秋はダイビングの最も楽しいシーズンです!
水温が高く、生物の活動が活発で、黒潮に乗って珍しい生物が来遊し、産卵シーンや幼魚達が見られる本当に良い時期です。
小さなウミウシ君達もたくさん観察されています。

先日出会ったキカモヨウウミウシのとっても小さいサイズの個体です。
指と比べていただくと、その極小さがお解かりいただけると思います。
こちらも先日見かけたオショロミノウミウシ科の一種と思われる個体です。

オショロミノウミウシの仲間は小さいものが多く、じーーっと見て、
「ウミウシかなぁ~、ウミウシみたいだなぁ~」と分かるような感じです。
この時期の大島の海は本当にお勧めなんですが・・唯一の問題は秋は台風がやってくることです。
自然界では台風も海の水をかき回すために必要な現象ですが、人間にとっては恐ろしいものでもありますね。
台風16号が伊豆諸島に近づく予想となっています。本日夕方の西側の海岸線からの海です。↓

風はまだ弱いですが、大きなうねりが入ってきています。
明日、明後日は準備を整えて台風が通り過ぎるのを待ちたいと思います。
ウミウシ達のような小さな生物が波やうねりで吹き飛びませんように!
人間界にも大きな被害がありませんように!
本州に上陸する可能性は無さそうですが、雨や強風に備えてくださいね。皆様どうぞお気をつけてー!
水温が高く、生物の活動が活発で、黒潮に乗って珍しい生物が来遊し、産卵シーンや幼魚達が見られる本当に良い時期です。
小さなウミウシ君達もたくさん観察されています。

先日出会ったキカモヨウウミウシのとっても小さいサイズの個体です。
指と比べていただくと、その極小さがお解かりいただけると思います。
こちらも先日見かけたオショロミノウミウシ科の一種と思われる個体です。

オショロミノウミウシの仲間は小さいものが多く、じーーっと見て、
「ウミウシかなぁ~、ウミウシみたいだなぁ~」と分かるような感じです。
この時期の大島の海は本当にお勧めなんですが・・唯一の問題は秋は台風がやってくることです。
自然界では台風も海の水をかき回すために必要な現象ですが、人間にとっては恐ろしいものでもありますね。
台風16号が伊豆諸島に近づく予想となっています。本日夕方の西側の海岸線からの海です。↓

風はまだ弱いですが、大きなうねりが入ってきています。
明日、明後日は準備を整えて台風が通り過ぎるのを待ちたいと思います。
ウミウシ達のような小さな生物が波やうねりで吹き飛びませんように!
人間界にも大きな被害がありませんように!
本州に上陸する可能性は無さそうですが、雨や強風に備えてくださいね。皆様どうぞお気をつけてー!