元日の夕方の突然の地震には驚きました。年の初めのブログをと思っていた矢先でしたので、わたしの手が止まってしまいました。あの日から今日まで毎日報じられる被害状況を見聞きする度に胸が痛みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/46aacbcdc9089b66c0739dd851762fdb.jpg)
被災された方々の日常を見聞きし、もし80代半ばの私たち夫婦が被災してたとしたらと思うと、尚更被災された皆さんがどんなにつらい目に合われてるかと、心が痛みます。今のこの時間、水も電気も何不自由なく過ごせてる事に、申し訳ない気持ちと感謝の念が沸いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a2/8f37539d2f0102bb5009bcbe88b6f275.jpg)
炊き出しが始まりました、良かった
テレビを視る度に、水や食べ物は充分に在るか、暖は取れてるか、眠れてるか、お風呂に入れてるか、いろんなことが浮かんできて、戦時中中国の奥地から逃げ帰ってくる時の事を、また思い出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/9a56b1fb4067588dbb192c7e04baf406.jpg)
出来るだけ公的機関に寄付をしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/06660a543d57c8380921ab2767ddff87.jpg)
様々な必需品が配給されてます
一刻も早く届きますように
何かできることをと考えた時、細やかですが、金銭しかないと思いますので、公的機関と返礼品無しのふるさと納税で寄付します。日本国民の多くの方が、一人100円寄付する事で120億円以上の寄付が出来ます。
被害に遭われた方々の心の痛手は計り知れませんが、被災された方々が、日本中の皆さんが心を寄せてくれてると思って、勇気づけられたらと思って居ります。街で見かけた公的機関の募金箱に、コーヒー一杯分の寄付をしましょう。
昨年暮れに心温まる嬉しい出来事が在ったのですが、折を見てお話ししたいと思います。