倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

最高の思い出になった、十分での「 天燈(ランタン)上げ」

2018年03月12日 | 台北旅行(2017・12)
十分の滝から天燈上げをする場所は、車でほんの数分。
一日中天燈上げをする観光客で賑わっています。



天燈上げをする場所は、線路の上‼️
時々電車か通ります。
線路のすぐ脇にお店がいっぱい。


上げる天燈は線路の脇のお店で販売していますが、私達はツアーに天燈の代金が含まれていました。
一色、二色、四色など、色々な種類があります。
私達の天燈は四色なので、縁起の良い六色から四色を選びます。(天燈は四面)
色の組み合わせは自由でした。

運転手さんは天燈屋さん(お土産屋さん)に連れて行ってくれて、天燈の色を選んだり文字を書く時や、天燈上げをする時に動画を撮ってくれたり、全てお手伝いをしてくれます。

天燈は全ての面に願い事を書きます。
オレンジ色は金運、青は希望、白は健康、黄色は仕事、だったと記憶・・・
お店の方が丁寧にお手伝いをしてくれます、時間もたっぷり。
でも、墨と筆で書く文字は書きにくい。。。

文字を書き終えると、お店の方の指示に従い線路の上で天燈を空にあげます。(天燈に灯をともします)
その時に、天燈の各色の面を持っている写真を写してくれます。(左下の写真×4枚)


無事に上げたら、運転手さんも一緒に記念撮影。
これ全部線路の上です。


写してくれた動画から写真にしました。

その後は、十分のお土産を買いました。
「灯のつくミニ天燈」
ミニ天燈は、それぞれに健康や幸せなど願いが書かれていました。
お土産にしたらとても喜ばれました!

運転手さんが連れて行ってくれたお店で一休み。
日本で言う「おでん」がこのお店の名物のようです。(お店のお姉さん関西弁でした)

台湾は練り物の種類が多くお味も美味しいです。


すっかり暗くなり、空には沢山の天燈が上がっていました。
『天燈祭』の時はとっても綺麗なんでしょうね~



とても楽しい時間を過ごせました。
このような体験型のツアーはやっぱり「貸切」ツアーが最高です。



最新の画像もっと見る