AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

不思議すぎるThe☆NIPPON~アフロの妄想歴史観~

2023-08-25 | つぶやき

邪馬台国も卑弥呼も当て字がひどい件について!!!

日本に文字が出現したのも、書物ができたのも遅かったとはいえ、それがたとえ日本を下に見ていた国の人が書いた書物とはいえ。

おそらくは「大和国(やまとこく)」だった(?)はずの、いい感じの当て字ができたはずの国名に、「邪」の字を当てたり、その国を治めていたかもしれない、めっちゃ偉かった女性の名前に「卑」の当て字をした当時の中国あたり(?)の文官だか高官は、どう考えてみてもひどすぎ。

・・・っということをメインに語りたいわけではありませんが、やっぱりひどすぎる。

おそらくは、一説には、かつて日本列島の西のほうを中心に「やまと」と呼んでいた国があったし、それとは別に、なんとなく国々が出てきましたが、どうしましょ?ってなって、そこへ現れたスーパーパワーの持ち主で、みんなにとっての神みたいな存在だった巫女さんのことを「日巫女(ヒミコ)」と呼んでいたはずだったのに。

日本人としては、やっぱり、どう考えてみても「日巫女」の当て字をしてほしいところなのに、なぜに「卑弥呼」をいまだに許しているのか。

そんな当て字をした過去の中国あたりの誰かさんには悪意しか感じません。

ただ、そんなことはともかく、あきらかにスーパーパワーを持った女性がいたことは確かで、今みたいな科学技術がなかった時代でも、だからこその巫女さん的なパワーが、ハードモードしかなかった時代に覚醒したはずで、その能力は想像を絶するほどすごかったと思われます。

 

っという妄想をしています。

 

確かなことは誰にもわからないけれど、文献だって残ってないだろうけど、おそらく、大和の国や、それ以前になんとなく国々ができそうね、みたいな感じでふわふわしていた昔の日本列島の国内の西の方で、明らかにスーパーパワーを持った巫女さんがいたことは確かなのでしょう。


しらんけど。。。


関西風に言えば「知らんけど」って結びたくなるような内容だけど。

っということで、アフロが直感的に思ったかつての日本の歴史観について、軽い感じで述べたいと思います。

 

なぜ軽いか?

それは単に、直感で感じただけだから。ということで、なんちゃら大学とか、文献とかお構いなしで妄想してみました。

外国にはほぼなく、日本にはある風習や性質で特徴的なことを挙げてみます。


・お風呂(湯舟)に入る。またはお風呂好き。
・家の中は土足で上がらない。
・挨拶として握手すらしない。ハグやキスなど絶対にありえない。
・納豆や梅干し、海藻など、謎い(ナゾイ)食物を平気で食す。
・自動販売機や無人販売システムが成り立っている。
・文字の種類が多すぎる反面、民衆の識字率がやたら高い。
・なくした財布が、そのまま戻ってくる。


軽くざっくり上げると、上記となります。

特に、最初の3つ、または4つについては、まるで、スーパーパワーを持った巫女さんが、将来を憂いて、感染症を未然に防止するために広めた風習のようで、かなりびっくりします。

なぜ、そんな風習が広まったのか?

今となっては、いくらでも理由は後付けできるけれど、アフロが個人的に妄想しているのは

「遠い将来を見越した上で、大和民族を守るためにあえて広めた風習」

・・・だったんじゃないか、というトンデモ説であります!

すでにアフロたる私の頭の中ではそんなストーリーの漫画やアニメが出来上がっていますw

もし本当にそうだったとしたら、本当にすごい先見の明があったと思われます。

諸外国と比べると、なんとなく日本は昔から感染症に強い国じゃないかと思うんです。

天然痘、ペストやコレラ、昨今お騒がせしていたコロコロちゃんなど。。。

ありえないほど亡くなる人が多かった海外ほどの猛威をふるったとは思えません。

コロちゃん騒動については諸説あり、本当のことは誰にもわからないようにされているけれど、そんなことはどうでもよく、ただただ遠い未来が見えたスーパーパワーを持ったスーパー巫女さんが、

 

「今からこれを始めるべし。」

 

と、神からのお告げとして大和民族に広めたんじゃないか説を、私は推します。

勝手に激推しです!

ほんとに軽~く、なんの根拠も、確かな証拠もないんだけど。

現に、いま、大和民族の子孫の私たちは、こんな感じで生きているから・・・。

そんなところが本当なんじゃないか?って思うほど、謎な風習がありすぎる、と思うんです。

上記で挙げた謎イ現象については、いろいろ適当に調べてみると、日本民族に特徴的な「親切遺伝子」だったり、選ばれし神の遺伝子といわれる「YAP遺伝子」が原因だっていうらしい。

縄文時代にそれが顕著で、戦争もなく、あまりに長い間、みんなで物資を共有して、いろいろなものを分け合って平和に生きていたといいます。

その証拠に、親切遺伝子がない民族には考えられないほどの現象が、日本では起きている。

海外で、落とした財布がそのまま戻ってくるなど、絶対に考えられないといいます。

今もまだ記憶に新しい、韓国の梨泰院のすし詰め将棋倒し事故についても、あとでニュースを追ってみてみると、その後の散乱したカバンなどから、財布や貴重品がほとんど盗まれていたらしいです。

あまり言いたくはありませんが、そんなところが海外の普通の出来事だといいます。悲しいですが・・・。

でも日本では最近は少なくなってきたかもしれないとはいえ、相変わらず所々で、「無くした財布がそのまま戻ってくる」という、その稀有な現象は起こっているわけです。

とにかく過程はどうでもよく、結果だけが、ただそこにあるんです。

自動販売機だって、海外では国によっては絶対に存在しえないシステムで、それが日本では当たり前の、そこらへんに転がってる石ころのように存在しています。

無人販売に至っては、海外ではおそらく意味不明に感じることでしょう。

だから日本はすごい、ということが言いたいのではありません。

結果だけを見ています。

過程、遺伝子、そんなことはいったんどこかに置いておきます。

まずは、結果的にそのようになっている、この日本という国を構成しているヤマト民族の方々は、奇跡とも思えるような安心と安全を可能にしちゃってることは事実です。

海外で無人販売があり、お金を入れる木箱があったとしたら、まず間違いなくすべてそのまま持っていかれます。

管理する人もおらず、ただ野菜が置いてある=落ちているものを拾っている感覚でしかないと思われます。

そのために、いま、農家の人たちが丹精込めて育てたフルーツの木や苗も、そのままある種の外国人たちが持って行って、転売されているのです。

そんなことは少し前までの日本では考えられないことでしたが、最近そういうニュースが増えているので、悲しくなってしまった一方で、むしろ海外基準では、それが普通のことなのかもしれないと思い、とても複雑な気持ちになります。

近くに人がおらず、そこにあるから、ただ持って行った。そして売った。

落ちている財布と、財布の中身は、捨てられた財布と同じ扱いをしてよい。

そういうことが、海外では、ごく普通の行いなのかもしれないと思ったのです。。。。

もちろん、海外にだって、大和民族が本能的に感じている稀有な親切心を存分に持っている人もいるでしょう。

それだから、一部の人の良くない行いを釣り上げて、全体をきめつけることはよくありません。

けれど、なぜ、私たち日本人は、自動販売機を見ても、ただそこにあるからそれを奪う、という発想にならないし、神社仏閣にあるお賽銭箱は、お金が欲しいので奪ってよい、という発想にならないのか。

ある種の海外から見たら、そっちの方が普通じゃないことなのかもしれない・・・。

軽く語るはずが、けっこう本格的になってきました。

けれどでも、もう一度書きます!


・お風呂(湯舟)に入る。またはお風呂好き。
・家の中は土足で上がらない。
・挨拶として握手すらしない。ハグやキスなど絶対にありえない。
・納豆や梅干し、海藻など、謎い(ナゾイ)食物を平気で食す。
・自動販売機や無人販売システムが成り立っている。
・文字の種類が多すぎる反面、民衆の識字率がやたら高い。
・なくした財布が、そのまま戻ってくる。


これらをすべて自然に行える大和民族は、海外からするとある意味恐ろしい存在かもしれないと思います。

感染症に強くなるための風習。なぜか昔から当然のように行っていた大和民族。

なぜ、握手すらしたがらない人が多いのか?

その妙な遺伝子は、どこから来たのか?

コロちゃん騒動が始まる前から、マスク好きとして海外に知られていた日本です。

また、コロちゃんとは関係なく、日本人がみんな冬になると春までマスクしている人がとても多いのは、なぜでしょうか?

それは、お風呂好きだったり、家の中には土足で入らない風習があるからこその現象ではないでしょうか?

だからすごい、ということが言いたいのではなく、ただ結果だけを見て、

大和民族、恐ろしや・・・・

と、海外から思われているに違いないことをもっと自覚し、ある意味誇りをもってこれからも、謎いヤマト民族として生きていこうではありませんか~。っということが言いたいのでした。

最後に、もう一つ大事な特徴を書くことを忘れていました。


・宗教に関して無頓着、または自覚がない。


これも最大の特徴といっていいと思います。

略奪や盗みが横行している海外の人たちに限って宗教の締め付けがとても強いと感じます。

日本人の大多数は宗教には寛容でむしろ無頓着な人が多いことも事実です。

これを見て、やっぱり大和民族は、傍目で見ても、恐ろしや、と思うのはなぜだろう。

誤解のないように一応書きますが、右とか左とかそういう決めつけや方向づけなどをする意図は一切ありませんので、ご留意ください☆

ただ現実と結果を見て、不思議な民族だな~と思っているだけなんです。

っということで本来は軽く書きたかった日本についての謎な部分や歴史観についてはこれで終わります。

もしあなたが文系の大学生で、論文のネタに困っているなら、間違いなくネタにしたら面白い内容だと自負しています。

どうぞネタにしちゃってみて、そしていろいろ調べてみちゃってほしいです。

こちらへ許可などとる必要もありません。どうぞもってちゃって!ネタの無人販売上等!!!

長い長い文章をここまで読んでくださり、ありがとうございました~。

<(_ _)>。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小中高一貫!アフロ流スクー... | トップ | PS5のコントローラーが優秀過... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事