9月5日撮影 中山法華経寺
フジウツギ科の「トウフジウツギ(唐藤空木)」。
夏中咲いていて、今頃撮るのもなんですが、
イチモンジセセリに誘われてパチリ。
強風に激しく揺さぶられていたのでピントはイマイチです。
セセリチョウ全盛期。出会わない日はありません。
きょうは洗濯物に留まっていました、、、。
ユーパトリウムでは翅を広げたイチモンジセセリ。
背中が緑色です。
法華堂の前で咲いていた「ツルボ」。
こちらも風に揺れまくっていました。
以前はユリ科でしたが、現在ではキジカクシ科に分類されます。
小さな花ですが、形だけ見ると、
ニラ(ユリ科)の花などに、似てなくもない。
紫系の花が続きましたが、最後は黄色い花。
法華堂の前でひょろりと伸びていたキク科の花。
「ブタナ」です。キク科エゾコウゾリナ属。
豚菜の名前の由来は6年前に書いていますので、よろしかったらそちらをどうぞ。
今回注目したのはロゼット状の葉。
びっしりと毛がはえています。
密に生えている毛が日に照らされて白く光っていました。
フジウツギ科の「トウフジウツギ(唐藤空木)」。
夏中咲いていて、今頃撮るのもなんですが、
イチモンジセセリに誘われてパチリ。
強風に激しく揺さぶられていたのでピントはイマイチです。
セセリチョウ全盛期。出会わない日はありません。
きょうは洗濯物に留まっていました、、、。
ユーパトリウムでは翅を広げたイチモンジセセリ。
背中が緑色です。
法華堂の前で咲いていた「ツルボ」。
こちらも風に揺れまくっていました。
以前はユリ科でしたが、現在ではキジカクシ科に分類されます。
小さな花ですが、形だけ見ると、
ニラ(ユリ科)の花などに、似てなくもない。
紫系の花が続きましたが、最後は黄色い花。
法華堂の前でひょろりと伸びていたキク科の花。
「ブタナ」です。キク科エゾコウゾリナ属。
豚菜の名前の由来は6年前に書いていますので、よろしかったらそちらをどうぞ。
今回注目したのはロゼット状の葉。
びっしりと毛がはえています。
密に生えている毛が日に照らされて白く光っていました。
LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6