こないだ、っていってももう10日くらいも前の話なんだけれど、
上田町の貞野製茶工場の前を通ったら、
そこのおうちに、今までなかった煙突ができていて、けむりが上ってる。
おじちゃんがいたから声をかけたら、
「ロケットストーブをつくりよるんよ」
っていうんです~~~。
「わぁ、見せてもらってもいいですか!?」
ロケットストーブは、
煙突を通り抜ける温かい空気を最大限に利用しようとする仕組みっていうのかなぁ、
熱の動きが効率よくなるようになっているみたいだ。

その仕組みのことは、好きな人はもう、たまらなくなるほど好きで、
「うちのロケットストーブの工夫のはなし」だけで何時間でも経ってしまうほど
面白いらしい。
わたしは、その辺のおもしろさはわからないんだけど、
そうやってむっちゃくっちゃ楽しそうに話している人たちの隣にいるのが好きだ。
そういう人たちが好きっていうのかな。
熱中する人たちって、キラキラしてるよね。
ここの貞野のおじちゃんも、好奇心いっぱいですごくかっこいい。
家の中の壁沿いに這わせている煙突を覆っている土(ここがあったかい椅子になる)は
近くの山から採ってきてワラを混ぜて使ってあるんだけど、
そういうことがフツウにできてしまうところが、すごくかっこいい!
そのお部屋が、なんとなく「男の隠れ家」「いなかの隠れ家」みたいで
すてきで、
あまりにすてきなんで、
とんどの後、みんなでお邪魔してしまいました!

な~んか、日本離れしているっていうか、
逆に、昔の日本がやってきたっていうか、
この写真みると
タイムスリップもしくは、なんか遠くの里へ旅したような気分になりません!?
こういう空気感がかっこいいな~と思う今日この頃です。
上田町の貞野製茶工場の前を通ったら、
そこのおうちに、今までなかった煙突ができていて、けむりが上ってる。
おじちゃんがいたから声をかけたら、
「ロケットストーブをつくりよるんよ」
っていうんです~~~。
「わぁ、見せてもらってもいいですか!?」
ロケットストーブは、
煙突を通り抜ける温かい空気を最大限に利用しようとする仕組みっていうのかなぁ、
熱の動きが効率よくなるようになっているみたいだ。

その仕組みのことは、好きな人はもう、たまらなくなるほど好きで、
「うちのロケットストーブの工夫のはなし」だけで何時間でも経ってしまうほど
面白いらしい。
わたしは、その辺のおもしろさはわからないんだけど、
そうやってむっちゃくっちゃ楽しそうに話している人たちの隣にいるのが好きだ。
そういう人たちが好きっていうのかな。
熱中する人たちって、キラキラしてるよね。
ここの貞野のおじちゃんも、好奇心いっぱいですごくかっこいい。
家の中の壁沿いに這わせている煙突を覆っている土(ここがあったかい椅子になる)は
近くの山から採ってきてワラを混ぜて使ってあるんだけど、
そういうことがフツウにできてしまうところが、すごくかっこいい!
そのお部屋が、なんとなく「男の隠れ家」「いなかの隠れ家」みたいで
すてきで、
あまりにすてきなんで、
とんどの後、みんなでお邪魔してしまいました!

な~んか、日本離れしているっていうか、
逆に、昔の日本がやってきたっていうか、
この写真みると
タイムスリップもしくは、なんか遠くの里へ旅したような気分になりません!?
こういう空気感がかっこいいな~と思う今日この頃です。
オンドルを家につくってるところがあって、
三次市内にあるお宅なんだけど、
おじゃまさせていただいたことがあるのね。
床暖房になってて、すご~くあったかかった。
外に焚き口があって。
こういう知恵って、おもしろいよね~