貧乏人魂

他人のことをうらやましく思ってもしょうがない。
身の丈にあった生活が一番ですやん。

声をかけていいのか?悪いのか?

2012-07-17 02:03:06 | 

牛乳配達中、細い路地を曲がると
道の真ん中に人が倒れている。

車を停め、
「大丈夫ですか?」と声をかける。

反応がなかったらどうしょう?
逆に反撃を受けたらどうしよう?

相手の反応を頭の中で、
いろいろ考える。


「あぁ」


まあ、とりあえずは相手の反応あり。
言葉をそう交わすことはなかったが、
酔って、道の真ん中で寝てしまった様子。

車に、はねられなくて良かった。



でも考えると、
少しおかしなもので・・・


こちらが悪いことをしてるわけじゃないのに、
声をかけることで、
『ひょっとして・・・自分の身に危険が及ぶんじゃないか』

そんな心配をしなけりゃならぬ、世の中なんて。



初めてのとき

2012-07-06 02:19:01 | 

旅行に行ったとき
新しい服を買ったとき
新しい車を買ったとき
新しい仕事に就いたとき

初めてのときは、ドキドキワクワクする
高揚感はあるもんですが、
今回はさすがにダメです。


胃カメラ…

オエオエえづく、涙が出る、唾が飲み込めているのか、
喉への麻酔で感覚がない。


おまけに

「気になる部分があり、
 細胞をとってますんで、また後日検査結果を」

こう言われると高揚感ではなく、
不安だけが大きくなり。
体験したくない【初体験】…。


原因不明、って言われたって…

2012-07-03 03:07:14 | 

今年の前半を振り返ると、【腰痛に悩まされた】ということか。
左足が正座を長いあいだした後のように、ピリピリとしびれている。

腰が痛くて、
かがんで靴下も履けず…
風呂からもひとりで出られず…
働かんといけませんので、
腰に痛み止めの注射を打ってもらうこともあった。

現在もしびれてはいるが、
まぁ、身のまわりのこともできるようになりましたんで。





病院で診てもらっても、

『ヘルニアじゃない。そうひどいもんじゃないんで安心してええで』って、
言われてはいるが…。

『じゃあ、この足のしびれは?』

『腰からくる原因不明の足のしびれはあるもんです』


なぜか首をかしげてしまうことを言われ、
うやむやにされたような気がしますが、
どんなもんでしょう?


良い物は、良い!

2012-06-30 04:31:25 | 

コンビニに行くと、ついつい買ってしまう誘い文句。

『新発売』
『新製品』

『期間限定』


自分自身の気持ちを
さらに揺さぶられる言葉があることに気付く。

『復刻版』


           



昔を懐かしむ気持ちを
うまく利用されているのか・・・


身に降りかかる

2011-12-07 01:04:01 | 

仕事は景気・不景気はあまり関係なく、
同じ調子で、低空飛行を続けていましたが・・・

不景気の波がこんな形で、
自分の身に降りかかるとは。


退職時の退職金の制度が大きく変わりそう。
別の団体へ事業所から負担金を出し、
共同で管理されていたようですが、
事業所の負担金のアップがありそうなのかな?

その関係でこの集まりから抜けるよう。
ほんでもって、
自社で退職金の制度を作っていくようですけど。



新しくできる制度が、社内で対応といっても、
今より退職金が多くなることなど考えられない。
今回負担金のアップが脱退の理由でしょ?
単純に考えても、現状よりダウンさせないと、
脱退する意味がない。

退職金制度があるだけ、まだましと考えるほうがいいのか?
まあ、小企業の悲しいとこです。


キンモクセイ

2011-10-14 01:50:13 | 

良い時期になりました。
あっちこっちの庭先からキンモクセイの香り。

ほったらかしにしていても勝手に花を咲かせてくれるので、
育てるには、楽なもんです。



ただ自分たちと同じくらいの年代であれば、
きっと感じることは、ひとつ・・・

キンモクセイの香り=トイレの香り


お手伝い

2011-10-10 01:51:51 | 

今日は職場のある地区のお祭りのお手伝い。

普段の体の鍛え方が不足していることを痛感。
終了したところで、全身の倦怠感と体の節々の痛みが。


隣町でありながら、中学時代の同級生とも偶然同じ神輿で出会い、
会話するも…


「腰の具合が良くない。祭りに向けて整体に行ってきたとこや」

鍛え方はもちろんのこと、
年齢的にはそろそろ体のメンテナンスが必要な時期なのか…。

そういやここ半年、自分自身も毎朝腰痛とつきあってるなぁ。


秋になり・・・

2011-10-05 02:17:40 | 

しばらくほったらかし状態。
そういえば、前回は蝉がうるさいくらいに鳴いていた時期でした。

季節も変わり、秋。
朝夕、肌寒くなりましたが、
自分自身では、もっと前に【夏が終わった】という感覚がありました。

高校野球の決勝戦。
閉会式→野球中継の終了。

テレビのチャンネルをひねれば、日中はいつでもテレビ中継があった。
『それがない』と思うだけで、
どこか悲しく、
夏が終わったな、

まあ、そんな感じでしょうか。





少し遅くなりましたが、
お誕生日おめでとうございます。


飽きがこないものを

2011-06-19 23:59:01 | 

新しく始めたスポット的なバイトでは、腕時計が必要。
営業時代は腕時計が必需品でしたけど、
今はもう使っていない。
携帯電話が、時計の代わりですし。

普段は、使わないので高級な時計は必要ない。
使用頻度からいえば、安い適当な物でいいんですが。


最近文字が小さいとよく見えないんで、
とりあえず数字が大きく、見易いものを選びました。
シンプルなほうが、飽きることもないし。

お金を稼ぐための準備にお金を使う・・・
ちとおかしい・・・。

腕に時計をしてるのに、
足に時計をしているように見える・・・
ちとおかしい・・・。