昨日は妻と美祢市にある南原寺のしだれ桜を見に行きました。
近くの桜山総合公園には何回か行ったことがあるのですが、南原寺
へは今回初めて行きました。
桜が咲き始めて初めてまずまずのお天気でした。
ネットでしだれ桜が綺麗と言うことで行ったのですが、普通の桜の開花情報には
なかなか出ていないお寺です。
お寺は山の9合目位にあります
かなりの坂を登ったら割と広めの駐車場が
お地蔵さんがお出迎え
ネットの情報ではしだれ桜は一重が満開 八重は咲き始めということでした
しゃくなげも咲き始めていました
しゃくなげは全体的には1~2分咲位でしょうか?
駐車場のヴェルファイア見えるかな?
弘法大師さま他人とは思えない体型
事前の情報では拝観料200円と言うことですが
此処だけだったら無料みたいで、ここだけ見て帰る人もかなりいたのか
それとも自分達みたいに本堂を見たあともう一回見てた人なのかな。
本堂の方へ
後から咲く八重のしだれ桜が満開近くで
先に咲き始めた一重のしだれ桜が散り始め位が一番の見ごろと言うことでしたが
もう数日後くらいかな?
手前の高い桜が八重なんでしょうね~
白っぽいのとピンクの花が混ざってました
地蔵様の頭から響く音がする事から
『鳴る地蔵さん』とよばれて親しまれているそうです。
確かにそう言われてみるとなんとなく音が響きますね~
拝観料200円と言うことですが
一々徴収するのではなく協力金みたいな感じで
ポストみたいなところにお金を投入。
このしだれ桜が一番見頃でした。
お寺のホームページでは16日位まで見頃が続く予定だそうです。