プラモデル:サンデーモデラーによる備忘録

製作した作品を忘れないうちに記録しておこう、というブログです(^^)

TOYOTA ヴィッツ U 5ドア (フジミ模型) #3 調色と足回りの部品加工

2016年06月12日 | プラモデル

さて、今回は難関のひとつ、調色。

引き続き調色模索中


タッチアップペンの色と比較、確認しながら調色を進めます。
 なかなかいい色合いにならない・・・部屋にラッカー臭が立ち込めてクラクラ・・・

悪戦苦闘の末に、何とかそれっぽい色になったような。スペアボトルに入れておきます。

ミディアムシルバーメタリックって、ほんのり青みがかっているようにも思えるので、下地に青色を塗ればいい感じになるかなぁ~と思っています。

その他パーツの切り出し


ドアミラーや足回り系のパーツを切り出してゲートを処理。


合わせ目やバリをヤスリとペーパーで丁寧に均しておきます。
この後、中性洗剤で洗ってます。

穴を開けておく


こちらはワイパーをセットする箇所。ピンバイスで穴を開けます。


こちらは排気管。ピンバイスで穴を開けて、というよりは削っている感覚です。


こんな感じに。

塗装計画


組み立て説明書をダウンロードしてきて、塗装計画を練ります。まずはシルバーで塗る部分をピックアップ。
説明書の順に組み立てると無駄があったりしますので。

 

今回はとりあえずここまで。
次回は足回りの塗装と部分的な組み立てを行う予定。それとボディの下地塗装も。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿