6月11日撮影 安世院自然観察園
7月になりましたが、少しさかのぼって6月の花写真から。
1枚目、オルレアホワイトレースに2匹の「ハナムグリ」。
2枚目は花弁が散って大変身!
種が出来かかっているオルレアです。これはこれで可愛いかも。
1枚目と比べると、どの部分が残っているかよくわかりますが、
3枚目、ここまで種が大きくなると、咲いていた頃の面影はありませんね。
4月から長い間美しい花を咲かせていましたが、6月中旬には姿を消しました。
↑はユリ科の「ツルバキア」。アフリカ原産。
日本で流通しているツルバキアには甘い芳香のある「フラグランス」と
ニンニク臭のある「ビオラセア」があるそうですがこれはどちらだったのでしょう??
匂ってみなかったので分かりません。
この頃、「ツマグロヒョウモン」が多く見られました。
写真だと大きさが分かりませんが、ツマグロヒョウモンよりだいぶ小さい「ヒメアカタテハ」。
前日は雨降りでこの日も曇り空。
どちらの蝶もわずかな日差しを求めて翅を広げていたのかもしれません。
そして枯れ草の上に今季初めての小さなバッタを発見。
オンブバッタの赤ちゃんかな。
草むらから虫の声が聞こえる季節になりました。
7月になりましたが、少しさかのぼって6月の花写真から。
1枚目、オルレアホワイトレースに2匹の「ハナムグリ」。
2枚目は花弁が散って大変身!
種が出来かかっているオルレアです。これはこれで可愛いかも。
1枚目と比べると、どの部分が残っているかよくわかりますが、
3枚目、ここまで種が大きくなると、咲いていた頃の面影はありませんね。
4月から長い間美しい花を咲かせていましたが、6月中旬には姿を消しました。
↑はユリ科の「ツルバキア」。アフリカ原産。
日本で流通しているツルバキアには甘い芳香のある「フラグランス」と
ニンニク臭のある「ビオラセア」があるそうですがこれはどちらだったのでしょう??
匂ってみなかったので分かりません。
この頃、「ツマグロヒョウモン」が多く見られました。
写真だと大きさが分かりませんが、ツマグロヒョウモンよりだいぶ小さい「ヒメアカタテハ」。
前日は雨降りでこの日も曇り空。
どちらの蝶もわずかな日差しを求めて翅を広げていたのかもしれません。
そして枯れ草の上に今季初めての小さなバッタを発見。
オンブバッタの赤ちゃんかな。
草むらから虫の声が聞こえる季節になりました。
OM-D E-M10 MarkⅡ+ LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6