![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e0/bc8ba321cf3bad68763a1d335f1b67c6.jpg)
練習6時間!
<概要>
今日は高学年のフライヤーズAチームのご好意で、洗足池グランドを半面借用し、
朝11時45分~~18時の長時間の練習プラン。
最初のランニング、体操は5、6年生と合同で実施。柔軟体操では上級生と2人
1組で、いつもと違う感じ(^^)
それでもみんなやりたい放題で、上級生の方が逆に気を使ってくれた感じ?
グランドを貸していただいているにも関わらず、大変心苦しく(--)
おかげさまで楽しく練習がスタートできましたm(_ _)m
天気もよくスポーツをするには最高。みんないつもの水筒の量では足りず、
監督から追加のスポーツドリンクをもらっていました。
6時間たっぷり野球漬け。途中もう帰りたい、疲れたと言った空気は
全くなく、充実した練習ができました。
今日はぐっすり寝て、明日も頑張ろう!!
【基礎練習~キャッチボール】
・キャッチボール①
正面を向いて体の回転を意識しての
1(取って)、2(構えて)、3(投げる)
・キャッチボール②
左足前での前後の体重移動を意識しての
1(前)、2(後)、3(前)
・キャッチボール③
ピッチングフォームを意識しての
1(左足を上げる)、2~(投げる)、3
(左足1本で立つ)
【基礎練習~トス&フリーバッティング】
・3チームに別れ、10本2セット
【応用~ハーフウェイでの走塁練習】
・ランナー1塁で、外野へフライが上がった場合の
走塁の練習
・リードから走り出し、フライがあがった状況を見定め
1塁へ戻る。もちろん外野がエラーした場合は進塁
すると言った難しい判断の練習。
・3年生は概ねマスター、2年生も頑張ってましたね。
【基礎練習~素振り】
・2年生だけバッティングフォームの再点検。
・バットのエッジから振り出す。
・ネット近くで素振りをしてコンパクトにスイングできている
ことを確認
・バットを放り投げてセンター方向へしっかりスイングできて
居ることを確認
【応用~シートノック】
・シートノック形式で、ピッチャーがキャッチャー
に投げた後にボールを打ち、守備練習を行なう。
・レギュラー、教育の2面で実施
・一方が守備の場合は、ランナーの練習も兼ねる
【ゲーム形式】
・レギュラーvs教育+コーチの2チームに分けてのゲーム