冷凍庫は真竹や梅にて満杯です。 2017-06-24 15:41:26 | 日記 昨日今年最後の真竹を知り合いが湯がいて沢山持って来てくれました。 今年は筍は少ないと言われていますが我が家は豊作ですね。 冷蔵庫には食べ切れない妄想竹の筍が瓶詰めにし眠ってるしね。 梅も他の知り合からも梅を3㌔も頂き下処理をし冷凍庫にもう我が家の冷凍庫は満杯状態です。 義姉に要るなら上げるよぉ~と言ったら 生なら要らないと言われたのでもう声かけまいと思いましたよ。 生なら要らん湯がいたのは要るばってんとは何と言う事ねそんな心がけやけん筍や他の物貰う事無いでしょうがと言いたいですね。
瓜を塩漬けにしました。 2017-06-10 23:07:54 | 日記 今朝早く起き20キロの瓜を塩漬けを済ませました腰が痛いので中々進まず時間ばかり経ってしました。 自分に歯がゆいですね一寸したことで疲れますねやはり歳ですかね。 一週間後に干し2番粕(去年漬ていた粕)に一ケ月漬けた後に新しい粕に漬直します。 8月半ばには食べれる様になりますね美味しく漬かれば良いですがね。 今年の瓜は安くて良かったですね去年は高くてビックリしてましたがね。 酒粕も安いのでしたら良いのですがね安くても20キロ必要なのでかなりの金額ですね。 来年は瓜を減らす心算です。
奈良漬、ラッキョ、梅を漬ける季節がやって来ましたね。 2017-06-05 21:52:27 | 日記 南高梅の大きな青梅が店頭に並んでいたので2キロ買い甘露煮を作り瓶詰にしました。 瓶を熱湯消毒し熱いうち梅を瓶に入れ蓋をしまた熱湯に入れ30分沸騰さて保存します。 甘露煮を作るのに二日かかりますね。 今日は砂丘らんきょを買い塩漬けまでしてますので明日甘酢に漬ける予定です。 今年は2キロ漬ける事にしました一人なので十分ですよ。 後は奈良漬を漬けるだけですね今回は5キロ減らし20キロ漬ける心算です。 奈良漬は今年にて最後にと思ってます。 今年も破竹の湯がいたのを沢山頂ました破竹、真竹は歯ごたえが良いですね。 冷凍にもされるしねタケノコは買わなくても沢山頂くのですよ。 ありがたいですよね! 此間はまたいつもの方から醤油3本、砂糖白2、三温糖2、みそ2、たまごなどを頂ましたよ。 最近調味料は買いませんよその方は何も心配しないで貰ってと言ってくれますが心配しますよね。 私もこれに応えなければいかないのに中々思うばかりですよ。 良い友や知り合いに凄く恵まれてると思ってます。