今日は「靴選びのコツ〜自分の足のサイズ〜 」についてです。
この三日間、大変な人数の方の靴選びをさせてもらいました。そんな中で改めて思ったことは、自分の足のサイズがちゃんとわかっていない人は結構多い、ということです。
特に男性はほとんど間違っていますね^_^ちゃんと自分のサイズをわかっている人は年に数人しか会わない印象です。
昨日も「26cmの靴を探している」という人の足のサイズを測ったら24.5cmでした。だいたい1cmくらい大きく考えている人が多いように思います。
女性の場合は逆に23cmという人のサイズを測ると23.5cmだったり、少し小さく考えている人が多いです。
もしかしたら男性が足を大きく見せたいのに対し、女性が小さく見せたい、という心理があるのかもしれませんが、実際はそういう話ではないように思います。
どうしてこういうことが起こってしまうのか自分なりに考えると、男性の場合、甲が高く、足幅がやや広い人は大体大きくサイズを履いてしまいます。結局幅でサイズを選んでいるんですね。
またスポーツシューズ(スニーカー)や運動靴を履く機会が男性は多いと思いますが、運動靴はサイズ通りに履くと指先のゆとりがないことが多いので、ここでも大きめの靴を履いてしまうのではないでしょうか。かくいう私も、若い頃は25cmの足なのに27cmの靴を履いてましたね。。。
こういう経験から、測ったサイズではなく、今まで履いてきた幅があうサイズや運動靴のサイズを自分のサイズと勘違いしてしまうのだと思います。
女性は比較的サイズをわかっている人が多いですが、細い足の人はサイズを間違えていることがほとんどです。これも足の長さより、幅のフィット感でサイズを下げて履いてしまうのかなと思います。よく見ると足の先が曲がって小さい靴仕様になってしまっている、なんて人もよく見かけます。
当店では足のサイズを測るのは当たり前のことですが、意外と普通の靴屋さんではサイズを図らないことが多いのではないでしょうか?
やはりお店に行ったら足のサイズを測り、幅の広さによって若干のサイズ(長さ)の余裕をとる、というのが良い選び方だと思います。
そうすると、例えば「この靴は幅がピッタリだからサイズ通りにした」「この靴はサイズ通りだと少しきついので大きめにした」という自分なりの基準が持てるようになり、次の靴選びがより良いものにつながっていくのではないでしょうか。
ではでは今日はこの辺で。
(ブログ担当 アシザワ)
ドイツの足の健康靴 赤い靴/ドイツ健康靴とオーダーインソール・オーダーシューズの専門店
横浜元町店 〒231-0861 横浜市中区元町3-132 H`sビル1F TEL.045-664-2113
麻布十番店 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-5-25 麻布十番ハイツ1F TEL.03-3479-1192
MBTウォーキングショップ 横浜元町店/MBTシューズによる姿勢・歩き方改善の専門店
横浜元町店 〒231-0861 横浜市中区元町4-163-3 元町太陽ビル1F TEL.045-222-6009
バイタルステップ 赤い靴/ドイツを中心としたヨーロッパ健康靴の専門店
平塚店 〒254-0043 平塚市紅谷町12-27 矢嶋ビル1F TEL.0463-20-4066
ラスカ平塚店 〒254-0034 平塚市宝町1-1 ラスカ平塚4F TEL.0463-86-6792
横須賀店 〒238-0007 横須賀市若松1-15-3 NCワイズ1F TEL.046-820-2321