水曜日は南原寺の枝垂れ桜を見た後
ときわ公園へ向かいました。
途中セブンイレブンで昼食ゲット。
ときわ公園の周辺にある桜が見える無料駐車場へ
車を停めました。
この日は少し窓を開けたぐらいがちょうどいい感じ。
2列目シートに移動し、妻はこれを飲みながら
ヴェルファイアハイブリッドはこういう場面で特に力を発揮します。
エンジンがかからず周りに気兼ねしなくてもテレビなんかを40~50分位なら見ながら食事。
ある意味レストランよりリラックスでき贅沢な時間。
平日にもかかわらず無料駐車場は車でいっぱいでした。(園内の有料駐車場は広々空いてました)
風も結構ふいてて時々桜の花吹雪が
いきものがかりのデビュー曲が頭の中をリフレインしてました。
食後1時間位昼寝して
気持ちよさそうに寝ている妻を起こしウォーキングへ
こちらが北側の右側の入り口あたり
ウォーキングしない人はこちらに無料の駐車場があり入り口が3か所くらいあるのを知らない人が多いかも?
花見には穴場的な広場も
こちらの方にはウォーキングやランニングする人以外は来ないので
今回は時計の反対周りのコース
とてもスタイルのいい足の長い女性が越して行きました。
この時期のときわ公園は至る所に桜のトンネルがあり
ウォーキングするには最高の季節ですね~
ときわ公園は、「さくら名所100選」にも選ばれており、県内でも有数の桜の名所として知られています。約3,500本もの桜が咲き誇る様は圧巻。満開時期には「さくらまつり」も催され、毎年内外から多くの来園者で賑わいます。
- ソメイヨシノ 約3100本 (桜山、噴水池周辺、遊歩道)
- ヤエザクラ 約300本 (遊歩道)
- ヤマザクラ 約30本 (しゃくなげ園付近)
- カンヒザクラ 約50本 (北キャンゲート前遊歩道付近)
- しだれさくら 約20本 (湖水ホール付近遊歩道)
- まめざくら 20本 (遊歩道)
- 河津桜 25本 (桜山下遊歩道)
- 御衣黄 6本 (北側遊歩道)
ときわ公園ホームページより
遠くから見たらあの花なんだろうって感じでしたが
桜みたいですね~
芝桜も咲いてました
橋の奥の方から歩いてきました。
先ほどの白い花はやはり桜でした
ソメイヨシノじゃないみたい?
シャクナゲも咲き始めてました
桜とのコラボ
此処にも綺麗な花が?(笑)
花桃です
此処らあたりが花見をするにはメイン的な場所
13分咲位でしょうか
この日が初めてのいい天気でした。
ウォーキング後半戦
ここらあたりは夜間ライトアップされてます。
しだれ桜系は樹勢が弱いみたい
此処のトンネルは天井が高い
何か所も桜のトンネルが続きます
こちらもまた別の桜のトンネル
後を振り返ると
ときわ公園のウォーキングコースははときわ湖を中心に
1周回るようにできています。
ここらあたりの桜はもう少し先みたいですが
同じようなつぼみでもう終わりの桜もあるみたい
見分けが難しそう。
これは八重桜系かな?
1周5~6キロ位でしょうか
駐車場に30系アルファードハイブリッドが停まってました。
この時間になると駐車場も少し空いてきたみたい
昼は老人ホーム系の車も沢山いました。
晴れる日を待っていたんでしょうね~
ときわ公園は4月29日に植物園(ときわミュージアム)もリニューアルオープンされます
その他至る所で工事なども行われていました。
ますますパワーアップしているみたいです。
自分たち市民には慣れ親しんだありきたりの公園ですが
遠くから来た人には結構楽しめる公園かもしれません
動物園(有料)や・遊園地(乗り物は有料)もあるので1日中楽しめるかも
一般の駐車場は有料