トイレトレーニング実況してましたが、自然消滅してしまいましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
私の過去記事 「トイレトレーニングはじめました~」
トイレ出来るようになるの、
うちの子は遅い方だったと思います。
今は普通に行ってます。
頑張ったねタツ君![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
彼の頑張りと、
保育園の先生方のおかげです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
排泄は、トイレでするものと認識すること、
「おしっこ行きたい」という感覚を覚えること、
また、関わる方も、トイレに行きたくなる時間の感覚をなんとなく覚える
ことが大事なんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
なので、
掃除が楽だからと思い、
紙のトレーニングパンツを始め使ってましたが、
パンツにおしっこをしてしまった気持ち悪さ、
おしっこを漏らして、ズボンが濡れる嫌な感覚が
わかりにくいから、
うちの場合は、遅くなりました。
楽しちゃダメなのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
一番、トイレトレーニング成功を近づけたのは、
母だけでなく、
先生方をはじめ色んな方に
トイレはおしっこ、う○ちをするとこよ~、
おしっこ行きたくない??
または、そろそろトイレの時間だね
行こうか。
など、
色んな方々に言って頂けたことが、
鍵になったと思います。
大変ありがたいことです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あと、お友達が、トイレに行っているのを見たこと。
息子も
「こんなにみんなが、
言ってるし、やってるから、ここは、おしっこするとこかな~
ここ、トイレって言うんだ~~~」
「おしっこ行きたいってこういうことか!」
って感じだったんじゃないなか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
コメント欄で、トイレトレーニングのことをおっしゃって下さった方がいらしたのと、
トイレトレーニング中の方もいらっしゃるかと思い、
ご参考にブログに書いてみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
長々書きましたが、
うちの場合ですが、
どなたかの参考になれば嬉しいです。
すっとおトイレも出来てくれれば
掃除も洗濯も楽だし
こちらとしては良いのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
生きだして2、3年で、
やれといわれても、
そんなことできませんっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
という感じですよね、息子も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本当に大変でした~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
が、
トイレトレーニング終了した今も、
トイレのマークを見かけると、
「あ!トイレだ!」と、
何故か嬉しそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
言葉の発達のきっかけにもなったし、
大変だったけど、
ある意味ピンチがチャンスだったかな??
phpオンライン周知 女性のための老子「禍は福の倚るところ」
人が一人の人間として、
成長するって、排泄行為だけでも大変ですね。
色んな人にお世話になって今まで来たんだわ~~と
改めて思う、今日この頃です。
ありがとう、お母さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
生きるタオ 子育てママの応援歌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
私の過去記事 「トイレトレーニングはじめました~」
トイレ出来るようになるの、
うちの子は遅い方だったと思います。
今は普通に行ってます。
頑張ったねタツ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
彼の頑張りと、
保育園の先生方のおかげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
ことが大事なんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
なので、
掃除が楽だからと思い、
紙のトレーニングパンツを始め使ってましたが、
パンツにおしっこをしてしまった気持ち悪さ、
おしっこを漏らして、ズボンが濡れる嫌な感覚が
わかりにくいから、
うちの場合は、遅くなりました。
楽しちゃダメなのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
一番、トイレトレーニング成功を近づけたのは、
母だけでなく、
先生方をはじめ色んな方に
トイレはおしっこ、う○ちをするとこよ~、
おしっこ行きたくない??
または、そろそろトイレの時間だね
行こうか。
など、
色んな方々に言って頂けたことが、
鍵になったと思います。
大変ありがたいことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あと、お友達が、トイレに行っているのを見たこと。
息子も
「こんなにみんなが、
言ってるし、やってるから、ここは、おしっこするとこかな~
ここ、トイレって言うんだ~~~」
「おしっこ行きたいってこういうことか!」
って感じだったんじゃないなか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
コメント欄で、トイレトレーニングのことをおっしゃって下さった方がいらしたのと、
トイレトレーニング中の方もいらっしゃるかと思い、
ご参考にブログに書いてみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
長々書きましたが、
うちの場合ですが、
どなたかの参考になれば嬉しいです。
すっとおトイレも出来てくれれば
掃除も洗濯も楽だし
こちらとしては良いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
生きだして2、3年で、
やれといわれても、
そんなことできませんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
という感じですよね、息子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本当に大変でした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
が、
トイレトレーニング終了した今も、
トイレのマークを見かけると、
「あ!トイレだ!」と、
何故か嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
言葉の発達のきっかけにもなったし、
大変だったけど、
ある意味ピンチがチャンスだったかな??
phpオンライン周知 女性のための老子「禍は福の倚るところ」
人が一人の人間として、
成長するって、排泄行為だけでも大変ですね。
色んな人にお世話になって今まで来たんだわ~~と
改めて思う、今日この頃です。
ありがとう、お母さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
生きるタオ 子育てママの応援歌