倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

香港市内観光(黄大仙)

2017年04月20日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
昼食の後は、香港で有名なお寺「黄大仙」へ行きました。
私はこの日の観光で「黄大仙」を一番楽しみにしていたのですが、団体ツアーですとゆっくり観て回ることはできません。

敷地内は思っていたより広く、建物も沢山ありました。
本当にサラッと見ましたという感じです。

地元の方が、占いをしていたり、熱心にお祈りをされていました。
ホンコンナビさんで詳しく説明をしていますので、貼っておきます。



中国らしいです。



黄大仙人様でしょうか?



この辺りは自由観覧だったので、実は良く分からず・・・
写真だけを撮りました。



中国と韓国を合わせたような色彩です。



先にここでお線香を買ってお参りするようでした。
私もせっかくなのでお線香をあげてお参りをしたかったのですが、お線香を売っている場所がわからず・・・
集合場所に戻る時に売店を発見!

「黄大仙」はゆっくり時間をかけてお参りしたいところでした。

「御苑皇宴」の飲茶

2017年04月19日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
九龍島に戻り、昼食です。
香港島が見渡せる、景色の良いお店「御苑皇宴」
金賞受賞レストランなのだそうです。
夜はとても綺麗な景色が観えると思います。


お茶と香辛料がセットされています。


青島ビールで乾杯(飲み物は別料金)
大根餅から始まり、次々と点心が運ばれてきます。
10人でテーブルを囲んでいるので、中々忙しいです。

香港のお料理は薄味です。
ガイドさんの話では、香港の方は外食が中心なので、健康のために薄味にしているとか?
普通に美味しくいただきました。
デザートのゼリーのような物はイマイチでした。。。

香港市内観光(ビクトリアピーク中腹・スターフェリー乗船体験)

2017年04月19日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
10分ほど2階建てトラムからの景色を楽しんだ後は、バスに乗り換え、ビクトリアピーク中腹まで移動しました。

まあまあ良い景色が観れたのではないかと思います。

ビル群の説明が書かれています。


次は、スターフェリーに乗り「九龍島」へ戻ります。
スターフェリー乗り場入口


遠くにフェリーが見えます。


私達が乗船するフェリーが到着しました。


九龍島の港には大型船も停泊中


約10分の乗船を終えフェリーから降りると、香港島のビル群が見えます。
この時はとても良いお天気でした。

乗船中は海の風に吹かれて、気持ち良く景色を眺めることができました。

香港市内観光(香港コンベンションセンター・春秧街)

2017年04月18日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
朝食が済むと香港市内観光の始まりです。
まずは、海底トンネルを通り、香港島へ向かいました。


「香港コンベンションセンター」
観光客が沢山いらっしゃいました。

香港の国花と対岸に見える九龍島のビル群。

少し曇っていますが、良い景色でした。


次は昔ながらの香港を感じる、「春秧街」
高層ビルの立ち並ぶ近代的な香港島からは想像ができないレトロな雰囲気。
果物屋さんやお肉屋さん、いろいろなお店が並んでいる市場の風景。
香港は暑い国なのに・・・生のお肉がお店の前に吊るされて売られています。。。
衛生面は大丈夫なのでしょうか?(左下の小さい写真)
こんなお店が何軒も並んでいます。

買いたい物があればガイドさんが通訳をしてくれたり、お手伝いをしてくれます。
餃子やエッグタルトなどを買ってその場で食べることもできましたが、私はちょっと・・・


このゴチャゴチャした通りに、レールが敷かれています。
2階建てトラムが通るのです。


ここは2階建てトラムの始発場所のようです。
ここから、2階建てトラムの「乗車体験」です。

手馴れたガイドさんは、ちゃんと全員を二階のお席に誘導してくれます。
2階席から、約10分ほど市内の町並みを見学です。
こういう体験ができるのも観光付きツアーだからですね。
面白かったです。

「糖朝」で朝ご飯

2017年04月17日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
そろそろ香港旅行記を再開しなければ、記憶がどんどん失われて行きます・・・

約6時間のフライトで、香港に着いたのは20時半頃でした。
30名の団体ツアー
ガイドさんの案内で、ホテルに着いたのは22時を過ぎていました。
宿泊したホテルは
「Lホテル ニナタワー」
地下鉄駅も近く、ショッピングモールと直結している、立地の良いホテルでした。
(ホテルの詳細は後ほど)

お部屋に荷物を置いて、すぐにホテルの近くを散策。
よくわからないけど。。。
お粥や炒飯、チキンなどが食べれる地元感たっぷりのお店に入りました。
メニューも読めず、通じた言葉は「ビール」「炒飯」
なんとか「初香港」に乾杯です!
小腹を満たしてホテルに戻り、一日目が終了しました。


香港旅行の二日目は、ホテルを7:30に出発
朝食は日本でも有名な「糖朝」


海老ワンタンメン
ワンタンの海老はプリップリ、スープがあっさりしていて、朝食でも美味しくいただけます。


糖朝と言えば「マンゴープリン」
大きなマンゴープリンです。
勿論、美味しいです。

朝からスイーツ付きで嬉しい朝食になりました。
ツアーですと有名店にも待たずに入れるので、本当にありがたいです。



快適!香港航空ビジネスクラス(新千歳→香港)

2017年04月16日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
お借りした写真です↑


私のお隣の窓側のお席。
シートの並びは1-2-1
モニターの下がオットマンになっているので、リクライニングにしなくても、足を乗せることができます。
私的にはかなり好みのシートです。 


お借りした写真です↑と言わなくても分かりますね(笑)
フルフラットでこのように休むことが出来ます。
この空間、本当に快適でした。


モニターです。日本語の表示は無かったと思います。
日本の映画は「君の名は」「四月は君の嘘」「何者」

お席に着くとウェルカムドリンク(お水かジュース)が運ばれて来ます。


水平飛行にはいるとメニューが配られます。(英語と中国語)
ランチメニューです。
メインは3種類から選択です。
飲み物と本日のシャンパン・ワインのリスト。
(写真を載せても、よく見えませんね・・・)



飲み物は香港式ミルクティをお願いしました。
濃い目の紅茶とミルクの風味、美味しいです。
食事が運ばれてきました。
お塩と胡椒の容器が可愛いです。
ゴディバのチョコが1個、これもなんか可愛い。
スモークチキンが美味しいです。


すぐにシャンパンを注ぎに来てくれました。
次はホカホカのパンが登場です。
ガーリックトーストがとても美味しかったです。
前菜を食べ終わると、メインデッシュが運ばれて来ます。
3種類の中から私が選んだのは、「海鮮焼きそば」
あさっさり味の焼きそばで、美味しかったです。
友人は「舞茸の天ぷら・牛肉の炒めもの・白飯」でした。


デザートは抹茶のロールケーキ
飲み物はコーヒーをお願いしました。
コーヒーの器、可愛いです。
もうお腹はいっぱいです。


食事が終わったら、お昼寝タイム
本当に心地よく眠れました。
一眠りした後は映画タイムです。
「君の名は」は映画館で観ていたので、「四月は君の嘘」を観ました。
(広瀬すず・山崎賢人主演)
CAさんが飲み物はいかがですか?と来てくれたので、ビールをお願いしました。
ビールを飲みながらゆっくり映画を観る。
贅沢な時間です。

香港航空ビジネスクラスは、担当のCAさんが4名
お席は18席ですが、乗客は10人以下でした。
なので、本当に至れり尽くせりです。
CAさんはお若い方ばかりで、皆さん素敵な笑顔で接客してくれました。
とても良い旅の始まりになりました。

新千歳空港ロイヤルラウンジ

2017年04月16日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
今回の香港ツアー
ツアー代金(55000円+空港使用料)に+50000円で往復「ビジネスクラス」を利用できるのです。
香港航空のビジネスクラス。
新千歳⇄香港の機材を調べてみると、フルフラットシートで良い感じです。
久しぶりの長時間のフライトなので、ビジネスクラスで行きましょう。

新千歳空港・国際線ターミナル4F搭乗待合室内にあるロイヤルラウンジ
航空会社専用ラウンジ(新千歳空港の国際線に乗り入れている航空会社共通のラウンジ)と、
カード・有料ラウンジがあります。

搭乗前に、ロイヤルラウンジで一休みです。
ここの軽食はちょっと地味。。。
おにぎり・パン3種・シリアル・自分でお湯を注いで作るラーメン。
ナッツ・一口チョコ
ソフトドリンク・アルコール類
これだけです。

国内・海外の新聞や雑誌が置かれ
座席の多くに充電用のコンセントがあります。
喫煙ルームもあります。
免税店や搭乗ゲートが見えるテラス席もあります。

コンパクトな新千歳空港国際線ターミナル
最大の利点は、ロイヤルラウンジと搭乗ゲートが近いことかな・・・

機内食もあるので、ラウンジで軽くいただきます。
おにぎり1個とラーメン。
その後にビールとナッツ。

旅行前の一番ワクワクの楽しい一時。
ビールが美味しい!(サッポロクラッシック)



行動開始!香港旅行

2017年04月16日 | ビジネスクラスで行く 香港旅行(2017・3)
3月の後半になり、私の活動期がやってきました。
今年の初旅行は「香港」
香港は2008年頃に何度か行こうと思いながら、行けなかったところ。
(今回の香港旅行が決まってガイドブックを出してきたら、3冊もありました)

今年になってサクッと話が決まり。
初めての香港旅行に行ってきました。

・一日目
14:50に飛行機に乗り、香港に着いたのが21:00(日本との時差-1時間)
ホテルに着いたのが22:00過ぎ
ホテル近くのお店で軽く食事をして就眠

・二日目(朝食から夜まですべてツアーで回りました)
07:30 ホテル出発。
朝食『糖朝』にてワンタン麺とマンゴープリン

◎香港市内観光
・香港コンベンションセンター
・立法局・春秧街
▲2階建てトラム乗車体験
▲スターフェリー乗船体験

昼食『御苑皇宴』にて飲茶

・人気のパワースポット「黄大仙」
・ビクトリアピーク中腹から香港市内を眺望

行列の出来るスイーツ店『緑林甜品』でおやつ
◎宝石店☆寝具店☆DFSにてショッピング

夕食 中華三大珍味「アワビ」「フカヒレ」「ツバメの巣」の広東料理

・ハーバープロムナードにて「シンフォニーオブライツ観賞」
・オープントップバスと女人街散策(オプショナルツアー)
全てが終わりホテルに着いたのは23:00

・3日目(自由行動)
朝食 ホテルバイキング
・香港ディズニーランド

昼食 ディズニーランド内のレストラン

17:30
・ビクトリアピーク夜景観賞(ピークトラム乗車)
・アバディーンの夜景観賞
夕食 「水上レストラン」にて中華
ホテルに戻ったのは23:00

・4日目
朝05:15ホテル出発
07:50発飛行機にて帰国

結構ハードな旅行となりました。
勿論、楽しかったです!

沢山の思い出と写真があるので、ゆっくりゆっくり旅行記を書いて行こうと思います。

美味しいおうどん「おかきた」

2017年04月15日 | 美味しい物・お店(旅行)
京都、平安神宮近くの、京うどん・生蕎麦のお店「おかきた」


混雑を避けようと、夕食には少し早い時間にお邪魔しましたが・・・(平日です)
お店の前には、4組ほど入店を待っている方々が・・・
やはり人気店なのですね。


いただいたのは「生湯葉けいらんうどん」1200円
生姜のきいたあんかけうどん、生湯葉が沢山入っています。
お出汁が美味しい。

ここのお店は、うどんやお蕎麦屋さんの割には、お客さんの回転が遅いのです。。。
お洒落な店内はゆったりしていて、落ち着いていただくことができる空間のせいだからでしょうか?
外国人の方も沢山いらしていました。



場所は変わり
先斗町の桜

本当に綺麗です。

京都の桜は何度みても素敵です。


下鴨神社 みたらし団子 「古都香」

2017年04月14日 | 美味しい物・お店(旅行)
下鴨神社に行ってきました。
厳粛な佇まい。
伊勢神宮のような雰囲気で、パワーを感じます。

敷地内に「河合神社」がありまして、「美人になる御守」が購入できます。


川沿いの桜。
お見事でした。


橋を渡り、少しあるくと美味しそうな「みたらし団子屋さん」がありました。
「古都香」
小さなお持ち帰りのみ(現在は)のお店です。
焼き立てのお団子をお店の前のベンチに座っていただこうと思ったら・・・
なんと、少し前に「嵐にしやがれ」で紹介されたお店でした。
この時の放送を見ていたのですが・・・記憶にありませんでした。
偶然見つけた美味しいお団子屋さん。

小さなプラスチックのフォークを付けてくれるので、お口の周りが汚れずにいただくことができます。
女性には、嬉しい気遣いです。
お腹に余裕があれば、「きなこ」もいただきたかったです。