ネットショップ店長仲間と半田にウォーキングに出かけました。
こちらはさわやかウォーキングでも人気の場所です。
昨年、100キロ歩け歩け大会の前日に宿泊した半田でしたが、今回は、武豊線でJRの半田駅に到着。
昨年宿泊した名鉄半田駅とは打って変わって、寂しい雰囲気。
古い商店街を横目に正面のミツカン酢の本社を通ると、目の前には運河の景色が見えました。
運河周辺には、ほのかに酢の香りが漂ってました。
次に国盛で有名な地元中埜酒造さんの酒の文化館を見学。酒造りの工程とおいしいお酒を試飲しました。
国指定文化財の旧中埜家住宅でランチ。紅茶専門店があります。
旧カブトビール工場の赤レンガ建物は、国の登録有形文化財です。赤レンガに2階中央のステンドグラスの窓が素敵でした。
今回の最終目的地は、半田の童話作家の新美南吉記念館ですが、そちらの話は後日。
散策コースのあちらこちらに、レトロな建物が多く残っていました。
トミーの醤油の看板がかわいい。こんなレトロな醤油さんも。
持ち帰った散策のガイドブック、半田ぶらりマップを見て。様々な散策コースがあり、あらためて、また違うコースを回ってみたいと思った魅力あふれる町、半田ウォーキングでした。