我が家のタツのおとし子☆

我が家の息子は、辰年生まれ☆タオイズムな子育て目指して、気のトレーニングで只今奮闘中!

NHKキラーストレス感想。科学的にもストレス解消法に気のトレーニングしていて良かったと思った

2016-06-19 09:41:53 | 日記
NHKスペシャル シリーズ キラーストレス 第1回「あなたを蝕む(むしばむ)ストレスの正体〜こうして命を守れ〜」ありました



人間の体は、

不安、恐怖を感じると

脳の扁桃体というところが反応し、
ストレスホルモンが分泌され
副腎や自律神経に伝わり
心拍数が上り、血圧が上がるそうです。




キラーストレスというのは、
ストレスホルモンが過多になった状態で、
死の危険が潜む大変恐ろしい状態です。

例えば
睡眠不足、過密スケジュール、人間関係の悩み、、、
など
様々なストレスを一遍に抱えている際に
このキラーストレスは
起こりやすいのだそうです。



誰でもありがちですよね
恐ろしいですね。。



あと、不思議だなあと思ったのは、

結婚した、子供が生まれた、昇進した、所得が上がったなどの、

嬉しいことでも

これまでと違う、生活の変化がある際は
このストレスホルモンは出やすいのだそうです。


へーっ!
と、思いましたが、

嬉しかろうと
戸惑いなどの違和感は、
ありますので、それがストレスにつながるのでしょうね。


ストレスのすべてが悪い訳ではないかなと、
私は思うのですが

これもストレスの一因の一つということは、


キラーストレスは、益々身近に襲われやすいということですね


そう思うと、
状況に慣れる、
頭を柔らかくすることは非常に大切ですね


家庭でも仕事でも水になろう:老子に学ぶ 生きるタオ




そして、番組後半は
ストレス対策として


「運動が良い」と、

科学的にも分かったそうでした。


運動をすると、

脳の延髄という自律神経をつなぐ回路が
ストレス反応の暴走を防いでくれるのだそうです。



気のトレーニングを習って、

以前よりも、
格段にストレス強くなったと自分で感じてましたが、

なるほど


3つの気のトレーニング 道家道学院TAO ACADEMYオフィシャルサイト

気のトレーニングは
「気」なので、
単なる運動、健康法とは、全く別格ですが
嬉しいですね



番組違うけど、
ガッテン
みたいな




次回明日のキラーストレス第2回目に

科学的に
運動と並ぶストレス対策として
注目されている

「マインドフルネス」

について、次回は放送されるそうです。


それは、
瞑想を中心とする取り組みとのことでした



瞑想法とは少し違うかもしれませんが、
目を閉じ、呼吸を整える

気の導引術の効果を

次回また更に実感出来そうで楽しみ



気の導引術ー3つの気のトレーニングー 道家道学院TAO ACADEMYオフィシャルサイト







ストレス過多は、体に悪い。


ストレスには、
こんなことをしたら良い。


など、
漠然と分かることは、ありますが

科学的に
理論を教えてもらうと、なるほど〜〜と思いました



明日も楽しみ




NHKスペシャル6月18,19日キラーストレス!ストレスは死因になるのか?!

2016-06-16 23:30:55 | 日記
6月18,19日NHKスペシャルが「キラーストレス〜そのストレスは、ある日 突然、死因に変わるー」

が、両日とも、午後9時から9時45分であるようです。




2回シリーズで、
18日が
「あなたをむしばむストレスの正体〜こうして命を守れ〜」


北斗昌さんや、市川海老蔵さんの奥さんの小林麻央さんなど女性に今多い乳がんですが、

乳ガンの研究から明らかになってきた
ストレスとガン細胞の関係なども、番組で触れられるようです。


19日は、
「ストレスから脳を守れ〜最新科学で迫る対処法〜」

だそうです。



面白そう






怒ること、
イラっとくること、
悲しいことがない人生なんてないと思います。



タオイズムを学び、


その心から来るストレスの圧に負けない
体づくりと、

ストレスを持ち続けず、
ストレスの種が来ても、ふっと横に置いておける、
柔らかい心づくり

が、大切と私は感じています。



でも一番は、

そんなに難しく考えず、

ありのまま、子供のようにのびのびと、
わからないことがあらば聞く。


なのかなと、
あまり難しく考えられない私は、思います



無為自然のストレスレスな生き方 生きるタオより


生きるタオは、
道家道学院TAO ACADEMYの早島妙聴副学長の
タオイズムのコラムで、どれも読んでいて
心が落ち着き、がんばろう、と思えるのでとても好きです

なかでもこちらの
「無為自然のストレスレスな生き方」は、
特にぜひ読んで頂きたいです。


「自分の思う通りにしようとするから腹が立つ」というのが、

そうだなと、思い
ストレスに左右されないためには、
ありのままのタオの柔らかい生き方だと、
改めて思います。

ぜひ良かったら読んでみて下さい


ネットより本の方がよい方は、

タオイズムの名言集の最新刊

Taoist Saying 人生を豊かに生きる30の言葉


こちらもオススメです




上手な休み方と気のトレーニング NHKオイコノミアが見れなかったことを受けて(T ^ T)

2016-06-16 09:33:00 | 日記
昨日のNHKeテレのオイコノミアが、上手な休み方の経済学ということで、

見ようと思ってましたが、

息子の寝かしつけをしたら、
寝ていた




ある意味、
休めたは休めたけど


気のトレーニングの道家道学院では、

家事や仕事など働くことと、同じくらい休むことも大事と、
習いました。

気のトレーニングとは 道家道学院TAOACADEMYオフィシャルサイト



なるほどなと。



私の日々の体の癒し休ませ方は、
気の導引術ですね。

気の導引術 道家道学院タオアカデミーオフィシャルサイト


動きが緩やかで難しくないので、よいです。
ふーっと呼吸している時に、

悪いもの出してるっって感じる

あの感じがいいです。


オイコノミア、
経済学で休み方、仕事の効率が上がるとのことだったので、


うーん、見られなくて残念





気の導引術は、毎日朝晩やるのですが、
もちろん、
昨日も行いましたので、
今日も、
あぁ、よく寝たー

と思って目覚めました。


以前は、
寝ても寝た感じがしない、
寝つきも悪い

だったので、
嬉しいことです





今朝は
雨が降り出しました。


きれいな雨です



息子4歳誕生日プレゼントに多いに笑う

2016-06-13 23:13:32 | タオな子育て奮闘記 3才~
4歳男児、、、プレゼントは、、、??
とかなり悩みましたが、ブロックにしました



もともと、
1歳の時に頂いたアンパンマンブロックで、
今もめっちゃ遊んでますので


バンダイの電車のブロックが
同じブロックのタイプなようで、
両方一緒に遊べるようだったのでこれにしました。





ノリノリです






おめでとう







息子4歳誕生日メニューは寿司ケーキ

2016-06-13 23:12:11 | 今日の料理
お祝いメニューなので、クックパッドさんを見まくって、
私でも出来そうな寿司ケーキに





デザインは自分で考えました

ちらし寿司は、
あったかごはんにまぜるだけ〜
ちょいと寿司太郎〜〜先生にお出まし頂きました


それをケーキ型に入れて
ぱかっと土台を作り、

こないだ、
ネコちゃんのおにぎり作って〜〜と言われたけど
自分で作ったらネコちゃん???
という大失敗だったので、
クックパッドさんのご協力の元
作った、海苔切り抜きのネコちゃん

目玉と鼻はスライスチーズ
目の中の瞳は、のり。

最初、口なしにしてたら

お口がない〜と、息子が悲しそうだったので
急きょ
人参で口作成。


ネコちゃんネコちゃん
喜んでくれた


ハムとチーズのお花は

ハムを半分に折って
折れてる部分をサクサクサクと、
下半分くらいを残して切って
チーズの周りをくるくる巻きました。

あと、
4歳だから海苔で4と書いてみました。



慣れないので
非常に疲れました


が、
年に1回の大切なお祝いなので、、、



息子も喜んでくれたので、
いつもの食事では、こんな飾り付けは私の力量では時間も労力的にも無理ですが

今日くらいは、、と

作ってみました



自己満ではありますが、
良かったです