しばらく忙しかったり、風邪気味だったり、腰がギクッとなっちゃったりで、久しぶりの投稿です。
さて、前回まででボディ下面が出来上がったので、今回はアンテナの作成とボディ塗装です。
まずはアンテナ作成。
SLK R170にはリア左側にアンテナがありますが、このキットにはそれが再現されていません。
そこで、アンテナを自作することにしました。
0.3mmの真鍮線にパテを盛って、形を整えてそれっぽくします。
拡大するとこんな感じ。
もともとは「伸ばしランナー」(ランナーを火であぶって柔らかくして、グイっと引っ張って伸ばして・・・)で作成を試みていたのですが、1/24スケールのアンテナなんで伸ばしランナーではあまり強度が得られません。
なので、真鍮線にしました。(真鍮線にして正解です。)
こうして作ったアンテナを、ボディに穴を開けて仮止め。
ふむ、それっぽい感じになりましたね。(うまくいってよかった~)
続いてボディ塗装のための調色を行います。
今回のボディカラーは「アラバスターホワイト」。
それを調色します。グランプリホワイト(かすかにグレーがかった白)、ミルドストーン(黄土色)をホワイトに適当に混ぜてそれっぽい色にします。
実車では経年や紫外線の影響で微妙に色が変化したりするものなので、全く同じにはできませんが、かなり近づいたのではないかと。
で、ボディを塗装します。
ハードトップの部分も塗装。
カーモデルの塗装の常套手段ですが、塗料をやや薄目にシャバシャバに希釈して、近距離からドバ~っと吹き付けて、テロンテロンにします。
やたら擬音が多いですが、わかりますよね?
今回は下地のシルバー→第1回→第2回→第3回と塗り重ねています。
乾けば、ボディのこまごまとした塗分けとデカール貼り、そしてクリア塗装へと進みます。
さて、次回からは内装を頑張っていくぞ!