ハードウェアの安全な取り外し って しないといけないのですか?
授業が進んで デジカメやアルバム、写真の加工などを始めるとUSBフラッシュメモリーをお持ちになる方が増えます。
差し込んだときに「ピンポ~~ン」と音がするあれです。で取り外すときにはかづ先生が必ずといっていいほど 「まって~」 と叫ぶ あれです。
USB(ユニナバーサルシリアルバス)という接続方法を使うと、パソコン本体の電源を入れたままで、ケーブルや周辺機器を抜き差しすることができます。これを使っているものはいろいろありますね。(詳しくはパソコン検定4級の問題にも、はじめてのパソコンの教科書にもありますね。)
ところが取り外すときには 取り外せるか確認することが必要なのです。
パソコン画面右下にある「通知領域」に表示されている「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをダブルクリックして、「安全に取り外すことができます」との表示が出てから、その機器を取り外してくださいね。
これは デジカメをコードでつないだときも同じ、メモリーカードをカードリーダーで読んでいるときも同じ。ノートパソコンの各種「PCカード」も同じです。 忘れて取り出してしますと データ交換が完了せずに、ファイルが壊れた状態になったり、消えてしまう場合があるので要注意です。
そして カメラや携帯 からメモリーカードを取り出す時は必ず電源をきってから ですよ。あわてない、あわてない
授業が進んで デジカメやアルバム、写真の加工などを始めるとUSBフラッシュメモリーをお持ちになる方が増えます。
差し込んだときに「ピンポ~~ン」と音がするあれです。で取り外すときにはかづ先生が必ずといっていいほど 「まって~」 と叫ぶ あれです。
USB(ユニナバーサルシリアルバス)という接続方法を使うと、パソコン本体の電源を入れたままで、ケーブルや周辺機器を抜き差しすることができます。これを使っているものはいろいろありますね。(詳しくはパソコン検定4級の問題にも、はじめてのパソコンの教科書にもありますね。)
ところが取り外すときには 取り外せるか確認することが必要なのです。
パソコン画面右下にある「通知領域」に表示されている「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをダブルクリックして、「安全に取り外すことができます」との表示が出てから、その機器を取り外してくださいね。
これは デジカメをコードでつないだときも同じ、メモリーカードをカードリーダーで読んでいるときも同じ。ノートパソコンの各種「PCカード」も同じです。 忘れて取り出してしますと データ交換が完了せずに、ファイルが壊れた状態になったり、消えてしまう場合があるので要注意です。
そして カメラや携帯 からメモリーカードを取り出す時は必ず電源をきってから ですよ。あわてない、あわてない