倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

じゃわめぐ広場といろいろ

2017年05月21日 | 北海道新幹線 グランクラスで行く 青森旅行(2017・5)
ここのホテルは、ホテル内で楽しめる工夫がいっぱいされています。
「じゃわめぐ広場」を中心として、楽しめる空間が一か所に集まっています。
だからとっても便利で、とっても楽しいのです。
(写真がいっぱい、書くこといっぱいです・・・)

館内案内図(お借りしました)


じゃわめぐ広場へ続く廊下


ヨッテマレ酒場

このようなお席も

ホタテ釣りもできます。

大浴場もここにあります。


ゲームコーナー


昔の生活を思い出させるお部屋
(これはただの展示かと思います)


「ねぷた」の山車、(「ねぶた」の山車もあったのですが、皆で記念撮影をしていて載せれません・・・)


この時期は「ヨッテマレ花見まつり」が開催されており、津軽弁のおみくじを引いたり、花絵馬に願い事を書いたりできました。(無料です)


ここには他に「売店」も「リラクゼーション施設」もあります。
「ショーレストラン」の入り口や「体験プログラムの受付」「館内着・浴衣の貸し出し」など、ここにくれば大体は用が足ります。

「売店」や「ヨッテマレ酒場」は12時まで開いているので、ゆっくり楽しむことができました。
2泊3日の滞在中、何度ここを訪れたことでしょう~

「星野リゾート 青森屋」公園散策

2017年05月21日 | 北海道新幹線 グランクラスで行く 青森旅行(2017・5)
青森屋の敷地内には大きな公園があります。
一年を通していろいろなイベントが行われているようです。
まずは案内図


左側から散策をしてみました。
八重桜がまだ咲いていました。
珍しい山野草も咲いています。
「かっぱ沼」と木々が美しいです。


散策路には青森らしい絵柄の灯篭が設置されています。


かっぱ沼とホテルのコラボ


綺麗な景色です。


沼の周りを一周できるのですが、かなりの距離になりそうですので、引き返します。
(父親が足があまり丈夫ではないので)


橋もあります。
「旧渋沢邸」の建物も見学できるらしいです。


一度案内図の前に戻り、右手に行ってみました。
かっぱ沼が目の前です。遠くに浮見堂が見えます、


この時期のイベントで「こたつ」でお花見ができるようです。


お花の灯篭が可愛いです。

この近くには、足湯もあります。
自然がいっぱいの公園内、楽しい散策になりました。