情報の真実を暴く

過去の出来事を振り返り現在の状況を踏まえ未来への向かうための警鐘を考え記事を発信

中国の反共産党デモは2014年旧正月明けから農村部で本格化する

2013-11-18 15:05:22 | レポート2

中国各地で“反共産党”の動きが活発化している。

10月28日に発生した北京・天安門での自爆テロに続き、11月6日には山西省の中国共産党省委員会庁舎前で連続爆破事件が発生。そして11月8日には、共産党の重要会議「三中全会」の開催に合わせて北京で数百人の人民が集会を開き、政治への不満を陳情したのだ。

格差社会、官民の対立、経済の行き詰まり、民族問題など、その背景にはさまざまなファクターが存在するが、すべての根本にあるのは、これまで64年間続いてきた共産党という“巨人”のいびつな一党独裁体制だ。

「共産党執権下の市場経済拡大路線の中で蓄積・拡大されてきた『社会矛盾』が、もはや従来の政治的枠組みでは抑えきれない領域に達しつつある。実際、共産党系シンクタンクの研究者や党・政府官僚と本音で話すと、誰もが『いつとは言えないが、共産党執権が崩れるのは必然だ』と口をそろえて言います」(中国問題に詳しいジャーナリスト・古是三春氏)

これまでの共産党はアメとムチを使い、人民の公民権運動をコントロールしてきた。だが、三中全会で決まった「国家安全委員会」の新設は、人民に対する抑圧をより強化する方策といえる。

「反腐敗、貧困解消、居住権・営業権尊重、人民代表の民選などを求める公民権運動は、すでに1989年の天安門事件以来の盛り上がりを見せており、一部の大都市では地方議会に委員を送り込むことに成功したり、町村(郷鎮)レベルで民選首長を実現しています。こうした動きを牽制すべく、今年5月から8月にかけて、在外の学者・知識人を含む200人以上が当局に拘束される大弾圧が起きました」
しかし、最近のテロ活動の頻発からもわかるように、こうした弾圧ではもはや沈静化できないほど、人々の不満は鬱積しつつある。中国ウオッチャー・宮崎正弘氏は、今後、農村部を中心とするデモ、抗議活動の増加を予想する。

「不動産バブルの影響で地方政府に農地を没収された農民は、その土地を転がして莫大な財産を築いた党幹部を恨んでいる。農民が中心となったデモや暴動は、現段階でも中国全土で一日に500件も起きているといいます」

早ければ2014年の旧正月明けには、農村部で始まった“反共産党デモの嵐”が全土へ広がっていくかもしれない。「中国はすでに“終わりの始まり”を迎えている」、そうした指摘がいよいよ現実味を帯びてきた




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。