中国・神農架で体高1.2メートルのイヌワシが撮影される めちゃくちゃ強そう [402859164]
AFP 手抜きしたな
写真にAFP入れてくれよ
しかし むっちゃいい写真だ 笑った
気に入ったんだけど
このキャラ あたしを意識して実は笑ったヤツいんだろ フランス人
見せたいなー
フランスで怒るかなー

ゆうべ書いた内容
理解したって事だなフランスで
南仏で地震、クリュアス原子力発電所が運転停止 | PARIS&TOI ...
https://www.parisettoi.fr › realtime
2019/11/12 - マグニチュード5.4と、フランス国内で発生した地震としては、2003年にサンディエ市(ボージュ県)で発生した地震に次いで16年ぶりの規模となった。震源に近く、ローヌ川沿いに位置するルテイユ市(ドローム県)では建物半壊など被害が ...
今 この前の台風で壊れた河川沿い 広範囲だから全部見れてないけど
地質によっては河川沿いって結構弱いからな
ちょうど河川沿いが今、テーマになってるから
そのクリュアスの地理的にも当てはまる
今 この瞬間に出る新しい方法 提示してんだよ
中国の事を出すべき場面であっても 先に原発の事出しておかねーと駄目だろ
優先順位的に、、、と思って。
地図見た瞬間 川ん中じゃね?って思った長野の下水処理場と立地も似てるしさ。
今まで大幅に壊れてないなら基礎もちゃんとしてるだろうし、耐震はわからんけど。
原発は建屋とプラント 分けて考えないと駄目だぜ?
しかし分けて考えても地盤がフラットでかつ平で水平保ってる事が第一だ。
今 どこも進まなくなってる場所って、舗装の下がえぐれてるとこなのな。
中途半端に下がなくなったからだけど、道路の3mぶん えぐられてなくても
2mくらい無くなってると、道路としての強度が足りない あとの3mが。
そう考えた時、迂回路をそばに作って仮道作り
無くなった地層のとこはシートパイル打って舗装剥がしてシートパイルの内側に
土入れて敷固めして強度出せるの確認してから舗装かなー
ただ上から土入れただけじゃ、下がるもんな 重量ある車の通行量に応じて。
地盤がすぐ下がる。
シートパイルでなくても今回 流木結構あったから
側面 木でもいいから当てておきたいかなー
施工後 しばらく落ち着いても土の質のせいか 崩れやすいのか
どーんと落ちてる場所 中通りにあるなー
やったばっかりなのかどーか
あとは あの手 上から吹付けで何かなかったっけ? 崩れ防止
ああーもう寝よう
バチカンがさっさと声明出さないから また出そう
アルバニアに救済は?
お得意の難民救済宣言どーした?
今 世界に拡がる無神論者って言いかえると あたしに集中してる人らの事だよ。
無神論者って言わねーから
デタラメでなく ちゃんと納得のいく現代学問から割り出してるバビロン会の一員って事でよろしく面倒見てやってくれや。
そーするとアメリカでも増えてる無神論者 欧州でも増えてる無神論者
この意図は あたしに集中してるって事が繋がるから。
規模でかいぞ?
このあり得ない世界情勢で起きてる宗教離脱
これ あたしが現代学問で解いたものを自分で確かめるっていう
最後 自己責任があるんだけどな。
トランプ 北アメリカ包囲網 警戒してたほう いいぞ?
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-114.16,20.87,259