッグウォーマー。
蚊に噛まれないように足首ガードする狙い。

レッグウォーマーってたいてい冬用だから
暑くて(笑)

来ていなかった長袖の袖を使ってつくってみました。寝るときも足首を冷えるから大活躍です。








週末は朴家が遊びにきてくれました。
昼間は男ども+ナッツで釣りへ。

夕方からそれを焼いて食べる、という。

女どもは庭でかき氷とベリーを食べながらまったりしていましたよ。









謎の魚もミツスケ氏の手にかかれば美味しいソテーに。

久しぶりに朴の冷製パスタをほうばった夜でした。

今回は多忙なmaisさん、欠席。
また次回!!





脚立で四方から

2017-07-18 | ルワムおやつ


今日もたっぷり収穫です。

食べながら採る贅沢。

のど乾いたらベリーとか。

平地やけど家やけどピクニック・山気分。
うん、めっちゃ家やけど!

流木でのベリー棚、ブラックベリーのツルが下につかないので痛むことなく育ってる。

熟れたのからどんどん収穫。


ケーキに、タルトに、ジャムにいたします。




それから。




先週 発刊された「滋賀の本」にRuwamが載っています。ぜひ見てねー!





金曜はいただいたばかりのトゥルシー苗を植え、
初!家で作った(いや、勝手にできた)腐葉土を使って植えてみました。

草をもりもり積んでいた場所。あまりにモリッとなったのでちょっとどかしたら…
なんか下がフカフカ!!

ミミズもいっぱいいるし(ぎゃっ!とか言うけど)


これはもしや…勝手にコンポスト的なことになってたかも。

ラッキー。


使ってみます。


植物が元気に育ったら◎

お菓子、京都へ。の、お知らせ!

2017-07-17 | ルワムおやつ


土曜日から京都のPolar Staにて
開催されています
こども10にRuwamのお菓子も並べていただいております。

10組の作り手によるそりゃもう心くすぐる小さなものや、あんなものこんなもの。
冷たいお飲み物片手にぜひどうぞ!

26日までの開催です。

場所 京都市上京区紫野郷ノ上町41-14
PolarSta 075-406-5664




紫芋を手に入れたっ!

2016-11-30 | ルワムおやつ
ふぅー、風が冷たくなってきました。

でも干し芋にはなんだかよさそう。
な、気がする。

昨日 紫芋も手に入れまして…早速蒸していただきました。

そして干してみました。

紫芋は甘さは鳴門金時ほどはないけれど
あの色がとても好きです。





今日もギリギリ間に合いました!

ケーキ、マフィン、タルト並んでいます。

マフィンのクラムにはヘンプナッツを。
おやつたべても免疫アップできるような素材を盛り込んでおります。

みなさま、風邪などひかれませんようにー。


私はこのあいだ なかなか手強い風邪をひきまして、咳がひどく
マスクにターバンという(それでも巻く)
かなーりかなーり怪しいなりで店にたっておりまして。

もう風邪はひきたくありません!





ほなまたあとでーみなさんー


アディオス!


韓式伝統茶も加わりますメニュー。

2016-06-07 | ルワムおやつ
きっと名があるに違いないけどわからない。

あれなんていうのやろう。




『孫悟空の頭に乗ってるやつ』




そのままでもいいかー

見たまんまだし。




ブラックベリーのツルがもりもり伸びてきたRuwam。

今週は水木営業、のち

金曜日は 彦根城近くの滋賀大にて
滋賀大マルシェ11時から に
出店します。

おまちしておりまーす!



ひさびさのベトナムコーヒー! ⤴︎

そろそろ韓式伝統茶メニューもスタートします!

というか。用意はできてるんだけど
メニューが書けてない!!


飲めますがっ。