3月12日撮影 安世院
ちょっと古くなってしまいましたが、10日前に撮った写真から。
↑1枚目。2月に最初の一輪を見た時から何だろうと不思議に思っていた花。
葉はクローバーのような形で地を這っていて、
地面から直接出ているように見える花は、よく見ると、細くて赤い茎から咲いています。
花の大きさは5センチ。
ひょっとしてオキザリスに八重の花があったりして?
と調べてみたらあるのですね。「ポンポン」という品種です。
道端で咲いているオキザリスと葉は似ていますが、花はまるで違って華やかです。
他のオキザリス同様繁殖力が強い植物ということなので、これから増えるかもしれませんね。
「フキ(蕗)」は雌雄異株で、これは雄株のようです。
黄白色の雄花が咲いています。
ちょうど見ごろだった「サンシュユ(山茱萸)」。
越冬した「キタテハ」が一斉に活動を開始したようで、
この日、安世院では5、6頭が飛び回っていました。
翅が若干欠けていますが、まだまだ元気です。
このスイセンは2月から咲いていた早咲き水仙かな?
小さな蜂もよく見かけるようになりました。
次々と花が咲いて、昆虫が飛び回り、賑やかな季節になってきましたね。
ちょっと古くなってしまいましたが、10日前に撮った写真から。
↑1枚目。2月に最初の一輪を見た時から何だろうと不思議に思っていた花。
葉はクローバーのような形で地を這っていて、
地面から直接出ているように見える花は、よく見ると、細くて赤い茎から咲いています。
花の大きさは5センチ。
ひょっとしてオキザリスに八重の花があったりして?
と調べてみたらあるのですね。「ポンポン」という品種です。
道端で咲いているオキザリスと葉は似ていますが、花はまるで違って華やかです。
他のオキザリス同様繁殖力が強い植物ということなので、これから増えるかもしれませんね。
「フキ(蕗)」は雌雄異株で、これは雄株のようです。
黄白色の雄花が咲いています。
ちょうど見ごろだった「サンシュユ(山茱萸)」。
越冬した「キタテハ」が一斉に活動を開始したようで、
この日、安世院では5、6頭が飛び回っていました。
翅が若干欠けていますが、まだまだ元気です。
このスイセンは2月から咲いていた早咲き水仙かな?
小さな蜂もよく見かけるようになりました。
次々と花が咲いて、昆虫が飛び回り、賑やかな季節になってきましたね。
OM-D E-M10 MarkⅡ+LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II