倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

南大門近くのイルミネーション

2015年11月29日 | 韓国旅行4(2015・11)
明洞からホテルまでの道で綺麗に見える、新世界デパートのイルミネーション
明洞でもクリスマスのイルミネーションが沢山飾り付けられていました。







南大門からホテルへ向かう時に見た「ソウルタワー」
ちょっとボケていますね。。。


ランタンフェスティバル

2015年11月29日 | 韓国旅行4(2015・11)
夕食の後は「清渓川」で行われている「ランタンフェスティバル」を観に行きました。
土曜日も日曜日も夜は雨だったので、最後の夜は晴れてくれて本当に良かったです。

私は2012年にも観ているのですが、友人は初めてなのでわざとこの時期に来たのですが、ソウルでは久しぶりの恵みの雨が降り続き・・・
やっと晴れてくれて良かった!
久しぶりに晴れた夜とあって、沢山の人が見物に訪れていました。










川の上に沢山の大きなランタンが置かれて、綺麗でしたが・・・


2012年の時の方が・・・ランタンの数が多く綺麗だったような??
2012年の写真の一部ですが・・・
ランタン自体がもっと繊細な造りだったように感じます。
いや・・・二度目なのでそう感じたのかもしれません・・

友人は綺麗と、とても感動していました!




またまた。。モッシドンナ

2015年11月29日 | 韓国旅行4(2015・11)
広蔵市場から徒歩で地下鉄「東大門」駅へ行き、真っ直ぐ「南大門市場」へ。
いつものように買い物をして、ホテルに戻り一休み。

実は・・・今回土曜日~火曜日のツアーだったので、いろいろ不便なことも・・・
まず、日曜日の市場はお休みのお店が多いこと・・・
なので、市場廻りは月曜日に集中させました。

大好きな『古宮』は月曜日が「昌徳宮」と「徳寿宮」がお休み
「景福宮」は火曜日がお休み

本当は、日曜日の午前中に「昌徳宮の秘苑」に紅葉を観に行こうと思っていたのですが・・・
結構な雨。。。で中止にしました。
なので、朝から(予定では午後から)COEXに出かけました。おかげでゆっくり過ごしましたが・・

ホテルでゆっくり休んで、夜の明洞へ
夕食は友人のリクエストで「モッシドンナ」
チーズと海鮮トッポッキに、ラーメンと海苔巻(春雨の海苔巻きを揚げたもの)チーズを追加

私は9月にも食べたのですが、やっぱり美味しい。(今回の友人は9月の旅行とは別の友人)


日本にいても時々食べたくなる「ポックンパ」
チーズを追加しています。
私的には「チーズ」は絶対に追加するべし!です。

※2017年頃?こちらのお店は閉店されたようです。




広蔵市場「モニョキンパッ」でお昼ご飯

2015年11月29日 | 韓国旅行4(2015・11)
「徳寿宮」のある地下鉄「市庁駅」から地下鉄1号線に乗りまして、「錘路5街」で降りて『広蔵市場』へ
そんなにお腹も空いていなかったのですが・・・
どうしても「モニョキンパッ」が食べたかったのです。
「モニョキンパッ2号店」看板の下に「麻薬キンパッ」とも書かれています。
お店の奥に、イートインコーナーがあります。

オデンとキンパッ。
キンパッだけ買った時は、オデンのつゆをサービスしてくれます。

辛子醤油が合うのか?やっぱり美味しい。
毎回ブログに登場していますね・・・同じような内容ですみません。
でも、次もまた食べに行きます。

徳寿宮

2015年11月29日 | 韓国旅行4(2015・11)
朝御飯をいただいた後は、「徳寿宮」までお散歩。
紅葉を観ようと思ったのですが、紅葉にはまだちょっと早かったようです。
今年のソウル、秋に雨が少なくて・・・そのせいであまり紅葉が綺麗ではないとのことです。

徳寿宮は月曜日が休館日なのですが、ちゃんと守門当番さんがいました。
公開している時は、守門交代式を見ることができます。

紅葉の名所と言われる「トルダムキル」
まだ色づいてないですね・・・

奥の方まで進んでみましたが・・今一つです。


銀杏は黄色くなっています。

明洞から歩いて行けるので、お散歩がてら気軽に行ける「古宮」です。