お湯をストーブで沸かしました
2升の餅米を2昼夜つけておきました。 小豆は前回硬めだったので、15分ばかし鍋で煮ておきました
栗は近所の友から頂いた立派なもの 渋を剥ぎとるハサミで暇を見つけての作業
これは面倒臭い!
栗。小豆を混ぜ込んで 蒸す 4回ほど ひっくり返して 40分ほど
見た目は美味しそうに
少し栗が硬かった
蒸す前に湯がいた方が良かったようです
出来たおこわを 食べてもらうために あちこちに配りました
電気釜で作るおこわと違って 蒸し器のおこわはやはり本物感ありでした
まだ、栗があるので 試作3回目を始めます
昨年の餅米なれど 美味しい
11月には新米のおこわご飯が どんなに美味しいか!
今から楽しみ
最新の画像[もっと見る]
-
冬支度 3週間前
-
キャンプサイト 3週間前
-
キャンプサイト 3週間前
-
キャンプサイト 3週間前
-
老人の挑戦が始まる 1ヶ月前
-
老人の挑戦が始まる 1ヶ月前
-
夢を持てば ボケないと聞く 1ヶ月前
-
江戸カラクリ人形展が昨日終わる 2ヶ月前
-
餅米は不作なり 2ヶ月前
-
沖縄にて 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます