倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

何度でも行きたくなる所

2014年05月16日 | ひとりごと

趣味は、旅行・食べ歩き。

フルタイムで仕事をしているし、普通の会社員。
旅行に使える時間もお金も限られています。

国内も海外も、行きたいところがいっぱい!
なので、なかなか再訪は難しい・・・

でも、ハワイは別。
何度行っても、現地に滞在中から「次はいつ来よう?」そんな風に思えるのです。


北国産まれ、北国育ち・・・
ハワイの心地よい風を感じるだけで、元気が湧いてきます。



※国内でも海外でもリピートしたい場所、宿、食事のお店、テーマパークなどなど・・・

・いつ行っても、安定した心地よさを感じられる。
・行く度に新しい発見がある。
・非日常性を感じることができる。
・景色が良い
・食べ物が美味しい

これに、コスパが良ければ更に魅力的。

忙しい日々を過ごす中・・・
思わず口から出てくるのは・・・
「ハワイに行きたい」
何十年も変わらぬ自分に、ちょっと笑えます・・・

「シンプルに生きたい」

2014年03月12日 | ひとりごと
数年前の、雑誌の特集に書かれていたこと。
読んでいて「なるほど・・・」納得できることが多かったので、いつも心に留めています。
※は自分なりの解釈です。


1「今の自分」に必要でないものは捨てる。
※前はお気に入りの洋服だった、いつか着るかも?何かに使える?などはほとんどありえません。。。
収納場所の無駄ですね。

2「みんなとおなじ」でなくても平気な人になる。
※ブランドや流行ごとに惑わされずに、本当に自分にとって必要な「モノ・コト」を見極める。

3「サービスやおトク」に振り回されない。
※必要の無いモノを購入したり、景品やサービス品につられて、不用品を増やさない。
これもまた、収納場所とお金の無駄になりますね。

4「時間」を大切にする。
※時間の無駄遣いは、お金の無駄遣いよりも大きな損失になることがあります。
時は戻ってきてくれませんから・・

5「小さな感動」で満足できる人になる。
※小さなことに感動や喜び、感謝ができると、心が豊かになって笑顔が多くなり、体も心も元気になりますね。

6必要以上に「携帯」や「ネット」に依存しない。
※これは、意識していないと、どんどん依存してしまいますね。
想像以上に時間とエネルギーを使っています。

7「贈り物」のやり取りを減らす。
※気持ちにも経済的にも「負担」が大きいですね。
自己満足と義理だけのこともあるので、見直し・検討も時には必要。
感謝の気持ちは「物」だけではありませんので。

8外の人よりも「家族」を大切にする。
※外でエネルギーを使いすぎて、家では疲れて何もしたくないということが多い近頃。。。
意識しなければ忘れがちな「家族」への思いやり・・・

9「大切なこと」のためには、何かをあきらめる。
※女性が生きていくうえで、選択しなければならない優先順位。
仕事を頑張る時期・子育ての時期etc・・・
今の自分がしなければならないことを正しく見極める。

10「いつも一緒」の友達関係はいらない。
※数年に一度しか会えない関係でも変らぬ友情を持ちつづけられる人が本当の友達。



そして、これは私が常日頃感じていること。(上記の1~10とは関係ありません)

「苦しみは執着することから始まる」

ほんの些細な、物・人・地位・出来事・・
「執着」したことで苦しんだこと?困ったことがありませんか?
今、自分の手に入らないコト・モノは「まだ縁がない」そう思うと、とても心が楽になります。

身の回りの不要品を整理すると心が穏やかになり、いろいろなコト・モノへの執着も減ってきます。
良い気が回るからでしょうか・・・?

人生の後半に向けて、なるべく「シンプルに生きたい」と思う毎日です。


人生を変えた、韓国ドラマとの出会い

2014年03月09日 | ひとりごと
10年近く前の話・・・
韓国も韓国ドラマも、私には無縁ものと思っていました。
職場で仲良しの同僚に渡されたDVDは、お決まりの「冬のソナタ」
「本当に面白いから見て、返すのはいつでも良いから~」
断れずに受け取ってしまったものの、興味の無い私は、半年放置。。。

見ないで返すわけにもいかないし・・・(小心者の私)
「そうだ、最初と最後だけ見て、見たことにしよう!」
そんなんで見始めた「冬のソナタ・第一話」


1話を見終わった頃には、すっかり虜・・・
今まで感じたことの無かった感覚・・・
まるで自分が学生だった頃に戻ったような・・・淡い切ない想い・・・


現実離れしているけど・・・運命の出逢い・奇跡の再会。
夢のようなシンデレラストーリー・・などなど・・(中には、もの凄い悲劇の結末もあります。。泣)
「運命の人」?
韓国ドラマにすっかりハマってしまいました。

お決まりのように、ドラマを見るだけにとどまらず・・・あっちこっちとロケ地をめぐり。


現代モノから歴史モノまで次々と見続け~



特に、歴史ドラマは登場人物が史実に基づいているので(細かいストーリーはほとんどフィクションですが)ドラマを見終わった後も、史実を調べてドラマの内容と比べたり・・・いつしか日本の歴史より韓国の歴史の方が詳しくなってしまいました。
歴史上に名を残す人々は、本当に数奇な人生を過ごし、そしてとても素敵な言葉や文化を沢山残しているんですよね。

歴史と文化に魅せられて、何度も訪れた韓国

食事が美味しい。何を食べてもお野菜がいっぱいで、ヘルシー。

観光も楽しい。

お買い物やエステ、本当に楽しいことばかりで、いつも韓国に行くと「元気」になれました。

本当に楽しませてもらった「韓国」と「韓国ドラマ」
この10年近く・・・
「韓国ドラマ」にハマっていたから「人生を楽しめた」「助けられた」と言っても、言い過ぎではないくらい。
生活に疲れた時、随分現実逃避をさせて頂きました・・
「人生を変えた、韓国ドラマとの出会い」です。


ドラマの影響なのでしょうが・・・、もしかしたら「運命の人」って、本当に居るのかもしれない?なんて思うのです。
それは、結婚相手とか恋人とか、必ずしも幸せな出逢いだけではなく・・・
人生に何かしら影響を及ぼす出逢い(良い事も悪い事も・・・)
自分が気がついていないだけで、どこかで出逢っているのかもしれません?
(こんなことを言うと「ドラマの見過ぎ。。。」とよく言われますが・・)


初恋の人に、数十年後に再会するこのドラマ・・最高に好きでした。