見出し画像

一年生のブログ

新しいホットプレートで瓦そば作りました

昨日は午後からの雪の天気予報ですが、午前中雨が雪に。

夕方くらいから積雪、用事がありでかけたら積雪で渋滞

事故もあったようです。

晩ご飯は新しく買ったホットプレートで瓦そば作ってみました。

広くてやりやすい。

ネギも沢山。

焼きそばも作りやすそう。

良い感じで出来ました。

完食

郵便局の頒布会のレアチーズケーキ。

ブルーベリーのソース。

半分ほど食べました。


美味しかったです。


コメント一覧

akatuki1227330
@mashsann mashさんこんばんは一年生です。

25日の夕方から降り始め、会社帰りの車で渋滞が起こっていました。

事故も起こっていました。

以前は鍋型のホットプレートで作ってましたが

広いホットプレートだとやはり作りやすかったです。
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

西日本各地でも降雪があったとニュースで拝見しました。
24日午後から降ったんですね。
何事もなく良かったです。
瓦そばは有名ですね。
ホットプレートでも簡単にできるんですね。
akatuki1227330
けいこさんこんばんは一年生です。

山口県では普通に何種類かの瓦そば売ってますが、他県では

やはりそんなこと無いのでしょうね~

自分もどちらかと言うとレアチーズケーキの方が好きかな?

でも基本的に甘いデザートは自粛中です。
keiko(けいこ)
こんにちは!
やはり このような瓦そばが売ってるんですね。
こちらでは見たことないです。
売ってくれると嬉しいのに。

レアチーズ 息子が好きなので 来れば買います。自分だとスポンジのケーキになるなあ。
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

山口県では普通に何種類かの瓦そば売ってますが

他県ではやはりそんなことは無いんでしょうね~

マルちゃんからでてるというのは自分も指摘されて気づきました。

今までも使ったことあるかもしれませんがあんまり気にしてなかったです。

地元以外の大手メーカーが作っているのは意外でした。

特別に美味しいものでは無いですが、一度くらいは話の種に。

本場のお店ではやはり普段食べるのと麺も違い

熱々の瓦に最後のせるので家で食べるのと比べるとやはり美味しいですね~

レアチーズケーキ。大きいので2回に分けて食べますが、

食べて見たら1回でも食べれそうな感じでした。

ブルーベリーのソースが甘酸っぱく良く合ってました。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

粗食友の会には居座りますよ~またいつの日か粗食も?

なんと今日は焼きそばにすることに、物好きですね~

瓦そばは丸いホットプレートでも2回に分けてましたが

広くなっても2回です、でも広いので混ぜやすくて作りやすいですね~

昨日も坂道の途中にハザード付けて立ち往生してる車が

ああいうのがいると、事故や渋滞が起こりますね~

デザートついに解禁です。

でも最近果物はあんまり買わなくなりました。
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaこんにちは一年生です。

山口方面のツアー旅行に瓦そばが入ってるんですね~

山口県人はあたりまいに普段から食べてますが、意外にも

料理に人が作った瓦そばは割と最近でした。

家で食べるよりやはり美味しいですね~

でもこのホットプレートだったらそこそこ近いものが再現できそうでした。

何故か今日も焼きそばにすることに(笑)
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

鍋料理には適してないですが、麺料理や

お好み焼きは混ぜやすくて使いやすいですね~

瓦そば2回目はしっかり焼いてみました、かなり香ばしくなり

お店の瓦そばに近いものになりました。

レアチーズケーキはブルーベリーのソースが良く合ってました。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

ホットプレートが大きいと作りやすいですね~

麺続きですが、焼きそばも試してみたいと言うことで2日連続

麺類になりそう、中途半端な時間に今昼ご飯食べてるけど

晩ご飯の焼きそば大丈夫かな?

肉と卵には少し味付けしていますが、最後に温かい甘い系の麺汁に付けて食べます。
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんこんにちは一年生です。

瓦そば食べるために一人で山口県まで来られるとは

凄い行動力ですね~

瓦そばの発祥地辺りには川棚温泉と言うのがありますね~

レアチーズケーキはブルーベリーとも良く合って美味しかったですよ~
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

そちらでも瓦そば売っているんですね~

自分今回は何処のメーカとか全然考えて無かったですが、

確かにマルちゃん、へ~マルちゃん瓦そば作ってるんですね~

お店の瓦そばはやはり麺がカリッと香ばしくなってて、自分は

やはりそう言うのが好きですね~

このホットプレートだと大部再現できますね~
tomo69163
瓦そば、食べたことが無いと思うのですが🤔
マルちゃんから出ているなら
手に入る事もありかもしれませんね。
瓦だからカリカリのイメージでしたが、違うのかしら⁉️
食べてみたいと思いますp(^_^)q
クリームチーズ、止まらなくなりますよね♪
半分、私もやってしまいそうです、ブルーチーズだと甘苦なのでしょうか?
vell24
おはようございます。
昨日の記事が決定打で粗食の会から退会させられてしまいましたネ♪

新しいホットプレートは広くて焼きやすそうですネ♪これなら焼きそばも同じ要領で焼きやすそうですネ♪瓦そばの量は以前より少なくなったのでしょうか?以前なら2〜3回は焼かないとダメだった?

積雪の時に必ずと言って良いほどノーマルタイヤで立ち往生する人がいます。大迷惑!?

デザートも少しだけ復活♪
hanahanatubomiga-den
おはようございます。
瓦そば 山口名物で一年生さんのブログに良く登場していて興味を持っていましたら 山口方面の旅ツアーの日程表に瓦そばを昼食に食べるコースがありました。
本場で食べてみたいですね。
ホットプレート活躍していますね。
furutaro
長方形のホットプレートは使い勝手いいでしょうねー。
わが家の丸型を早く一年生さんちのようなのに買い換えたいものです。
瓦そばも香ばしく美味しそうですし、デザートのレアチーズケーキにうっとりしてしまいました。
copelonmaru りんこ。
一年生さま、こんにちは。

瓦そば、大きいホットプレートだと作り甲斐ありそうですね~。

まだ一度も食べたことないんですけど、炒めた茶そばと具材を、麺つゆににつけて食べるのですか?
焼きそばみたいに、ホットプレートで完結ではないのですね~??
271201tokotoko
おはようございます。
数年前に、一人で青春18きっぷを使って山口まで瓦そばを食べに行きました😊
温泉も併設していたので入ってきましたよ♨
レアチーズケーキも美味しそうです😋
たいぴろ
マルちゃんの瓦そばは見た事ないです。他のメーカーのはたまに生協で買います。甘めのタレが割と合いますよね。
本場の瓦そば食べてみたいです。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

こちらはマイナス3度くらいかな?

少し道路も積雪してます。

茶そばでも同じような物ができると思います。

麺汁のタレにすき焼きのタレで甘さ加えた感じで

そばつゆみたいな感じのタレで温かくしてたべます。
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

瓦そばというのは山口県の名物なのですよ~

お店では熱々の瓦の上にのせてあります。

基本食後用のデザートは買ってないのですが、頒布会なので

強制的に来ました~

レアツーズケーキ最高(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

ホットプレート広いので麺類には良いですね~

作りやすいです。

でも洗いが大変。

こちらやはり少し積もっています。

郵便局の頒布会なので来ました~少し食べないでおいていたのですが。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

今朝7時の浜松の気温はマイナス1℃。
昨日より少し寒いだけで、どこが最強寒波なのよ?
と拍子抜けでした~。

瓦そば美味しそうにできましたね~。
これって普通の茶そばでもできるのかな?
こんど試してみます。
小松音楽教室 さえ
おはようございます😊
瓦焼きそばってあるんですね。こちらでは見た事がないような。多分ない(笑)
ほぐしやすいのですね…ってプレートが広いからなんですね😊

なんと!(◎_◎;)チ、チ、チーズ、レアチーズがCD💿に見えちゃいました(^◇^;)
デザートが少し出てくるようになり⁉︎一年生様ブログらしくなって来ました⁉︎
sinjyusai
おはようございます。

ホットプレートフル活用ですね

やっとデザートも登場してきました

此方は雪を楽しみにしてたのに・・・積もってませんでした

寒いだけ。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事