イロカエルアンコウのおチビちゃんに会いに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/eaa22f3209fcd3658ce35f5c918221e5.jpg)
逆立ちのような恰好をしたり、足踏みしたりとしきりに動いていました。か、可愛いー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
カエルアンコウの仲間は大人より小さいうちの方が良く動くような気がします。
あまり写真をいっぱい撮るとプレッシャーになるかもしれないので、早々に引き上げました。(笑)
戻る途中で岩の付着物に埋もれているセンテンイロウミウシを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/27a9d8ba41b0f23b14b5ebb14684396a.jpg)
色と模様がガーリーな感じのウミウシです。サイズは1センチ程度と小さめです。
色のキレイなウミウシを見ると、気分も上昇!
浅瀬でメジナが群れていましたが、どうも形が違う魚が混じっているなぁーと近づいてみたら、カンパチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/7f3f7e064ba26e69f8c2c7deba4dad40.jpg)
こちらをチラ見しながら、悠々と目の前を横切っていきます。
「えーえー、泳力じゃ全く敵いませんー」と心でつぶやき、後姿を見送りました。
海水温は16度前後と低い時期ですが、陸上が暖かな日は気分が良いです。
生物も色々観察でき、透明度も比較的安定していて潜りやすい状況でしょう。
あとは風向きや風の強さをチェックして、海へGO! ですよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/eaa22f3209fcd3658ce35f5c918221e5.jpg)
逆立ちのような恰好をしたり、足踏みしたりとしきりに動いていました。か、可愛いー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
カエルアンコウの仲間は大人より小さいうちの方が良く動くような気がします。
あまり写真をいっぱい撮るとプレッシャーになるかもしれないので、早々に引き上げました。(笑)
戻る途中で岩の付着物に埋もれているセンテンイロウミウシを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/27a9d8ba41b0f23b14b5ebb14684396a.jpg)
色と模様がガーリーな感じのウミウシです。サイズは1センチ程度と小さめです。
色のキレイなウミウシを見ると、気分も上昇!
浅瀬でメジナが群れていましたが、どうも形が違う魚が混じっているなぁーと近づいてみたら、カンパチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/7f3f7e064ba26e69f8c2c7deba4dad40.jpg)
こちらをチラ見しながら、悠々と目の前を横切っていきます。
「えーえー、泳力じゃ全く敵いませんー」と心でつぶやき、後姿を見送りました。
海水温は16度前後と低い時期ですが、陸上が暖かな日は気分が良いです。
生物も色々観察でき、透明度も比較的安定していて潜りやすい状況でしょう。
あとは風向きや風の強さをチェックして、海へGO! ですよ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます