Eri's blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

靖国神社 2

2021-04-25 09:13:00 | 日記
「靖国神社」の続きです。

靖国神社の現代的意義を考えていくうえで重要なのは靖国神社を敵視し、その存在を否定する人たちの主張とその存在を否定する人たちの主張とその背景を正しく把握することだと書いていました。

靖国訴訟の原告達は、大きく4つのグループに分類できるそうで、1つは韓国人遺族または台湾人遺族。
2つ目はキリスト教徒。
3つ目は、浄土真宗の僧侶または門徒。
4つ目は唯物論イデオロギーを信仰する無神論者です。

大阪の靖国訴訟の特徴は韓国人、それも在日ではなく在韓の韓国人が原告に加わっていることでした。
この裁判では植民地支配も戦争責任も問われてなく、逆に靖国神社や歴史に対する思い込みや誤解が露呈されたそうです。

実際、靖国神社には2万を超える朝鮮籍の英霊が祀られています。
彼らの多くは志願兵であり、徴兵はありません。
日本人として命を捧げられた朝鮮の方々に対し、日本人が感謝の誠と哀悼の意を示し、その勇気を顕彰するのは当然のことであり、それは今、日本人として生きている私たちの義務だと書いていました。

その他にはキリスト教プロテスタント諸派の信者です。
この靖国参拝の裁判以外にも、忠魂碑の問題などでキリスト者の立場から政教分離に関する裁判がいくつも起こされていますが、いつも同じ方々が原告になっていて彼らが真っ先に言うのは、絶対平和主義です。

今、日本人がなすべきことは近代的自我の覚醒のために日本的伝統を否定するのではなく、戦後、日本的伝統を解体してきた近代的自我という西欧のイデオロギーが神話であることに気づき、改めて日本的伝統を見直していく作業だと思います。
靖国訴訟は韓国人遺族の立場やキリスト教、浄土真宗を駆り出していますが、その本質は積極的無神論者の近代的自我崇拝イデオロギーによる宗教否定にあるのではないかと思っていますと書いていました。

靖国神社は戦後、政府と国民の協力を得て、戦没者の英霊合祀を果たしました。
それは官民一体となった国民運動の成果だったそうです。
天皇陛下の御親拝を可能にする政治環境をつくることも政治の責務です。
まずは政府を代表する首相が靖国参拝を続け、英霊に敬意を捧げることが必要だと書いていました。

国の約束といったとき、その国とはなんぞやとなります。
明治憲法下の日本と日本国憲法下の日本は連続しているのか。
これが国体の連続と同一性の問題です。
これを否定してきたのが戦後教育だったそうです。
日本国憲法を美化し、戦前を全否定しました。
戦後の新たな出発を強調するのはいいですが、日本人の精神の中に戦前と戦後を隔てる大きな川をつくったと書いていました。



靖国神社

2021-04-24 11:02:00 | 日記
靖国神社についての本を読みました。

本の名前はそのまま「靖国神社」です。

靖国神社についての本を読んだのは初めてでした。

いろんなことを知る上で必要なことだと思い、図書館で借りてみました。

この本に大学の教授などが書いているのも載っていて、靖国神社のことについても書いていたんですが、歴代の首相の評価みたいなのも書いていて、ここまで言って大丈夫なのかと思うくらい言っている人もいて失礼ながら笑ってしまいました😅

靖国神社のことよりも、そっちに持っていかれた感がありました😂

与党、野党の歴代の首相を正直に評価していました。


まず靖国神社は明治天皇の深い思し召しによって明治2年(1869)6月29日に創建され、東京招魂社と称されましたが、のちに靖国神社と改称されることになります。

靖国神社は戊辰の役での戦没者の合祀にはじまりますが、これよりさきに幕末には多くの殉難者があり、これらの志士を祀る招魂社が各地に建立されているそうです。

小泉首相(当時)が挙行した靖国神社参拝に反対する靖国訴訟も書いていました。

その主張は戦後民主主義から生まれた反日・反天皇・反靖国の物語がデフォルメされて奇怪な形をとっていたそうです。

しかもかつて日本人であった韓国人と台湾人の人口を借り、靖国神社への怨念を民族の叫びとして語らせるというなんともグロテスクなものだったそうです。

そもそも靖国訴訟というのは裁きではなく、政治的パフォーマンスを目的とするものでした。
損害賠償や差し止めを求める格好にはなっていますが、もともと司法的な解決を得ることが目的ではなく、訴訟を提起することでマスコミの注目を集め、そこで自分達の政治的主張を展開して宣伝することを目的とする政治プロパガンダだと書いていました。

最高裁は平成18年6月23日に上告を棄却し、原告らの敗訴が確定しました。

靖国神社はいわば戦後日本の十字架です。
靖国神社を敵視し、その存在を否定する人たちによる靖国批判は今後も続くでしょうと書いていました。


2021/04/23

2021-04-23 09:23:00 | 日記
山口敬之さんの「暗闘」という本を読みました📘

この本を読むきっかけになったのはちょうど開いたページにバイデンさんのことが書いてあったので、図書館で借りてみました。

また別の日に本を開いたら同じページだったのでブログに書くか迷いましたが、気になるところもあったので書くことにしました。

2013年12月の安倍元首相の靖国参拝について国務省が「disappointed(失望した)」と表現して以来、当時は副大統領だったバイデンさんの関係はギクシャクしていたそうです。

靖国問題をめぐってアメリカサイドには、「一国のリーダーが自国の戦没者を慰霊するのは当然である」とする意見もあったが、アジア外交に定見を持たないオバマ政権は、ただ中国・韓国の反発を嫌って日本側に自粛を求めてきていました。

中でも急先鋒だったのがバイデン副大統領だったそうです。

もう1つ気になったのが、中国大使を務めていた阿南惟茂という人です。

2005年の夏、小泉純一郎首相(当時)宛に靖国神社参拝中止を要請する公電を打ったことでも知られているそうです。

チャイナスクール(外務省の中国語使いで、キャリアを通じて主として中国を担当する)の重鎮だったようです。

阿南惟茂さんの前任で、元祖チャイナスクールとでもいうべき人が谷野作太郎という人だそうです。

最近知りましたが、チャイナスクールというのがある時点で今の状態を見ると怪しいですし、特に中国に弱腰になっている原因の1つでもあると思います。



聖火リレー

2021-04-21 22:14:00 | 日記
用事で近くに来ていたので、聖火リレーを見に行きました。

ボランティアの人が国旗を配っていたので、もらいました🇯🇵



昨日、我那覇真子さんのYouTubeの動画でフジ住宅という企業の裁判について話していたんですが、こんなに良い企業があったのかとびっくりしました。

この動画を見てないと何も感じなかったかも知れませんが今日聖火リレーを見て、日本の国旗をたくさん見て嬉しい気持ちになりました😊

今までは思ったことがありませんでしたが、この瞬間が幸せなことなんだと思いました。







人が結構集まるのもコロナ前以来なので、見るだけでも楽しかったです。
オリンピックが出来るかどうか分かりませんが、無観客でもいいので選手の人たちのためにもやってほしいなと思いました。

近くで見れることもないと思うので見れて良かったです😃


政治に関心を持つようになったきっかけ 2

2021-04-21 09:51:00 | 日記

政治に全く関心がなかったときは、今思えばお花畑だったなと思います。


歪めて報道していたり、ネットでは分かるニュースもテレビでは報道されていないと思うことも多くなり、昨年のコロナからテレビのニュース番組を見ることに疲れてしまうこともありました。


嵐の櫻井くんがニュース番組に出ていたので一応見ていたんですが、見始めた頃は私はニュースを見たいからではなく、櫻井くんが見たいからでした😅


その後、だんだん報道の仕方に違和感を持つようになりますが、嵐のファンの人だったら「ニュースを見たい」より、「生で櫻井くんが見たい」の方が勝ってしまうと思います😆


でも高校生のときに授業で先生が、たぶん櫻井くんが出ているニュース番組のことを言っていたんだと思うんですが、自分が好きな芸能人が出ているからとか、かっこいいとかではなくてニュースを見てねみたいなことを言っていたと思います。


その先生は私が嵐のファンだと知りませんでしたが、私は自分のことを言われた気がしました(笑)



そして、K-POPがきっかけで歴史問題などを知っていくうちに今までテレビがどういう報道の仕方をしていたのかよく分かりました。


今はネットでこういう報道をしていたというのを見ることはありますが、テレビのニュースは一切見ていません。


見なくなると憂鬱にはあまりならず、前よりも気分が良くなりました😃


そして、本を読んだりして勉強していますがテレビで聞いたことないことがたくさんあって、テレビのニュースをずっと見ているよりも勉強になります。


私が全く関心がないときは、政治のニュースをネットで見るのも嫌だなと思っていました。


Twitterで政治のツイートを見ると過激な言葉を書いているのを見ると嫌な気持ちになったりしていたので政治に関心がなかったときは、そういうことから避けてたかもしれません。


最近、Twitterで見て共感したことがあるんですが「本音を言えば本当は政治に興味を持ちたくない。趣味のことだけを考えて楽しく過ごしたい。でも日本は危機的状況にあるし、メディアも全く機能しないし、それを鵜呑みにする人が多いから関心を持たざるを得なくなる。」というツイートでした。


私も本当はそうしたいですが現状を見るとそうはいかず、なかなか呟く勇気がなくて頑張ってリツイートするくらいしか出来ませんが、重要なことはなるべくリツイートするようにしています。


ブログを書いているのも勇気がいることですが、1人でも多くの日本の人たちに知ってほしいからです。



あとはなるべく日本製を買うことです。


1人1人が今の日本がおかしいと気づいて自分に出来ることからやれば、少しでも日本が良くなっていったらいいなと思います。