『48歳の原点』早いもので65歳になります!!♡

兄の亡くなった年齢62歳もとっくに通過( ᐛ ) ナイスゥ65歳ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

『地震』(>_<)

2012-12-07 21:15:52 | その他
昨日帰宅後~~~ずっと何故かyoutubeで津波の映像を見ていました
家々が押し流されて行く様子
水がどんどん押し寄せてきて
道も家も区別なく
一軒家もビルも車も電柱も船舶も
水が水に見えない、大きなうねりになって
全てを押してくる様子
それを高台から成す術もなく呆然と見てる人々
泣きじゃくる子供たち
宥める大人たちも大人だから頑張って泣かないだけで
泣くことすら忘れて
ただただ流されて行く家々
実家も友人宅も隣近所も・・・自分の家も
水に海の水に流されて行くのを見てるだけ
この世のものと思えない
現実とは思えない
夢なら良いのにと思ったことでしょう
それをずっと見ていたんです
そこへ今朝の地震
そして仕事帰りの地震
普段は17:14に乗りますが
今日は親びん=ARちゃんが食事会(会社の忘年会)居ないので
羽を伸ばすぞーっていつもだけど
帰りに三女のため(自分のため)モスバーガー、千代田寿司
ミニたい焼きを買っていて
モスの待ち時間にARちゃんから携帯に電話
電話中に地震がありました
二人で「揺れてるね」「大きいね」「まだ揺れてるね」「長いね」
・・・電車は止まってるだろうな(停まってる)
どうしよう?モスになんか寄らなきゃ良かった・・・
そう思いましたが駅まで向かうと、丁度再開したところでした
「お待たせしました」って全然待ってないけど?(笑)
普段の倍くらいは人が居ましたがそう混んでも無く乗れて
でも、徐行運転ですと25km/hこれって遅~~~い
のろのろ運転に乗客ブーブーでしたが
わたし的には余震があるかもしれないからのろくて良いよ~
直ぐに点検の結果異常無しなので通常運転に戻します
駅に着いて兄に電話をしてお互いの安否を確認
兄が「いつものに乗ってたら電車に閉じ込められてた」と・・・
確かに、モスになんか寄らなきゃ良かった⇒寄って良かった
と知らされました
お蔭様で無事、ARちゃんも無事、お母さんも、三女も無事
長女二女も無事
皆さんの所はどうですか?
家は先日、防犯グッズを見直したばかりです
備えあれば憂いなし
災害は忘れた頃にやってくる
油断禁物です
神経質になるのではなく
自分の身(家族)自分で守りましょう!

コメント

選挙の想い出

2012-12-07 08:42:59 | その他
12月16日の総選挙
12月16日は期せずして日曜日?
選挙=日曜日
日曜日総選挙を狙って11月16日解散?

選挙の想い出

母は日曜日は浅草場外競馬場で働いていたので
選挙には行かなかったです
不在者投票をしていたのかどうかは解りません
まぁ行ってないでしょうね

選挙の時に思い出すのは
「お前が=わたし、風船を欲しがったから
1回だけ行った(近くの今は無き竜泉中学校)」
風船を欲しがったわたしを連れて行ってくれた母
わたしを可愛いがってくれた母
風船を欲しがったわたし…可愛い
わたしにもそんな可愛い時代があったって
いつも懐かしく思い出されます
コメント

『お兄ちゃんへ』

2012-12-07 01:24:41 | その他
お兄ちゃんがお兄ちゃんで良かった

小さい頃仲良くしてくれてありがとう

面倒みてくれてありがとう

優しくしてくれてありがとう

妹や弟を連れて行くと友達に嫌われる、バカにされるのに
野球に行く時に連れて行ってくれてありがとう

コーラをわたしの分まで貰ってくれてありがとう

南千住のプラモデル屋さんに連れて行ってくれてありがとう

お兄ちゃんがノートを無駄に使うって怒られた時に
(間違うと1ページ目でも止めて新しいノートを使って
間違えたノートを沢山押入の天袋に押し込んでて怒られた)
一緒に家出に連れて行ってくれて(笑)ありがとう

その時に当時の呼び名は忘れたけどチューペットをくれて
(棒状のジュースを凍らせた物)ありがとう

その時に「H子、ダメだこれはチクロが入ってる
って言って食べるのを止めさせてくれてありがとう
高度成長時代・・・チクロ(甘味料?着色料?)、保存料等添加物
光化学スモッグ、水俣病、凄い時代に育った

5歳違いで唯一一緒だった小学校の6年生1年生の時に
鉛筆を忘れたって言いに行ったら最初は
「誰かの取っちゃえ」
って言ったけど直ぐに自分の鉛筆1本だけ抜いて
わたしに筆箱ごと貸してくれてありがとう

中学の頃の友達を「お兄ちゃん居ない」って嘘ついて
追い帰しちゃったのに怒らないでいてくれてありがとう

姪っ子であるNっちゃん、Mちゃん、MAIちゃん
おむつから現在に至るまでお世話をしてくれて
可愛がってくれてありがとう

優しい良い子に育ちました、ありがとう

ママの面倒最後までキチンと看てくれてありがとう

この先もずっと、二人兄妹が仲良く過ごすことが
母への供養だと思ってます
今まで通り楽しい仲良し兄妹で居てください

コメント