うちが好き 旅が好き

トリドリの日記

丁寧な暮らし

2020-03-23 20:23:00 | 日常
以前から見ている、私の癒やし。
hibi hibiさんというYouTube。
にゃんこと旦那様との暮らし。
お裁縫が趣味でお料理も上手で、お掃除を楽しくされる方。気負わずゆったりとした暮らしのvlogです。
映像ももちろんいいのですが、BGMのピアノにも癒やされます。
撮ってる方は、実は何度も撮り直したり、何時間も掛けて編集したりと大変なんでしょうが、こんなふうに丁寧に暮らしたいな。
そう思います。

私、ココロが荒れると部屋も荒れます。今は平穏らしい(笑)基本、平穏ですYO!
テーブルの上はiPad。その奥にある黄色いまるは、ぼくタンのボール。今でも転がしてあります。
いつでも遊びに来てほしいU•ɷ•)ฅワン

今日はマイネオに申し込みました。

長年、auだったので離れるのは悲しいですが、安さと容量に負けた(๑-﹏-๑)
さて、絶対零度までピアノでも弾きますか。ぽろろ〜ん。

今年の父誕最終

2020-03-22 15:48:00 | 道内旅行
弟夫婦と計画した今年の父誕は、思い出の温泉宿です。
父には行き先を内緒にしていたので、お宿が見えてきたときは、驚きと絶句でした。

小学校に入る前まで毎年正月に家族で来ていました。
確か20年前←もちろんウソ。

我が家がお金持ちなのではなく、当時、温泉に泊まるのはとてもとても安かったそうで、この旅館も小さい古いお宿でした。
ちなみに今の女将さんはたどたどしい若女将になりたての頃でした。

チェックインのお菓子とお抹茶。とても美味しかった。

まさか高級旅館になるとは夢にも思いませんで、それ以来、高くて泊まれない想い出の宿でした。

既に改装してしまったので面影はありませんでしたが、父は涙ぐみながらお庭を見ていました。

登別温泉は、乳白色の硫黄の香りがするザ•温泉です。少し熱めのお湯でしたが、のんびりゆったり楽しみました。
趣向を凝らした北海道素材のお食事も最高で器も見応えがあり、2時間かけて堪能しました。

全ての料理を載せていたら明日になってしまうので割愛しますが、このフラスコのような瓶に入ったお酒「ポプラ並木」、初めて見た!札幌農学校は今の北海道大学のこと。千歳鶴と北海道大学が共同で作ったそうで、スッキリとして食事を邪魔しない美味しいお酒でした。

北海道にいてもなかなか、なかなかなかなかお口に入らないタラバ。お久しぶりー!

十勝牛、柔らかくてたまらん!野菜も美味い!甘い!ボール一杯食べたかった。

朝は湯豆腐メインの少しずつのおかずがたくさんある和食。

納豆がイカしてる。

勿体無いのでチェックアウトギリギリまで温泉を満喫しました。本当に良かったと何度も言う父。行ってよかった。

帰りはレイクヒルファームでアイスクリーム。
どうしても食べてしまう特産の赤しそのアイス。酸っぱくてさっぱりします。

忘れっぽい父ですが、ちゃんと想い出になったかな。
今まで頑張ってくれてありがとう。
私達のためにありがとう。
健康で楽しく笑って過ごし欲しい。
1か月遅れのお誕生日おめでとう。


お土産

2020-03-21 09:46:00 | 生活雑貨
東京から弟夫婦がやってきました。
私へのお土産はカナダにいる子どもからアイスワイン!

嫁の弟のいるメキシコにも行ってきたとこの事で、メキシコらしく明るい色の素朴な手作りバック。

父へはサボテンの蜂蜜とハチドリのサンキャッチャー。

お嫁さんは、観光業なので、今は暇。故にカナダの子どものところに1か月、帰りにメキシコの弟のところに寄ったそうで、仕事はないけど、とっても楽しそう。
そして、札幌に来てくれました。
そう、いよいよ父誕です!大した話ではないけど明日書きますね!

ネコロナ発症。そして完治。なのか?

2020-03-14 20:27:00 | 日帰り温泉
とうとう、身近な場所でコロナ発症!:( ;´꒳`;):
父「オレ、病気になったよ。ネコロナ。」
ん?
コロナ対策のため外出しないで閉じこもっていると、寝てしまう病気らしい。食べると寝て、テレビを観ると寝て、座ると寝て、おひさまに当たると寝て、夜もちゃんと寝るという「寝コロナ」。
さらに便秘らしい。普段、飛んで歩いているだけに典型的な運動不足。
そして一人暮らしが会話もせずに寝てばかりだと確実にボケる。
危険だ!コロナも怖いが、ボケられても困る。荒治療に出かけた。
とんでもなくお天気。気持ちいい٩(*´∇`*)۶

道の駅で各自自由に野菜の買い物。安くて新鮮で元気な野菜をのんびり見ているだけでもリフレッシュできたよ。
そして、虎杖浜温泉へ。

昭和感満載ゆえか、日頃から人も少ない
(失礼(*;ω人))穴場。しかし、510円で源泉かけ流しなのだ!
ホームページでコロナに気をつけている記載を確認し、行ってきました。

とろんとしたお湯は、お肌ツルツル。ホントいいお湯。
温湯で41度。普通は42度。熱湯は43度。微妙な温度差(笑)
さらに露天が大小2つ。ただし、女風呂の大露天風呂は閉鎖中。そして、水風呂有り。水風呂さえあれば、永遠に風呂を堪能できる。

朝8時半に出て、夕方5時着。ドライブ中、一度も寝ることなく、少し運転した父は「治ったー!」とのことで、早々に寝ました(笑)

うむ、美味しいぞ!

2020-03-13 07:49:00 | 食べる事食べた物
こんな時だからこそ、個店を応援したいのだけど、普段からあまり人のいないスーパー横に併設されているシャトレーゼに行きました。
大好きな牛乳寒天あるー!
みかん率は極小だけど、それがまたいいかも。とろんとしておいしい(*´ο`*)=3

今朝はお団子。

ミニなお団子は少しずつ食べるのに良き良き!

今週末も知事から外出はお控えください要請。
ほとんどの人はそうだよねと思っていると思うけど、ネット上では、やってらんないとか、子どもも限界とか、ムリムリーとか、食べに行きます!宣言とかが目に映る。
確かに、またかぁ(´・_・`)と思うけど、感染したら困るし、もしかしたら拡散者かもしれないから、極力出ないほうがいいよねと思うものでは?
死んでも出るな!外出したら射殺する!とか言っているんじゃないから、ガンバロウってことじゃないのかなぁ。そう捉えられない人は、どういう頭ん中なんだろう。
では、・*・:≡( ε:)