aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

ボランデポひろしま(がんばろう広島庶民 東日本のために)

2011-03-24 19:32:24 | ナチュラルファミリー
広島に、「ボランデポひろしま」という災害支援ボランティアグループが立ち上がりました。
ほしはら山のがっこう体験塾もボランデポの活動を応援します。

広島ボランデポは、公的支援の及ばない小さな避難場所でのボランティア活動を支援するグループです。
これは、行政の隙間を埋める、市民活動で、
こういった小さな自治的なボランティア活動には
赤十字社などへの公的寄付金は届きません。

神戸の震災の際に、ボランティアグループが動くための後方支援が必要だと
強く感じたそうです。

そのことに、私は共感します。


手弁当を作る資金や資材を届けるための力になりたいと思います。



※ボランティアのボランとフランス語のデポ(depot:後方支援、物資の中継点)を合わせた造語です。



ボランデポからお知らせがきました!お知らせします。
お近くの皆さん、ぜひご支援ください。(下記)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
緊急

支援物資を募集

▼受付日:3月26日(土)
     午前10時~午後4時
▼受付場所:広島市西区古江新町8-32
もちもちの木 古田のおうち
▼問合せ先:〒733-0004広島市西区打越町11-8-207 
NPO法人ひろしま自然学校(TEL082-237-1167)
▼次回発送予定日:3月28日頃
▼支援物資
保存食料、缶詰、レトルト、無洗米、調味料(醤油、味噌、砂糖、出汁の素等)、
粉ミルク、アレルギー用粉ミルク、ゴミ袋、紙おむつ(大人用・子ども用)、
ホッカイロ、生理用品、消毒用アルコール、ウェットティッシュ、ドライシャンプー、
トイレットペーパー、下着(子ども用、女性用、男性用)、靴下、お尻拭き、
医薬品、電池(単一)、使い捨てマスク、使い捨てカッパ、使い捨て食器、割り箸

*中古品不可、食料は賞味期限が2ヶ月以上残っているもの

※支援物資は保管場所・輸送手段の関係上上記の物に限定します。ご理解ご了承ください

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりこ)
2011-03-28 09:22:16
 皆様ご苦労様です。
 被災された方方のお役に立てればと思い、温かい衣服、長靴など用意しています。
 そちらで、このような救援物資を受け付けていらっしゃいますか?
 お忙しいところすみませんが宜しく御願い致します。
返信する
長靴 (aiai)
2011-03-28 11:08:39
のりこ さん

コメントありがとうございます。

長靴は、モンベルショップで受け付けていらっしゃるようですよ。
持ち込むこともできるし、宅急便で窓口に送ることもできるようです。

くわしくは、モンベル義援隊のホームページhttp://about.montbell.jp/social/support/od_gientai/

返信する

コメントを投稿