更新遅れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
先日、6年生の大きな大会、大阪府の予選の大会が、5月末から始まり、およそ300近いチームからベスト32で終える事になりました。
地区代表の5チームの一つを勝ち取りこのような成績となります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
この代表チームを勝ち取るのがなかなか難しく、過去、地区決定決勝戦まで5度目の挑戦でやっと代表となれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
子どもたちはすごい成長するんだなぁと改めて感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんな感じで真剣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/e7bf3c9d4febadf3db36d83fab4fe94d.jpg)
地区優勝の時はこんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/6561d01957aa31ac74dccda399705f69.jpg)
真剣な時や楽しい時など色々ありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、こちらからは幼稚園の体操教室![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みんななわとびに悪戦苦闘していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
うまく回せない子、回せても跳び越せない子、一回は跳べるけど、連続で回せない子、
でも、大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
練習して跳べるようになってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
年長クラスは、年中クラスの時に跳べるようになった子どもたちは、ぴょんぴょん跳んでくれるので、後ろ回し跳びも練習しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
あきらめたらダメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
みんなでがんばります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
年中クラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/d167827278370cada9993810c15dd90c.jpg)
年長クラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/8ff902fd1c5290646b6d886f829f1729.jpg)
小学生クラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/362c5cc572614c38679345876c4987d7.jpg)
写真のタイミングもありますが、なわの動いてる感が若干わかりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
縄跳びは、瞬発力やリズム感、全身持久力など養えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
小学生チャレンジスクールはどんどん跳んで養っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
幼稚園クラスのみんなも頑張りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに逆上がり、上手くなって来ていますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
先日、6年生の大きな大会、大阪府の予選の大会が、5月末から始まり、およそ300近いチームからベスト32で終える事になりました。
地区代表の5チームの一つを勝ち取りこのような成績となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
この代表チームを勝ち取るのがなかなか難しく、過去、地区決定決勝戦まで5度目の挑戦でやっと代表となれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
子どもたちはすごい成長するんだなぁと改めて感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
こんな感じで真剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/e7bf3c9d4febadf3db36d83fab4fe94d.jpg)
地区優勝の時はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/6561d01957aa31ac74dccda399705f69.jpg)
真剣な時や楽しい時など色々ありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、こちらからは幼稚園の体操教室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みんななわとびに悪戦苦闘していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
うまく回せない子、回せても跳び越せない子、一回は跳べるけど、連続で回せない子、
でも、大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
練習して跳べるようになってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
年長クラスは、年中クラスの時に跳べるようになった子どもたちは、ぴょんぴょん跳んでくれるので、後ろ回し跳びも練習しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
あきらめたらダメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
みんなでがんばります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
年中クラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/d167827278370cada9993810c15dd90c.jpg)
年長クラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/8ff902fd1c5290646b6d886f829f1729.jpg)
小学生クラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/362c5cc572614c38679345876c4987d7.jpg)
写真のタイミングもありますが、なわの動いてる感が若干わかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
縄跳びは、瞬発力やリズム感、全身持久力など養えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
小学生チャレンジスクールはどんどん跳んで養っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
幼稚園クラスのみんなも頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに逆上がり、上手くなって来ていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)